goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



平成25年4月1日からの千葉県の教職員人事が千葉県教育委員会から発表されました。パチパチ!
南部中で豚女児の担任だった先生が移られることは風のうわさで聞いていましたが、PTAでさんざんお世話になった流山北小校長先生が転任されたり、青少年指導センターでお世話になっている方が南部中に栄転されることになったり。あと、びっくりしたのは、流山寺住職のご長男も先生になったんですねー。ついこの間大学生になったとばかり思っていたら。故・眉山市長も教育者(元流山市立南部中校長、元流山市教育長)、その息子さんで現住職がやはり流山市内小学校の校長、そして今年孫が。

宗派によっては「このお寺の住職は代々学者になる、あの寺の住職は代々法式(儀式の作法など)を司る、どこそこ寺は声明を、、、、」などが、かっちりと決まっているところもあります。昔は世襲制でなかったから可能だったのでしょう。現代はご存知のようにほとんどの寺が世襲ですから「住職のパーソナリティーが活かされないなんて気の毒だなー」と思います。
もちろん真言宗でも、参詣者の多い祈祷寺院などでは、人間味あふれる住職より、俗界と交わらない神秘性やカリスマ性が求められることが多いです。

その点、円東寺は何の期待もされてないから気楽です。かっちりと能天気です。俗界と交わらないどころか俗の中の俗というか…(^^;)




写真~
自宅玄関脇の桜も満開になりました。写真は昨日のものです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )