住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

東根市・うまいもの

2009年07月04日 | 直売・食の安全
 個人的理由(ダイエット)により私は余り食べないのですが、子供がご飯代わりで食べるほどおいしいようです。 スーパー等で売っている、他のどこのだんごも食べません(東だんごも売っている店も有りますが)。  とくに、くるみとゴマとしょうゆだんごが好みですが、親の立場から、栄養を考えるとしょうゆだんごに眼がいきません。 3個ひとくし、5個ひとくしの2種類有りますが、3個のだんごは、口周りが汚れ難いのでお奨めです。 店内にも、テーブルが2~3有りまして、そこに腰を落ち着けてご馳走になる事もできるようです。  お茶は出してくれるのが普通のようですが、出なかったら「 オチャ ! 」と催促してみてください。 ただし、怒られても知りません。


 読みかけの『日米同盟の正体』読み終えました。 感動が薄れないうちに、著作権に触れない程度に、共鳴した文面を書き連ねて置きます。 

現在のメディアの危険性については、*******
前略…捜査問題を2003年7月に報道します。…警察の裏金問題と言うのは、大変なエネルギーが必要だったようです。…(担当の記者は)書くか、書かないかで究極の選択を迫られていた。 警察幹部から、「書いたらお前は敵になる」「尾行する」「携帯電話の履歴を調べる」と言われ、 「書かなかったら一生おまえにネタをやる」と言われます。 そこで彼は悩む。 …書いたら… 他社がガサ入れに行っているのに、高知新聞だけが知らないと言う事も有るかもしれない。 反対に、書かなかったら…。 恐らく本当にネタを一生くれるだろう。 彼が迫られたのは、新聞社員として生きるのか、新聞記者なのか、と言う事だったと思います。 ******* 以下略 

そして、過去の日本の政策を *******
かつての日本外交は、悪と判断された国を切り捨てるのではなく、西側の価値観を共有できる国へ誘導する事を目指した。 この努力は今日の日本に対する好意的視線を形成する上で貢献した。
支援の中核となる円借款の貴重な資金源は郵便貯金であった。 しかし、日本は郵政を民営化した。 
地方、農村、中小企業等の弱者支援のシステムは今後崩壊していく。  われわれは本当に弱者救済のシステムを捨てなければならなかったのであろうか。 将来、弱者切捨ては社会不安として必ず反動が出てくるだろう。******* 以下略


このように述べられているが、日本のお手本と成っている、アメリカの現状を正確に把握すれば、これが正しいのか、間違いであるのか明らかである。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿