青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

幸せの元

2011年11月09日 | 人生設計

日本一幸せなのは福井県、最下位は… 法政大教授が調査(朝日新聞) - goo ニュース

「幸せ」とは、外部のものから受ける感じとか、五感で受けられるものではない。
「内部」持つものである。
それが自ずと現れたものが、「和顔愛語」。
「やさしく、明るく、暖かさ」を持った表情に、尖がった言葉では無く「やさしさ、明るさ、暖かさ」を持った言葉でものを語ることである。
これが内部から湧き出るようになれたことこそ、「最高の幸せさ」である。

尤も野田首相のように、人に上げ足取られまいとしての「和顔愛語」みたいでは、「ドジョウ」みたいに、本音が何なのか知れたものではなくなる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい加減に「幸せのはひふへ... | トップ | 短歌 323. »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿