PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



前ブログのつづきです。パチパチ!

私的雑誌を作っても、昔の友だちとはなかなか会えなくなっていて手渡せないし、郵送を心待ちにしているほど相手が期待しているとも思っていなかったので、いっそメールで送ることにしました。

小泉首相のメールマガジンとかが話題になっていたころです。時事問題を、世間の物差しでは無く、仏教で割ってみようと鼻息荒く試みました。若かったなー。
そんな訳でタイトルは『お釈迦さまならこう言うね!』としたのでした。
いったい、何人くらいに送っていたでしょう。ウィンドウズ98とかMEの頃で、今も当時も相変らず過去を振り返らない、反省しない性格なので、記録は無いのです。一応、紙に印刷したものが、どっかの本棚にファイルしてあると思います。

たとえ、お寺の住職でなくとも、僧侶として、何か布教活動をしたかったんですね。バーチャル寺院のホームページを作って、法話をのっけたりしていました。ネットをしていると電話が使えない、データはフロッピーディスクにガチャガチャ書き込んでいたころの話です。

その後、ブログをはじめたのが、2003年くらい?現在のものは2004年からスタートしています。最初のブログのデータも全部無いのですが、タイトルはずっと『今日のパチパチ』。これは、当時、自分の目につくブログは、匿名で芸能人の批判とか、自分が行ったレストランへの文句とか、妬み嫉み、陰口が結構多くって、そういうのやだなー、悪口はなるべく書きたくないなー、それより、自分のこと、他人のこと、いろんな事にエールを送るようなのがいいなーと思ってつけた名前です。


後半、だいぶ駆け足になりましたが、本当にいろんな方のご尽力のおかげで、10月9日(金)に私の本が出ることになりまして、そのタイトルをつけるときに、思い出のメルマガのタイトルを使いましたとさ、そんな話です。長々とお付き合いありがとうございました。

本の内容などは、またいずれ。




明日は、流山市内9中学校、一斉に体育祭です。なんとか無事に開催されてほしいです…。
そして、南部中でお会いした方には、、、、幸福の黄色いチラシをお配りいたしますわよ。おほほのほ(^^)




おまけの写真~
お彼岸中日の電線に太ったスズメ?いや、モズでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと訳があり、自分の物書き半生を勝手に振り返らせていただきます。パチパチ!
実は日記野郎で、小学4年生から結婚するまで日記をつけていました。中学時代、高校時代、、、当時の交遊関係や底が見えるような浅薄な思想が、ちりばめられていて、とても正視に耐えません…。大学に入ると日記と並行して、月間マス○という、ページ数わずか4頁の月刊誌を書いてました。文字もイラストもすべて手書き。研究室のコピー機でコピーして、ホチキスで止めて、学部や部活の友だち、バイト先の友だち、初対面の人に名刺代わりに、、、、多いときは50部以上配ってました。
途中、『年刊イリエ』、『月刊花やしき』など、悪友どもの類似ライバル誌が次ぎ次ぎと休刊する中、結婚しても続けてました。なんて暇だったんだ(^^;)

以下、当時を思い出して。
・あの頃、敬愛してやまなかった作家の椎名誠が、学生時代に『月刊 俺の足』というガリ版刷りの冊子を書いていたというのを知り、自分も何か今のうちから発信したいと思った。
・聖職者になる前、(当時はバブル最盛期。学生が何万円も出してデートでイタメシを食べていたころです)自分がしていたラーメンの食べ歩き記録を残したかった。
・『月刊カドカワ』という自己愛に満ちた雑誌名に衝撃を覚え、タイトルは単純に自分の名前にした。
・45号を出したころに結婚。アパート暮らしで自分の部屋が無く、まず日記を書くのをやめました。月刊○スダも、どうにもこうにも月刊では出せなくなり、季刊、そして気刊(気分で発行)となり、50号記念号を出して、お茶を濁し、当時流行っていたメールマガジンに移行。

つづく~



おまけの写真~
区画整理のため、あちこちで地面の高さ調整が行われてます、、、、

「残され島」と呼んでます(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )