おおたかの森児童センターがほぼ出来あがりました。パチパチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/5ae8f4d9389553e94b81d9fbc33fe390.jpg)
運動のできる体育室や調理室など、充実の施設です。実際に供用開始されるのは来春。パフォーマンスで呼ばれたらうれしいなー。
円東寺境内では、ようやく白い彼岸花が咲きました。赤いのはまだまだです、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/e6b6bb208100f3148e4b96d1cd28408a.jpg)
永代供養墓「木かげ」。お彼岸には大勢の方がお参りにみえるので、供花があふれんばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/17c58c35bc9cf12c98899c12ada97258.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、会う人会う人に、たい焼きの話をするので、かなり引かれています(^^;)
たい焼きの歴史ってせいぜい100年なんです。それまでは今川焼や大判焼きだったのを鯛の形にしたら、飛ぶように売れた、、、、、。
いやあ、そういうの、おもろいじゃないすか!
名前を変える、順番を変える、形を変える、大きさを変える、、、、、、
新商品やヒット商品考案の世界では、ごくごく当たり前の入り口の部分なんでしょうけど。
※ちなみに亀焼きは売れなかったそうです、、、、
一つずつ作るものを、大量に作る養殖物と区別して天然ものと呼んだり、メイラード反応を発生させずに作る、白たい焼きに、バターを使用したクロワッサンたい焼き、、、、、つい研究したくなるのです。
やはり、『流山たい焼き部』を作るか、、、、(また、部活かい!^^;)
| Trackback ( 0 )
|
|