姫ヒオウギです。
こちらの写真のほうがきれいなので・・・・というか花の姿がよくわかるので!
★フリートーク
最近、我が家の庭に咲く花たちを少しばかり紹介していますが、本当に好きな花は山野草です。実家の母がその類のエキスパートでかなりの数をもっています。環境も田舎で半日陰が多く、立地条件も最高なのです。我が家に持ってくるとイマイチ育たず、がっかりすることが多いのです。でも中には我が家でも育つものもあるので簡単なものは持っています。かなりカンタンですが・・・
また週に一度は生協のお取り寄せグループが集まって、お茶をするのですが、その仲間の一人のおうちが山野草の宝庫なのです。このシーズンは特に咲き誇っていますので、行くのが楽しみです。いつも金曜日が配達日なので・・・明日は生協です。
山アジサイです。花の終わりころには真っ赤に変わります。
そんな花たちのうちでも特に小さなものが好きです。今日の紹介は姫ヒオウギと山アジサイです。ヤマブキ草はもう終わってしまって・・・残念です。花はヤマブキそのものなのですが、葉っぱは木ではなく草なので、地上20センチくらいのものです。また来年咲いたら・・・・ということで。
実家の母は、よく人からオープンガーデンをしたらと言われるらしいのですが、そんなことして、訪問者の相手をしてたら、時間の無駄!と言い、ガンとして自分流を楽しんでいました。でもここ数年は自己免疫疾患(火金戦の命)を患っているのですが・・・・花はやはり癒しのようで、楽なときを選んで楽しんでいるようです。花ってホントに癒し効果は大ですね。
こちらの写真のほうがきれいなので・・・・というか花の姿がよくわかるので!
★フリートーク
最近、我が家の庭に咲く花たちを少しばかり紹介していますが、本当に好きな花は山野草です。実家の母がその類のエキスパートでかなりの数をもっています。環境も田舎で半日陰が多く、立地条件も最高なのです。我が家に持ってくるとイマイチ育たず、がっかりすることが多いのです。でも中には我が家でも育つものもあるので簡単なものは持っています。かなりカンタンですが・・・
また週に一度は生協のお取り寄せグループが集まって、お茶をするのですが、その仲間の一人のおうちが山野草の宝庫なのです。このシーズンは特に咲き誇っていますので、行くのが楽しみです。いつも金曜日が配達日なので・・・明日は生協です。
山アジサイです。花の終わりころには真っ赤に変わります。
そんな花たちのうちでも特に小さなものが好きです。今日の紹介は姫ヒオウギと山アジサイです。ヤマブキ草はもう終わってしまって・・・残念です。花はヤマブキそのものなのですが、葉っぱは木ではなく草なので、地上20センチくらいのものです。また来年咲いたら・・・・ということで。
実家の母は、よく人からオープンガーデンをしたらと言われるらしいのですが、そんなことして、訪問者の相手をしてたら、時間の無駄!と言い、ガンとして自分流を楽しんでいました。でもここ数年は自己免疫疾患(火金戦の命)を患っているのですが・・・・花はやはり癒しのようで、楽なときを選んで楽しんでいるようです。花ってホントに癒し効果は大ですね。