前記事で『バイクの調子が・・・』と書いた件の『その後』です。
1年位前から左足元より カチャ カチャ! 音がしてました。
原因は直ぐ判り『そのうち対処しなくちゃな~』と放置。
NET検索すると自分でも出来そう・・・かな?
ただ・・・ボルトが緩めば!だけどね。
そのうち・・・と思ってたのが、先日 早急な対処を迫られる事に。
それは・・・なんと・・・ナンと・・・ナント~~
チェーンスライダーの は そ ん !! 破損です。

チョッと前までのカチャカチャ音はスライダーの一部が欠けた為
チェーンに引っ張られて動く音でした。
老体のセローなので経年劣化による破損かな?
原因が判ってたので気にしない事に
それが・・・なんと・・・ナンと・・・ナント~~
エンブレを掛けるとジャラジャラジャラ・・・
チェーンスライダーが割れて有るべき所に無い!
否 一部がとんでもない所に引っかかって残ってる。
まぁ 走行には邪魔にならないけど。
このまま走り続けたらスイングアームが傷だらけになってしまう。
オフ車だから気にしない!っという選択肢も・・・
否 あと数年は働いてもらわないと。
目指せ 80000km!
っという事で自己修理するために確認。

OK

OK
グリス切れで固着してる場合もあるらしいので
トンカチで軽くトントントン

OK

?
工具ナシのため未確認 タブンOK

NG
メガネレンチの引っかかりが浅い感じなんですよね~。
チャレンジはしてみましたが滑そうな手応え。
・・・緩められそうな気もしますが・・・
バイク屋さん HELP ME !!
バイク屋さんにバイクを見せながら状況説明。
外せそうもないナットを外せば自分で修理する?っと。
ナットを外してあげてもイイよ!という雰囲気でしたが
修理依頼しました。
スイングアーム周りを分解するんだから、経年劣化してる物・
交換しといた方が良さそうな物の交換も依頼。

1日で修理完了!
年式不相応に白いです
肝心のナットは・・・既設を使ってて滑た跡は有りません。
初めて触るパーツは固着や経年劣化等で自己対処が難しい場合も
有るので、プロの腕を上手く使い分けていきましょ!というお話でした。
・・・もう一つ 手間の掛かりそうな件が気になる・・・
1年位前から左足元より カチャ カチャ! 音がしてました。
原因は直ぐ判り『そのうち対処しなくちゃな~』と放置。
NET検索すると自分でも出来そう・・・かな?
ただ・・・ボルトが緩めば!だけどね。
そのうち・・・と思ってたのが、先日 早急な対処を迫られる事に。
それは・・・なんと・・・ナンと・・・ナント~~
チェーンスライダーの は そ ん !! 破損です。


チョッと前までのカチャカチャ音はスライダーの一部が欠けた為
チェーンに引っ張られて動く音でした。
老体のセローなので経年劣化による破損かな?
原因が判ってたので気にしない事に

それが・・・なんと・・・ナンと・・・ナント~~
エンブレを掛けるとジャラジャラジャラ・・・

チェーンスライダーが割れて有るべき所に無い!
否 一部がとんでもない所に引っかかって残ってる。
まぁ 走行には邪魔にならないけど。
このまま走り続けたらスイングアームが傷だらけになってしまう。
オフ車だから気にしない!っという選択肢も・・・

否 あと数年は働いてもらわないと。
目指せ 80000km!
っという事で自己修理するために確認。

OK

OK
グリス切れで固着してる場合もあるらしいので
トンカチで軽くトントントン


OK

?
工具ナシのため未確認 タブンOK

NG

メガネレンチの引っかかりが浅い感じなんですよね~。
チャレンジはしてみましたが滑そうな手応え。
・・・緩められそうな気もしますが・・・
バイク屋さん HELP ME !!

バイク屋さんにバイクを見せながら状況説明。
外せそうもないナットを外せば自分で修理する?っと。
ナットを外してあげてもイイよ!という雰囲気でしたが
修理依頼しました。
スイングアーム周りを分解するんだから、経年劣化してる物・
交換しといた方が良さそうな物の交換も依頼。

1日で修理完了!
年式不相応に白いです

肝心のナットは・・・既設を使ってて滑た跡は有りません。
初めて触るパーツは固着や経年劣化等で自己対処が難しい場合も
有るので、プロの腕を上手く使い分けていきましょ!というお話でした。
・・・もう一つ 手間の掛かりそうな件が気になる・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます