goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



『NYにぎわいアーティスト』の審査会が、流山おおたかの森南口エッグ広場で開催されました。パチパチ!
芸人さんたちにとって、土日は稼ぎ時です。そんなこともあり、東京都のヘブンアーティスト審査会などは、オフシーズンの平日に行われるのですが、、、、、土曜日に審査日をぶち当てるとは、さすが上り調子の流山市です。



岡田孝之さん。いぶし銀の技が光ります。流山ジャグリングクラブにも(たまに)遊びに来てくださいます。




ミホウさん。野毛大道芸ではお会いしておりましたが、失礼ながら、トークがこんなにおもしろいとは、ついぞ知りませんでした。いやはや、おもろかった。




パフォーマーSYUN。いやもう、ヤバいでしょう。我々は「テクニックでは若い人には敵わないけど、人生経験で勝負だからさー」などと、うそぶいてますが、中学3年生?ローラーボーラーで5クラブ?先輩芸人たちからの突っ込みに平然と笑いで返すトーク術!
なんなんでしょう!?
こんな15歳、いるのね、、、、、。




その他、綺羅星のような芸人さんたちが、流山に集結しました。こんな日が来るなんて!個人的に感無量です。
幕張や宇都宮、さいまた新都心、スカイツリーのように、最近始めて、早くも知名度が定着した、大道芸フェスが全国に沢山にあります。流山市は今回の審査会を、今後どのように活用していくのか!?出演者の皆さん、気になっているようでした。まさか、「場所を与えるので勝手にどうぞ」ではないと信じます、、、。


なお、流山ジャグリングクラブのパフォーマンスは、ごめんなさいの一言です、、、、、だって、僕、寒いの苦手なんだもん。
それとは別に、終了後、みんなとの意見交換でいろいろと考えました。なんで、今の若い子は物おじしないのかと。もしかすると、今の若者は、カラオケ世代だからかなー、なんて。


私たち団塊ジュニア世代は、大抵、人前で話すのが苦手です。イワシの群れのように、群雄しながら生きることを良しとしてきたせいで、他人と違う自分を演出できないし、目立ちたくもありません。一方、平成世代は、小学生のころから、カラオケを歌っており、自己表現が得意な子が多いように感じるのです。パフォーマーたちを見て、そう思いました。


審査会の結果は来週発表されるそうです。流山ジャグリングクラブが運良く受かった際は、、、、以下略。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )