PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



春分の日、お彼岸の中日でした。パチパチ!
午前中は墓地移転に伴う物件確認、午後は円東寺『動物慰霊祭』、夜は『お寺ヨーガ』でした。

合間を縫って、NPOかぜのこようちえんのHPを更新しました。去年からせっつかれていたのに遅くなってごめんなちゃい。いろんなページに写真を載せました。
編集しながら、両親の肌のぬくもりをこれだけ感じられる子どもたちは幸せだなー、そして、この子たちは例えどんなことがあっても絶対に帰れる場所があるんだなーと感慨にふけっていました。

“他人の痛みや悲しみを自分の事のように、感じることができる。他人の喜びや幸せを自分の事のように感じることができる”

我が家では到底できなかった、このような教育を、さらりとやってのけるあの幼稚園はなんなのでしょう。
どんな時でも競争競争。他人よりも自分。反対意見は認めない。全て善悪で判断。ちなみに自分は善…。
大人でさえ、みんなどんどん疲れてきています。精神を病んだ人の重大な事件が多発しています。小中学生のウツが急激に増えているのです。
そして、大学生になっても自炊ができない、社会人になっても自立ができない若者がいる、、、、

英単語や数学公式、歴史年号、そんなことより、未就学児に身につけさせたいことや、学ばせたいことがあるのなら、、、、ぜひ、かぜのこようちえんへ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )