PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
CALENDAR
2014年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
RECENT ENTRY
大人の修学旅行 『法然院』篇
大人の修学旅行 『慈照寺(銀閣寺)』篇 その2
大人の修学旅行 『慈照寺(銀閣寺)』篇 その1
與喜天満神社
冬の長谷寺
追儺った
恵方巻を無理に食べなくてもいい
令和7年・円東寺追儺会へのお誘い(再告知)
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
パワーベルトを着けろ
RECENT COMMENT
PRINCOちゃん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
さゆりん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
Chirichiri/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
坂戸 美喜夫/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
ブラン/
流山市「マーケティング課長」募集中
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(6672)
あなたにパチパチ
(54)
エンタにパチパチ
(67)
自分でパチパチ
(20)
BOOKMARK
Sidosso Princo!
プリンコちゃんのウェブサイト
いちのやのお寺 円東寺
プリンコちゃんが住職を務めるお寺
『答えにくい子どもの「なぜ?」のお釈迦さまならこう言うね!』
PRINCOちゃんこと、円東寺住職の著書
MY PROFILE
goo ID
sidosso
性別
都道府県
自己紹介
節談説教興隆会ならびに流山ジャグリングクラブ事務局はこちらです!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
第4回 お坊さんあるある!
Weblog
/
2014-05-07 22:47:09
寺ネットサンガ
の坊コン(お坊さんコンパ)案内です。パチパチ!
以下、
facebook
からの引用です。
いよいよ明日!【5月の坊コン】
テーマ:「第4回 お坊さんあるある!」
※プチ法話…増田俊康住職(
真言宗 円東寺
)
増田住職は
マジック 柏マジッククラブ会員
ジャグリング 日本ジャグリング協会会員、
流山ジャグリングクラブ会員
バルーンアート 日本ツイストバルーン協会会員
という、技も言葉も魔法のようでいて、密教である真言宗の僧侶。
ご詠歌も得意となさる、ミラクルなかたです。
その増田住職の「おぼうさんあるある!」シリーズ
「じつはお坊さんって・・・」とのお話しは?
いやが上にも期待が高まります。
大好評シリーズの第4弾です!
どなたでもお気軽においでください!
日時:2014年5月8日(木) 18時30分~
場所:ウィズビジネスセンター
東京都中央区日本橋3-3-3山川ビル5階
アクセス
http://www.wissquare-bc.com/access/index.html
参加費:無料(当日、喜捨をお願いしています。)
お申込みは
申込フォーム
または
ホームページ
よりお願いいたします。
http://teranetsamgha.com/
当日急に来られるかたの参加も歓迎いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※寺ネット・サンガは会員の皆さまの年会費とイベントごとの喜捨箱に入れていただく皆さまの喜捨により、会場費・その他を捻出しております。
よろしければ、ご協力をいただければ幸いです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
長谷詣H26(長谷寺駅→長谷寺)
Weblog
/
2014-05-07 22:20:31
昨日の続き、総本山長谷寺への道です。パチパチ!
この時期は、長谷寺から女人高野・室生寺まで1時間に2本の臨時バスが出ています。45分かかるそうで、道中、法話をしながらバスガイド、というボランティアがあったらやりたいのですが(^^;)
初瀬(はせ)にある、長い谷の寺だから長谷寺と書いてハセデラと読むようになりました。飛ぶ鳥の飛鳥(明日香)や、春の日の春日(カスガ)と一緒で当て字です。つまり日本全国の「長谷」と書いてハセと読む地名や人名のルーツなのです。長谷川さんや長谷部さんは一度はお参りすべきですっ!
今は上流にダムができたため、このような流れですが、昔はここまで船で来られたそうです。ここから先に初めて瀬が現れ、船で上れない場所であったことから初瀬(はつせ→はっせ→はせ)の地名が付きました。
恐らく日本で一つしかない苗字。在家(一般の方)でありながら長谷寺を護持した方の子孫です。「ろうのぼう」家。
門前町にはいたるところに座って休めるベンチが置いてあります。
お土産屋さんめぐりも楽しいです。
再び登場。門前町のゆるキャラ「はせでらいおん」。たてがみは牡丹、しっぽはアブとわら。何故ライオンかというと長谷寺の元になった「本長谷寺」の獅子瓦によります。
長谷寺名物の草餅は、蒸かした後に両面をこんがり焼くので外は香ばしくパリッとしていて、中はアツアツ。店先でぺったんぺったんとついて作る出来立てです。
お姐さま方に大人気(^^)
その他に、このあたりの名物は
三輪素麺、柿の葉寿司、吉野葛、、、。そして、奈良を名前に冠した「奈良漬け」。
なかなか長谷寺に辿り着きません…
其の3へ続く
(…気が向いたらですけど^^;)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』