四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

大阪講座のご案内です。

2017年01月11日 20時42分11秒 | フリートーク

☆生徒さんの娘さんが成人式でした。たくさんの花束を頂いたので、おすそ分けを下さいました。ちょっと再アレンジしてみました。
華やぎます~!

☆フリートーク
こんばんは!!
大阪講座の新たなご案内です。募集要項を提示しましたのでよろしくお願い申し上げます。以下の詩子HPの大阪講座をご覧ください。

詩子の命理学HP

昨年からずっと考えてきたことなのですが・・・大阪で講座をするなら、自分で!!ということで決心をいたしました。いろいろと気遣いもあるのですが、最も適切なスタイルで・・・・となると、これしかないと思った次第です。問題は地理的に遠いし、大阪市民でもないので土地勘もなく、場所がわからないことでした。とりあえず、予約も取りにくくて難しいのはよく知っているのですが、大阪中央公会堂しか私には縁がないのです。少し、無神経かとも思うのですがとりあえず、ここで始めようと思います。事務員さんとも顔見知りですし・・・
 私の本心としてですが・・・・命理のブロガーとしてお伝えしたい相手は初級から中級の狭間で迷い込んでおられる方々です。わかっているようで今一つ納得できない理論に翻弄されているようなケースは是非とも・・・と思います。
 次のような間違いをよくされるのですが・・・
最初ころは扶抑で八字を計りますから、日干強弱でもって喜忌をとります。日干強だから、官殺は喜神だからと単純に考えるものです。そういった八字に今度は官殺をとって遁甲までするとなるとどうでしょうか?
 例えばですが・・・
甲日干で寅月も雨水前でしたら、庚金を用神にとっていいでしょうか?という単純なミスもされます。確かに日干は強となることが多いですが、庚じゃないですね。
また同様に乙日干に寅卯月の月令のある八字で日干強であれば、これも同様です。乙は陰干ですし、干の特性から言って金の官殺は閑神です。

 という具合に扶抑のみで見ると間違うことだらけです。中級の学習というのはきめ細やかな八字解命の上にのみ成り立ち、八字の奥深くに入り込まなくてはならないと考えています。私、詩子もまだまだ中途半端な学びでいつも師の指導を仰ぐばかりです。
 私は陽明會時代も長い間、大阪に通い詰めました。多くの費用と時間をかけましたが、一重に学び取りたかったからです。その日に一言でもいいから、心に残るような理論のエキスを見つけることでした。そんな「ほんの1行」でも欲しくて通いました。もう最終的には師匠にも嫌がられていたかと思います。今も同じです。後藤先生の一言の中に「何か」を見つけようと思っています。必ず、あるのです。だからいつまでも学び続けたいと思うのです。
 また私はどんな解命をしたいのか・・・これも師匠と合わないと無理です。私が求める解命とは 細やかで味わいのある解命です。まさにぴったりの師匠と出会えたことも詩子にとっては幸せです。詩子の講座生のなかにも同じような希望を持たれている方々が多いと感じています。だからブログを読んで、来て下さったのだと知ったときには感激したものです。
 どうかまた大阪にもそのような集まりができたらと思っております。もちろん今現在も大阪で数名の方々とは同じときを過ごしながら命理を学んでおりますが、今後もさらに多くの方と出会いたいと思う次第です。
 本日は大阪講座のご案内でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命(日干甲木で丑月水旺生まれ)

2017年01月07日 21時38分13秒 | 命理
☆命理
本日、甲午日です。
丙申
辛丑(水)
甲午
乙亥  
とします。

甲日干で丑月水旺の生まれです。造化元鑰に書かれていることですが・・・「寒木向陽」といって冬木は南方の火旺に巡るのが最も喜なのです。必要不可欠なものは調候の火だと言われています。火の暖照がないと木は繁りませんし、水多で火がなければ「木は病む」というように書かれています。また木が茂るのに土の作用も重要で水旺であれば、これも火の調候なしでは凍土凍木となるというようにどこからみても調候の丙火は大事な季節となります。寅卯の根も重要ですが、第一は丙火ということです。
では本命の甲日干は寅卯の根はないですが、丑中の癸水に頼ります。年干と日支に丙火あって遠隔で双方は無情ですが、八字全体に暖気が巡ります。年支申は暖金となり丑中癸水は暖水となり慈木します。天干の丙と辛は陰陽の剋で合ですが双方弱化するのみで固有の干ですから辛は申金同様に生水します。甲と辛の剋は無効です。年干支から金水木と流通し、日干甲木から午火に洩身します。時干の乙は同気の木ですが陰干ですから幇の意は弱く、亥水も慈木とはならず生日干とはならず・・ですが共に日干側です。
 ここまでみると日干甲は年干支から金水木と日干側にエネルギーは巡ります。時干支も日干側。日干が任じるものは午の丙火ですが、これも亥水と剋で減力。辛官殺は無効となりますが、わずかに任じる責がある程度です。ここで日干甲木の旺衰を計りますと・・・丑月水旺に木は相令です。土用にはさらにアップして相令以上になり、寅月はじめには旺令へと推移します。よって丑水旺には日干甲は根がないですが質的には強さがあります。よって本命は意外に日干は強いことがわかります。
 ところで土はどうなっているのか・・丑月水旺の土はともかく土用の土も旺じておらず、旺衰は次の寅に死令となるのですから、その手前です。そして水旺にはまたその手前という判断ですから、囚令以下となるでしょう。

 日干の強弱は決して大強ではないですが、不強不弱のやや強には十分なると思われます。
 格は印授格
 用神:午中丙
 喜神:火土
 忌神:水木
 閑神:金 
 調候:丙
と取ります。
 丑月の甲乙木、精査してみるとおもしろいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の初めにオーラ診断!!

2017年01月04日 21時53分10秒 | フリートーク

☆生徒さんに戴いた葉ボタンを使わせていただいて植えこみましたが・・・上手くできませんでした。


☆これは色だけ気に入ってます。

☆フリートーク
 新年明けましておめでとうございます。
今年も「自分らしい」配信を崩さないように発信していけたらと思っています。
どうぞ皆様、宜しくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。

少し遅いご挨拶となりました。皆様は良いお年をお迎えでしょうか!!私は実のところ大晦日までは元気だったのですが、元旦の朝から丸一日ダウンしていました。ブログ更新どころでなかったのです・・・・微熱と胃がムカムカで!!ノロかと思ったのですが、吐くこともなく下げることもなく、明くる日にはケロっとしていたのですが!!結果、実家の年始の宴会には私抜きで夫や長女ファミリーのみが参加。次女は夫の実家へ。残るのは義父母と私と犬猫のみのひっそりとした元旦でした。
 年明けからパッとしないお正月を過ごしました。でも3日にはたえさん(同じ生年月日の友人)と善通寺さんに初詣して・・お茶して・・・これは楽しかったですね。彼女も88か寺巡りをしているのですが、もう一回で満願成就だとか・・・何を願掛けしているのかな?と気にはなります~!


☆おいりソフトクリーム。希少糖入りでとても美味しかったです。

 さて、年明け早々ですが・・・パッとしないものですから、私から出るオーラはかなりバランス崩れているみたいです。本日、金毘羅さんにお参りしてきました。参道に初めて見るお店があったので夫と私はフラフラっと覗きました。すると「オーラ診断」だったのです。「おい、半額らしい、やってもらえ!!」というのでちょっとアンテナが出ました。「おいりソフトクリーム」を食べていたのでそれを食べながら、どんなものか読んでおりましたら、体から出るオーラの色でぴったりのパワーストーンを探してくれるということでした。性格も書いてあったので、どれかなあ~と思ってみたのですが、おそらく「青い」のが出るだろうな!!と自己分析はできました。それくらいはわかりますので・・・(笑)
 で、入店して早速お願いしました。結果、「青色」でした。「クール」に決まってるじゃないですか!!冷静、客観的、これに決まってますわ!!と。オーラサイズは90%。これには笑われましたけど。もしかしたら自己主張のサイズじゃないかと思ったり・・・悪いのはバランス。かなり自分を追い込んでいるそうです。
 後でこういったものの分析をさせて頂いたのですが・・・これは体調が発するものが大きく作用していると感じました。元気いっぱいのときとか、何かをやり遂げて気持ちが充実しているときとか、あるいは失敗して叱られるばかりで落ち込んでいるときなど比較して診断をして頂くと違っているだろうなと思ったものです。
 今年も「願」は立てています。特別なものでもなく自然な流れの中で自分の運勢を計って動いて行こうと思います。決して無理をせず、「自分らしく」を大事にしたいと思います。今日のオーラ診断もそのように語っていると感じます。
実のところ、元旦に考えていたことは少し無理をしようと思っていたのですが、やめます。たえさんに相談しても無理はだめですよ!と言われましたし・・・



☆金毘羅宮の神馬。今回はこちらを向いてくれました。

☆4日になると参道も人が減ってます。

☆地酒、金陵のにごり酒。これを飲みたかったのですが、まだ飲めていないです。飲めないくせに大好きなんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする