前記事で書いたヘッドライトが切れてる件の対応です。
前回バルブ交換した際もupしたのですが、どれ位走ったか? どれ位の期間か?
距離 11290km
期間 約 1年9ヶ月 2021.09.04~2023.05.31
コレが長いか短いかの判断はソレゾレで。
今回は前回交換時の写真を使い回し。
作業はチョットだけ違いが有りますが結果的にはどちらでもOKだったな!っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/c856093c60fb8d4a97c535f4f740a321.jpg)
黄色丸のヘキサボルトを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/e4532aa7590e7cc6982464e18b15eea7.jpg)
フェンダー裏で前回は赤丸のボルトを外しましたが、今回は黄色丸の
グロメットを外します。
一度も外してないと簡単には外れないのでシリコンをスプレーしグリグリですね。
元に戻す際シリコングリスを薄く塗っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d9/180b9e260120799ea630052c97a12174.jpg)
ブレーキホースの固定を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/bcd6070055cf9bdbd4becd8f08c036ba.jpg)
コネクタを外すのですが・・・固い!!
隙間が狭く力も入れずらいですが努力しかないです。
コネクタが外れたら防水カバーを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/30fea46e2a8cd250dded4f7a924e2dc3.jpg)
バルブを固定してるバネを引っかけてる所から外すとバルブはフリーになります。
ガラス面に触らない様に注意して交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/1bbc254370220a236b175d71a5569bee.jpg)
全部戻す前に仮接続して異常無い事を確認。
コネクタが固いので差し込みは程ほどに。
全て戻したら最後に光軸調整して終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/c8f33217689dc7b8250243b5832e1d4d.jpg)
断線個所の目視が出来るかな?っと見た瞬間に判りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
見事に綺麗な球体になってますね。
このように断線してるのを初めて見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
完了確認で後日80km強走ってきました。
オリジナルに戻っただけなので問題ナシ!です
前回バルブ交換した際もupしたのですが、どれ位走ったか? どれ位の期間か?
距離 11290km
期間 約 1年9ヶ月 2021.09.04~2023.05.31
コレが長いか短いかの判断はソレゾレで。
今回は前回交換時の写真を使い回し。
作業はチョットだけ違いが有りますが結果的にはどちらでもOKだったな!っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/c856093c60fb8d4a97c535f4f740a321.jpg)
黄色丸のヘキサボルトを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/e4532aa7590e7cc6982464e18b15eea7.jpg)
フェンダー裏で前回は赤丸のボルトを外しましたが、今回は黄色丸の
グロメットを外します。
一度も外してないと簡単には外れないのでシリコンをスプレーしグリグリですね。
元に戻す際シリコングリスを薄く塗っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d9/180b9e260120799ea630052c97a12174.jpg)
ブレーキホースの固定を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/bcd6070055cf9bdbd4becd8f08c036ba.jpg)
コネクタを外すのですが・・・固い!!
隙間が狭く力も入れずらいですが努力しかないです。
コネクタが外れたら防水カバーを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/30fea46e2a8cd250dded4f7a924e2dc3.jpg)
バルブを固定してるバネを引っかけてる所から外すとバルブはフリーになります。
ガラス面に触らない様に注意して交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/1bbc254370220a236b175d71a5569bee.jpg)
全部戻す前に仮接続して異常無い事を確認。
コネクタが固いので差し込みは程ほどに。
全て戻したら最後に光軸調整して終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/c8f33217689dc7b8250243b5832e1d4d.jpg)
断線個所の目視が出来るかな?っと見た瞬間に判りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
見事に綺麗な球体になってますね。
このように断線してるのを初めて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
完了確認で後日80km強走ってきました。
オリジナルに戻っただけなので問題ナシ!です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます