四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

臨時休ブログです。

2014年12月07日 22時26分15秒 | フリートーク

★お知らせ
 明日より1週間前後PCの前から不在となります。コメント、メールなど頂戴しましてもお返事できませんのでご了解くださいませ。 ≪詩子≫




「喫茶みどりや」の皆さま。先日の日曜日は喫茶開店60周年記念のイベントがありました。バイオリンの生演奏と美味しいコーヒーをごちそうになり至福の時を過ごさせて頂きました。最高級のコーヒー焙煎に生涯をかけたお父様の跡を真ん中のお母様がついておられます。左は東谷バレエスクールの多伽子先生と右は妹の雄子先生。私、詩子には憧れの皆さまです。いつもストレッチ「麻田健康メソッド」で多伽子先生にお世話になってます。



多伽子先生の愛犬、アデル嬢。先生の赤いセーターにバレエのチュチュをアレンジしたお洋服を着ています。いつも喫茶で君臨?してるようです~!




さて、超カンタンでヘルシーな「酢豚もどき」をご紹介します。
薄切りの豚肉をクルクルっと巻く、あるいはコンニャクを巻き込んで塩コショウをします。
次にカタクリ粉をまぶししてフライパンに油をひき、焼きます。
一方で玉ねぎ、ピーマン、シイタケ、人参などを炒めて両方を合わせます。
最後にポン酢、ケチャップ、砂糖を2:2:1の割合で混ぜて合わせるだけです。
大さじ2でいいと思います。美味しいし簡単ですので忙しいときにどうぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は昨年よりはましかとは・・・

2014年12月06日 21時52分08秒 | フリートーク

寒桜が咲いてます

★フリートーク
寒くなりましたね~!!車を運転していても外気温が10°を下回るとさすがに私も行動が鈍りそうです。先日は物凄い突風が吹く夜で、車の運転もハンドルを取られそうなときがありました。ふと、気が付くと、ヘッドライトの中で竜巻か、龍が躍るように黒い物体が私の車に向かってきたのです。なんだ、これは?と思っているうちに私の車に張り付いて、巻き付き危険極まりないことになったのです。幸い、後続車や対向車がいなかったので側道に止めて外に出ますと、田んぼの畝に張ってある黒いビニールシートが帯のようになって風に舞っていたのです。よりによって私の車と衝突するとは・・・・ともかく、必至で汚いビニールを外しにかかりました。サイドミラーにはグルグル巻きついているし、前のバンパーにもしっかり張り付き、黒いマフラーを巻いたようなものでした。

 こんな話をペアーレ講座でしますと、生徒さんの一人が「私など、トラックに後続していたとき、トラックに積んであったコンパネが飛んできましたよ~!!」とおっしゃいます。なんと恐ろしい・・・幸いにも彼女の場合、フロントガラスに当たらなくてよかったのですが・・・

 事故ってこんなふうに出くわすものなのですね。だから、アクシデントなのだと(笑)。でも運が良いと何でもなくこうやって笑い話で終わるものですが、運が悪いと本当に、えっ、こんな簡単なことで命を落とすのかと思うようなことがありますね。

 昨年秋、私は愛犬を突然に失いました。私の腕の中で・・・突然でした。私が悪いのですが・・・・今だに、その時のトラウマは消えません。少し、あの感覚に襲われる回数が減ったかとは思います。頭を覆いたくなるような感覚で、一気に突き落とされます。長女もそばにいたのでよくわかるそうです。でも彼女は子育てに奮闘していますから、そこまでのことはないようです。
 今、私は新しい犬(ハルくん)を迎えたので癒されてはいますが、これは全く別のことだと感じます。

 これと先日の車の件と何の関係があるのかと思われるでしょうが、打ちのめされることはないというのが今年です。昨年は本当に私にとってはひどい結末でした。今年はいろいろとあるのですが・・・夫の手術や私の病源(5年来の甲状腺腫)・・・あまり打ちのめされることはないのです。どこかに救いがあるのを感じます。最悪感が漂いません。有難いことだと思うのです。車の件だって、きっと注意するようにという警告だというふうに言って下さる方がいらっしゃいました。遁甲のお蔭かもしれません。そのようにとらえています。

 1年前から、合計で5回の遁甲を実施しました。忌神運真っ只中ですので・・・
案外、事態は軽く済んで来たというのが今年末になっての印象です。正確には来年の節分までですが、もう水旺の亥子月ですので、大丈夫かと思ってます。

 突然の報告ですが、来週、甲状腺右葉摘出手術を受けることになっています。5年という長い間大事にしていたのですが、やや大きくなり始めましたし、命理的にも土多(己日干で未月土旺生まれ)で大運もさらに土多です。乙木を反剋し、辛金は埋もれ気味・・・これは危険ですので、一大決心しました。命理の後押しは強いです。そうでなければ、私のような小さな肝の持ち主は手術などしません(苦笑)。
また報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命(戊日干亥月生まれ)

2014年12月03日 20時29分56秒 | 命理

長女宅の猫すけです。

★命理
最近、コメントでの質問を頂くことが多くなりました。日々、訪問してくださるブログ読者の方々にはさらにお勉強になるかとは思っています。そういった気持ちからお答えをしているのですが、ちょっとだけご理解頂きたいのはここはブログですので、詳細なお答えはできかねるということです。もっともっと書き添えたいことはあるのですが、講座ではないので限りがあるということをご理解頂きたいと思います。ケチだと解されませんようお願いいたします(苦笑)。

 本日、戊申日です。

甲午
乙亥
戊申
○○  です。

さて、日主が立てるように時干支を設定してみます。火土を入れるということですが・・・

甲午
乙亥
戊申
丁巳  と、やんわりとした時干支に!!丙辰や戊午は控えてみます。

八字は身弱です。戊日干は亥月水旺の生まれです。日干戊は根はなく印の丁巳に頼るのみです。申巳の合去などありません。巳は死令で弱。申は休令でも亥水に洩らして弱化。支合も軽い剋となります。双方残って固有の干ですから巳は弱化しても作用できます。丁巳の火は用神(やむなくです)ともなる印ですが生戊土には弱く力不足です。日干戊はかなりの弱と看たらいいでしょう。戊は燥土ですが、湿の気を帯びて申金に洩らし、さらに亥水から甲乙木に流通します。八字の流は時干支から綺麗に流れています。本命の良いところです。また亥月水旺は寒冷ですから丙火の調候を求めます。時干支の丁巳と年支の午は調候で八字に生気を与えています。八字は戊土に根が欲しいだけということになります。ホントは丙辰や戊午干支が時干支でしたら、強力な生助が望めますが、女命でしたら、あまり入れたくない干支です(笑)。

 さて、八字の喜忌はおわかりだと思いますが・・・
  喜は火土。忌は金水木。調候は丙と取ります。
八字からは日支配偶支は忌の申金。財官は忌となりますので大運での救いがなければ、せっかく丁巳と女性らしくしてみたのですが、運気は丙辰や戊午時干支には劣りますから、配偶縁は忌の傾向となります。男命であっても財官の忌は妻は忌、仕事運も忌となり転職の憂き目に合いそうな官殺混雑です。
 また六神ですが、母の印は力不足ですが、良い母です。ある意味、母頼りですから母の過保護もあるかもしれません。本当は強い官殺を化殺する形がいいのですが、配合上無理です。財は忌ですから父は不適切で「らしくない父」かもしれませんし、父が原因での心理的圧迫もあるかもしれないという八字です。あるいは家庭の経済状況が悪くての環境的圧迫ということもあります。いろいろと想像をめぐらすことができます。

 上記の内容は八字から見ての話ですが、大運によってはすべて覆されることになりますね。
順行運:丙子 丁丑 戊寅 己卯 庚辰 辛巳 壬午・・・
逆行運:甲戌 癸酉 壬申 辛未 庚午 己巳 戊辰・・・

 八字が求めるのは日干の根です。やや逆行運のほうが良いかと思えますが、喜忌交々です。やはり大運でも財官の憂いは付きまといそうです。現代ですから、男女ともに自分の足で歩いて行けるように、つまり食べて行けるように地道な生き方をするように指導したいなと感じます。当然のことですが、自営独立などしないほうが男女とも良いであろうと言えます。財が強いですから行動の傾向としては食傷生財的な発想をすることが多いはずです。丁巳時干支を入れましたから、一攫千金を求めるような山師的な戊土ではないと思います。戊午時干支などを入れますとわかりませんね。
 以上、本日は亥月生まれ戊日干弱の八字でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする