青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

ハチの巣

2012年08月19日 | 短歌に政治や社会

尖閣上陸、5人は地方議員 沖縄県警が10人任意聴取へ(朝日新聞) - goo ニュース

政治家たちがこんなことでごたごたしているものだから、今の子供たちは「ハチの巣」がどんなものだか知らない。こういう様に子供たちから自然を奪い、ただ点数取るとかメダルを取るとかに追い詰めていく。そういう教育方針になっている。
子供たちがこういう環境に置かれているから、子供たちの世界でも領土争い以上のいじめなどの残虐な行為が行われる。

「蜂の巣」というものは、嫌われ者だが、そういうものがあるからこそ、人間として周囲のものと「気遣いや気配り、思いやり、敬愛と慈しみ」の思いと心が養われていく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地球を、ぶっ壊せ | トップ | 学徒出陣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿