goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



風呂からでると同時に節談説教興隆会の名誉顧問大先生から電話がくる。途中キャッチホンを挟んで45分間。その間、僕りんは
「はあ」と「いえいえ」、「今夜は寒いッスね」
くらいしかしゃべれませんでした。まったくあのお方と来たら、、、(^^;)
あのお方ももう還暦に近いのになんなのだあのほとばしる情熱は!?パチパチ!
しかも、生意気な若輩者の僕りんに対して本当に親切で丁寧で。んっ?まてよ。まさか、あの方、、、やめて~こうみえても僕りんノン気なのよ~っ!

「語りの世界」終演後、渋谷先生の第二のおふくろとでも言うべき、先生が20代からお世話になっている方にこんなことを言われたそうです。

「国立の舞台は怖いのよ。舞台の緞帳がすーっとあがるでしょ?するとお客にはそこに座っている演者の“生活”が見えてくるのよ」

今回、声明、薩摩琵琶法師、節談説教、絵解き説教と4つの演目演者の中で一人だけ違和感がある方がいらっしゃいました。よくよく考えてみると実はその人だけが衣を着ていても「僧侶」では無いのです。例えは悪いけど七五三の男の子というか、京都で舞妓体験をしている観光客というか。

「渋谷さん、あなたは品があったわよ」
件の女史はおしゃったそうです。

ある先輩住職はことあるごとにいいます。
「真言僧侶はセクシーでなければいけない」
「真言僧侶はエレガントでなければいけない」

僕りんは全てにおいて、今のところ対極だ~、、、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )