青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

行儀の悪さ

2009年11月20日 | 短歌に政治や社会
今日の、午後五時ごろのことである。
ふとテレビに眼が行ったら、こんな場面が眼に入った。

若い女性が、である。
裸で、バスタオルを巻いたまま、テーブルに向かって座り。何か食べている。
それが何かの宣伝、コマーシャルだったようで、そこで終わってしまったが、こういう行儀の悪い場面を堂々と映像として流し、それで売り上げを伸ばそうというものらしいから、この国の文化度というものが知らされる。

文部科学省やPTA、教育関係者ばかりでなく、マスコミメディアまでもが、だんまりになっている。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続  、敬愛無くば | トップ | 行儀の悪さ  2 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文科省を事業仕分けで廃止すべきです (大和)
2009-11-20 23:36:46
文科省官僚は、芯まで腐敗しています。
文部科学省の仕事は、質の高い教育を提供し、子供達が良い社会生活を送れるようにすることです。ところが、官僚達は、デタラメ政策で子供達の人生を台無しにしました。
大学を天下り機関に変え、世界最低にまで堕落させたのも文科省官僚です。
不登校、退学者20万人、引きこもり、ニート60万人という現実こそ、文科省官僚の無能と腐敗を明らかにしています。文科省こそ、日本社会を衰弱させる癌です。「『おバカ教育』の構造」(阿吽正望 日新報道)を読むと、すべてが分かります。
不道徳で無責任な官僚の行う事業は、国民に危険です。文科省自体を事業仕分けして、廃止し予算削減すべきです。

返信する

コメントを投稿