PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



秩父札所三十四ヶ所観音霊場巡礼記その5、いい加減に最終回とします。パチパチ!

31番・観音院はこの仁王門から始まります。通常、バスでの巡拝の場合、ここが一番の難所になります。






それでもまあ、一段一段のぼっていると本堂に辿り着きます。脇には「聖浄の滝」という滝がじょぼじょぼ落ちています。




東の奥之院から西の奥之院を眺める。


え?見えない?それではズーーーーム

西の奥之院は鎖を伝ってのぼります。のぼった後も超危険で、足が常にガクブルになりやす


お昼は観音茶屋で名物「鬼ころり」。そば粉を山芋で練って揚げてあります。

※な、なんとここで店の奥に秩父ウイスキーのイチローズモルト発見!私は聖職者でお酒は飲みませんが、こっそり購入。


33番・菊水寺の菊の手水。




ここは間引きをいさめた『子かえしの額』や『親孝行の額』などの大きな額が奉納されています。堂内撮影禁止の為、ぜひ現地で拝んでくださいまし。





さあ、いよいよ結願の寺、34番・水潜寺。




矢印が水くぐりの岩屋。足元に水が流れる洞窟をくぐり、身を浄めてから俗界へ帰ることになっておりますが、現在は洞内が崩れ、危険なため立ち入り禁止。お水だけいただいて帰りました。







おまけ~
帰り道に長瀞へ寄り、お土産を購入。秩父土産は「豚肉の味噌漬け」、「しゃくし菜」などが有名です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )