住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

朝食抜きは…短命・・・?

2016年02月23日 | 日記

  限界集落の予備軍に位置する我が田舎では、賑わいを見せるのは農機具でも、洋服でも、家具でも、アクセサリーでも、リユースとか、中古市場とかの、所謂一回使用したものが、半値以下で売られている、お店である。
  先日、山形市内のある大学近くの、お店では店の前に『バックホー』が置いてあったので、除雪用にと値段を聞いたら、あれは自家用で売り物ではないという、返事であった。
冷蔵庫、テレビ、骨とう品、和服と生活に必要なものは、ありとあらゆるものが並べられているので、見るだけでもあっという間に時間が過ぎてしまう事が有る。


  先ごろ『犬NK』ニュースで、朝食を取らない人は病気で早く死んでしまうと、云う様なニュースを流していた。
 
  *** 以下引用 NHKニュース 2/15付 ***
  朝食を食べるのが週に2回以下の人は、毎日食べる人に比べて脳出血になるリスクが36%高まるという研究成果を、国立がん研究センターなどのグループが発表しました。

  国立がん研究センターと大阪大学などのグループは、岩手県や長野県など全国8つの県に住む45歳から74歳までの8万3000人を13年間にわたって追跡し健康状態を調べました。
その結果、朝食を食べるのが週に2回以下の人は、毎日食べる人に比べて脳出血を発症するリスクが36%高かったということです。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  この研究を行った大阪大学の磯博康教授は「中年以降になっても、朝食を抜くことが脳出血のリスクを高めるなど健康に悪い影響を及ぼす可能性がある。 できるだけ朝何か口に入れるよう心がけてほしい」と話しています。
  ***  以上引用   終   ***




  長生きすることが幸せだと云う事を刷り込みたいのか、美味しいものを食べて『ミートボール顔』に、成る事が幸せと刷り込みたいのか、その思惑は多面的であろうと勘ぐるのは、筆者だけではないというのは、多くのブログから読み取る事が出来る。

  相撲社会とか、16歳未満の育ち盛りの子供たちの事を、指して言っている訳では無くて、45歳以上の国民全体にニュースとして流している訳だから、勘ぐらなくても、
国民全体で朝食を取って貰えば、『アベノリスク』が停滞し、『GDP』が年率2%増加する、手助けになるとの、『ゴマすり籾井』氏の息のかかったニュースであろう。

  10%の公務員貴族社会はともかくとして、今や低所得層と云われる90%以上の国民が、時間的にも経済的にも、朝食に在りつけないと云う現実を、政治家諸氏は少しは認識すべきであろう。
筆者自身は、子供には朝食に『トースト』を食べさせているが、朝食を食べない事が習慣となり、20年以上となる。 体調は至って健康である。 いうまでも無いが、今でも職人として肉体労働に携わっている。  もっと言うならば、一日一食と云うブロガーも時々見られるが、筆者もゆくゆくはそこまで行きたいと思っている。

  *** 以下引用 他ブログのコメントより引用 ***
 URL: http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1981282.html#more

1. 名無し666
2016年02月22日 21:56
 今朝のテレ朝のモーニングショーでも取り上げてましたよ。しかし、
 3食は食べ過ぎ。
2. 朝食なしこ
2016年02月22日 22:15
 朝食ロビーイングにはものすごくお金を使っている企業が欧米
 ではありますよね。Breakfast clubにただでシリアルを配る企
 業とか。欧米でもいち早く翻訳記事が出ていたところを見ると、
 直接ファイナンスされてるわけではないにせよつるんでるかも
 しれないし、うまく利用していただいてるのかもしれないです
 けどね。欧米に住んでいますが、日本と違い朝食が産業化して
 いるのが感じられますね。これが日本とどうからませたのか、
 真っ向から怪しいと思いました。むろん親は頭っから信じてし
 まいましたが。
3. ななし
2016年02月22日 22:26
 少食にしたら体調良くなったよ。
 うんこもスムーズにでるようになったし。
 現代人は食べ過ぎだよ。
4. 鬼畜米ドル
2016年02月22日 22:27
 この記事も拡散させていただくよ。私は、船瀬俊介氏を信用し
 ているので、1日3食は食べていません。
5. 朝食なしお
2016年02月22日 22:52
 僕ももう五十路を過ぎましたが、ここ30年近く朝食摂らずです。
 どちらかとえば肉体労働ですが空腹や力が出なくてなど困った
 事はありません。
 もとは、健康のためというのではなく少しでも寝ていたいとい
 うところからのスタートでしたが(笑)。
 健康診断でもいつも良い数値。
 現在では(凡5年ほど)1日1.5食です。
 全くもって健康体だと自負しています。
 歳と共に食事内容も変わってはきましたが、決して菜食中心に
 しているわけでもありません。食べたいものを食べてます。
 ただ、昨今は産地や添加物などは気にするようになりましたが…。
6. みゃー
2016年02月22日 23:18
 自分も30年近く一日二食。朝食食ってない。で、BMIは20。標準
 体重。
 しかし一日二食の玄米菜食でも食い過ぎなのか、ここ数年腹に肉
 がつき始めた( ;∀;)!
 これからは一食にシフトしたい。
 理想は不食=ブレサリアンだが、まあいきなりは無理だから、徐々
 に馴らしたいな。
7. 名無し
2016年02月23日 00:56
 私も一日2食が殆ど。ちょうど良いと思う。自分の体内に合った摂
 り方で良いと思います。

8. 過食の方がコワイ
2016年02月23日 01:30 
 一日必ず3食っていうのは刷り込み。自分の体調に合わせる事が大
 事。食べたくないのに無理に食べる方がストレス。自分は胃腸が弱
 くすぐお腹壊すから仕事行く時は朝食べなかったわ。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ***   以上引用    終  ***