goo blog サービス終了のお知らせ
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
CALENDAR
2019年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
RECENT ENTRY
根津→池之端→浅草
つつじ巡り(護国寺から根津神社)
【西国三十三所巡礼】十二番・岩間寺
【西国三十三所巡礼】十番・三室戸寺
明日『学校へ行かない子どもたちの親カフェ』
【西国三十三所巡礼】番外・法起院
【西国三十三所巡礼】八番・長谷寺
牡丹が咲き始めました
goo blogサービス終了
次回の『学校へ行かない子どもたちの親カフェ』
RECENT COMMENT
PRINCOちゃん/
goo blogサービス終了
にゃんこ/
goo blogサービス終了
PRINCOちゃん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
さゆりん/
【不登校経験者×保護者のおはなし会】
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
白菜加持・令和六年
Chirichiri/
白菜加持・令和六年
PRINCOちゃん/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
坂戸 美喜夫/
第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会
PRINCOちゃん/
流山市「マーケティング課長」募集中
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(6733)
あなたにパチパチ
(54)
エンタにパチパチ
(67)
自分でパチパチ
(20)
BOOKMARK
Sidosso Princo!
プリンコちゃんのウェブサイト
いちのやのお寺 円東寺
プリンコちゃんが住職を務めるお寺
『答えにくい子どもの「なぜ?」のお釈迦さまならこう言うね!』
PRINCOちゃんこと、円東寺住職の著書
MY PROFILE
goo ID
sidosso
性別
都道府県
自己紹介
節談説教興隆会ならびに流山ジャグリングクラブ事務局はこちらです!
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「厄除け・魔除け 節分追儺会」のお知らせ
Weblog
/
2019-01-17 05:52:22
2月3日は節分です。パチパチ!
豆まきをしたり、お菓子を撒いたりと、お子さん向けの楽しい会を催しているところがほとんどかと思いますが、円東寺では夜8時から、
「厄除け・魔除け 節分追儺会」
という名で、縁切りの祈祷を行っております。
どなたでも申し込めますが、少人数で行う趣旨のもと、当日申し込みの場合、お受けできないことがあります。ご注意ください。
『追儺会(ついなえ)』とは、平安時代初期から行われている鬼払いの儀式で、現代の、豆まきの元になった行事です。
「厄年にあたっている」
「相性の悪い人との人間関係で悩んでいる」
「いじめなどの悪縁を切りたい」
「ハラスメントから逃げたい」
「引っ越し先の、魔除けをしたい」
「病魔を退散させたい」
「何かに取りつかれたようで元気が出ない」
「原因が分からないことで悩んでいる」
などで、お悩みの方におすすめいたします。秘密九字護身法と大般若経理趣分による身体加持を行い、御札(一尺木札と、紙製の魔除け札・二種)と厄除・開運祈願の「福豆」をお授けいたします。
ろうそくの灯りと常夜灯のみの、薄暗い中での法要です。また、祈祷に際し、大きな声を出したり、太鼓やほら貝を用います。暗いところや、大きな声・音が苦手な方は、別室でお待ちいただきます 。
◆申込方法
代金(祈祷料・三千円)
※当日、お預かりいたします
お申し込みは、当日夕方までに、お電話か、E-mailで、「お名前」、「ご住所」、「願意」をお教えください。
※少人数で、お一人おひとりに行う趣旨の為、15名を超える場合、お断りすることがございます。お早目にお申し込みくださいませ。
◆願意の例
厄除開運 方位厄除 鬼門除 病魔退散
悪縁消除 縁切祈願 心願成就 災難消除
など
【魔除け札】
目線より高いところに貼ってください
トイレ・・烏枢沙摩明王札
台所・・三宝荒神札
◆当日の流れ
午後八時までに普段着で、円東寺にお越しください。必要な場合、付き添いの方も一緒にご参加いただいて結構です。
お車は本堂の裏、もしくは、向かいの空き地へお願いいたします
受付で代金三千円をお納めください
法要終了後、参加者一同で豆まきをします
御札と不浄除、火事除の紙札、福豆を受け取ってお帰りいただきます。午後8時45分頃にはすべて終了いたします
※諸事情により願意の詳細な読み上げを希望しない方は、その旨を事前におっしゃってください。願意を心願成就(心に願うところが叶いますようにの意)と読み替えます
※御札に書かれる「災」の字は、敢えて小さくする伝えです
当日お越しになれない場合の代金は、郵便振替もしくは書留でお願い致します。御札は後日郵送致します。その場合、福豆は付きません
郵便振替口座 00240-4-40620 圓東寺
円東寺 〒270-0137 千葉県流山市市野谷563-1
ご質問やご相談は、どんな些細なことでも、ご遠慮なくどうぞ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?