
2月6日(日)、加賀・三策塾が開催されましたので参加しました。
本日も、午前7時30分から金沢市鍼灸マッサージ師会の理事会、午前10時からこの研修会、午後2時からは、私たち鍼灸マッサージ師会の顧問である、県・市議会議員の皆さまの支援の会があり、いつもながら忙しい一日となったのでした~
☆ 第39回 加賀・三策塾 ☆
日 時:平成22年2月6日(日) 午前10時~正午
場 所:石川県立盲学校
内 容:実技指導① 「経絡ストレッチを活用した介護予防法」
講 師 新保鍼灸治療室 新保 均 先生
実技指導② 「高齢者の筋力トレーニング法」
講 師 ときわ鍼灸院 常盤和成 先生
※地域健康つくり指導者 更新講習
鍼灸・医療最新ニュース&業界・学会連絡事項
本日は、2年前に行った「地域健康つくり指導者認定講習会」(介護予防事業)の更新講習会が行われました。これは、高齢者という年代になってから自分のことは自分ででき、健康に生活して頂けるように、その前段階として運動するクセやコツを高齢者の一歩手前の皆さまに身につけて頂き、生きがいある、活気あふれる生活をして頂きたいという願いのもと、業団が行っている事業の一つです。
その講習会が加賀・三策塾の時間を使って行われました。
座長の中田先生が急用にて来られなかったため、私が急遽、座長をさせて頂きました~

実技を行っている風景

講師の新保先生が熱血指導

講師の常盤先生がポイントを指導

最後にみんなで、金沢市が推奨する「いいね金沢健康体操」を行いました。
気持ちよく体操している太田先生。体がポカポカしていい運動になります
これから超高齢化社会になっていくのですが、医療費や介護費用のかからない体づくりをしていくことが大切になってきます。鍼灸マッサージ治療院へ来院される患者さま、あるいは往診にて治療せざるを得ない高齢の患者さまも多いのですが、これからの社会は高齢者が元気で、生きがいを持って、「若者には負けんぞ
」と、様々な活動を活発に行っているような、そんな社会を実現することが、元気な日本を創っていくのだと思いますね
そんな意味での「地域健康つくり指導者」です。
東洋医学でいう「未病治」、西洋医学でいう「予防医学」です。
適度な運動を習慣づけることは、高齢期を迎えてからの生きがいや、活力ある生活のための
貯金
となるんですね~。
その後、情報交換を行いました。
常盤先生から講習会に入る前に、経済アナリストの「Aさん」の本からの引用で、これから大きく経済が変化していく話がありました。この「Aさん」は私も参考にさせて頂いている方でしたので、その付け足しとして、私が皆さんに、現在の世界経済や環境の状況などをお話させて頂きました。
それは、危機意識を持って頂くこと、私たちは経営者であることを自覚してもらえたらな~という思いで話をさせて頂いたのです。そこを踏まえると、患者さまとの間に信頼を築く、いわゆる向上心を持って勉強し、研修し、その技能を患者さまに還元していくことこそ、私たち医療人としての今やるべきことなのだと自覚できるのです
二葉鍼灸療院 田中良和

本日も、午前7時30分から金沢市鍼灸マッサージ師会の理事会、午前10時からこの研修会、午後2時からは、私たち鍼灸マッサージ師会の顧問である、県・市議会議員の皆さまの支援の会があり、いつもながら忙しい一日となったのでした~

☆ 第39回 加賀・三策塾 ☆
日 時:平成22年2月6日(日) 午前10時~正午
場 所:石川県立盲学校
内 容:実技指導① 「経絡ストレッチを活用した介護予防法」
講 師 新保鍼灸治療室 新保 均 先生
実技指導② 「高齢者の筋力トレーニング法」
講 師 ときわ鍼灸院 常盤和成 先生
※地域健康つくり指導者 更新講習
鍼灸・医療最新ニュース&業界・学会連絡事項
本日は、2年前に行った「地域健康つくり指導者認定講習会」(介護予防事業)の更新講習会が行われました。これは、高齢者という年代になってから自分のことは自分ででき、健康に生活して頂けるように、その前段階として運動するクセやコツを高齢者の一歩手前の皆さまに身につけて頂き、生きがいある、活気あふれる生活をして頂きたいという願いのもと、業団が行っている事業の一つです。
その講習会が加賀・三策塾の時間を使って行われました。
座長の中田先生が急用にて来られなかったため、私が急遽、座長をさせて頂きました~


実技を行っている風景


講師の新保先生が熱血指導


講師の常盤先生がポイントを指導


最後にみんなで、金沢市が推奨する「いいね金沢健康体操」を行いました。
気持ちよく体操している太田先生。体がポカポカしていい運動になります

これから超高齢化社会になっていくのですが、医療費や介護費用のかからない体づくりをしていくことが大切になってきます。鍼灸マッサージ治療院へ来院される患者さま、あるいは往診にて治療せざるを得ない高齢の患者さまも多いのですが、これからの社会は高齢者が元気で、生きがいを持って、「若者には負けんぞ


そんな意味での「地域健康つくり指導者」です。
東洋医学でいう「未病治」、西洋医学でいう「予防医学」です。
適度な運動を習慣づけることは、高齢期を迎えてからの生きがいや、活力ある生活のための


その後、情報交換を行いました。
常盤先生から講習会に入る前に、経済アナリストの「Aさん」の本からの引用で、これから大きく経済が変化していく話がありました。この「Aさん」は私も参考にさせて頂いている方でしたので、その付け足しとして、私が皆さんに、現在の世界経済や環境の状況などをお話させて頂きました。
それは、危機意識を持って頂くこと、私たちは経営者であることを自覚してもらえたらな~という思いで話をさせて頂いたのです。そこを踏まえると、患者さまとの間に信頼を築く、いわゆる向上心を持って勉強し、研修し、その技能を患者さまに還元していくことこそ、私たち医療人としての今やるべきことなのだと自覚できるのです


二葉鍼灸療院 田中良和
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます