PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



円東寺の桜もチラホラと咲き始めました~。パチパチ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




千葉ってやっぱりピーナッツのイメージなんだねー。
♪バチバチチバチバ~
みうらじゅん相変わらずおもろいなあ。パチパチ!

千葉は高層ビルの建つ臨海部とキャッツアイがいて温暖な房総半島、そして僕りんの住む北西部(東葛地域)では全然生活スタイルも気候も違うんだけどね。
千葉県民なのに県庁所在地である千葉市には5、6回しか行ったこと無い。その殆どが県庁に用があったからだし。

流山市は東京のベッドタウン、農業はネギやほうれん草の近郊農業、ですかねー。
まあ、あくまで「勝手に」観光なわけだけど(^^;)

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




ようやく、レスリングのルールが協会のホームページに載るようになったみたいです。パチパチ!

僕りんも母校レスリング部のサイトを更新しなきゃいけないのですが、、、。

日本レスリング協会はアテネでの女子活躍で財政が豊かになったんだろうから、こういう時にこそ小林虎三郎米百俵の精神で『競技の宣伝、普及』に力を入れて欲しいなあ。あの公式ホームページは

「見にくい」この一言に尽きます。

プロあるいはセミプロのWebデザイナーに頼んでサイト一新して欲しいです。


今日は、奥ちゃまの所属する和太鼓グループの公演が地元の小学校であり、お彼岸なのに暇な僕りんはビデオ係を頼まれました。
三脚に固定したビデオカメラの録画ボタンをポチッと押すだけです。小学生でもできます。楽勝です。

ああ、それなのに、それなのに、、、、、




初めの5分くらいが撮れなかったんです、、、




「どうしよう、絶対に怒られる!奥ちゃまだけならいざ知らず、メンバー10人になんて言い訳しよう、もとい、謝ろう、、、」

公演時間中、その事ばかりが気になりひたすら辛かったです。

終演後、メンバーの一人のお宅に行って反省会を開いたのですが、僕りんだけはコーヒーをいれてもらえませんでした、、、。
今後もしばらくいじめられそうです。わくわくするな~(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ、庫裡(住職、つまり僕ちんの住まい)客殿(檀家さんの為の広間)の見積もりが出ました。パチパチ!




正直、厳しい、、、。




でも結構むちゃな我が儘言っているからなあ。

「やっぱり、ウォシュレットじゃないと」
「ガラスはペアガラスでしょ」
「吹き抜けがないとジャグリングの練習できないっしょ」
「ノンフライ麺じゃないと歯ごたえが」


さあ、後はハンコつくだけです。そしたら歯車が回り始めます。なんとかなるっしょ!なるようにしかならないのが人生です。本尊様の思し召しに従うのみです。


今日、幼稚園繋がりの奥さまに
「何かうちの子がこの間マジック見せてもらってから“プリンコちゃんは指がちぎれて離れるんだ離れるんだ”ってずっと言っているんですけど」
と言われました。僕りんはこれはまずいな、、、と思い

「ええ、ホントに離れるんです。ですけどこれは他の方々にはくれぐれもご内密に、、、」
と言っておきました。

非常に困惑していらっしゃいました(^^)。

素晴らしきかな人生!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




コラショと一緒にチャレンジしよう(^^)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




靖国の標準木となっている桜は昨日開花したそうで。パチパチ!
円東寺の桜はまだこんな感じ。でもまあ、後2,3日ってとこでしょうか。

平日だからお参りの人は少ないと思ったけど、一応午後は本堂に詰めておりました。
弘法大師に関する本を何冊か斜め読み。一度読んでいるはずなのに、全然記憶に無いのですこれが(^^;)

これはマジックにも言えて、マジックをいくら覚えても(覚えたつもりでも)レパートリーが増えないんです。やっぱり普段から実践しているものじゃないと結局は身につかないんだよねー。そして、実践もせずに「いいマジックはないか、いいトリックは無いか?」とブツブツ言っているのが現状です。

実践あるのみ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お彼岸中日でした。パチパチ!

豚児の通う
『かぜのこ幼稚園』←流山最強。激おすすめ。

では、毎年春分の日が卒園式なのです。という訳で長女の時は一度も出られませんでした。来年も出られるか分からないし、今年は休みを取り何とか潜入に成功。
豚児の卒園は来年だし、口を半開きにしてボーっと壁際で見ていました。

無事式が終わろうとしたとき、園長先生が突然

「それでは、プリンコさん今日の感想をお願いします」

と宣言し、ハッと我にかえりました。えーっ聞いてないよっ!うちの子卒園児じゃないしノーケアだから!!しかも、芸名で呼ばないで(^^;)
慌てた僕りんはもっとも言ってはいけない言葉を発してしまいました、、、。

「感想!?いえ、特に無いですけど。」

みんな優しいので結構うけてくれました。しかしその直後、ヤバイ!と思い慌てて継いだ言葉が

「いや!感動しました!私ももう一度幼稚園に入りたいです!」

くーっ、バカバカ!いい歳こいた大人のいうセリフじゃないです。




実は、昨日は大変な(大したこと無いけど)事件があったのです。現在進行形だけど。みなさん、右翼とか暴力団とかから電話がかかってきて

「直接話そうよ。今すぐでも事務所においでよ」

って言われたことあります?
僕りんは僅か1時間でお腹が痛くなり下してしまいました。意外と気が弱いんです。住職って大変よ、、、。こっちは全く悪くないのに弁護士雇うお金無いし。それにしてもお金が絡むとこういうことは良くあるそうで、ああいう人間ってホント醜いなあ。『ミンボーの女』観ていてホント良かった(^^)
この話はまたいずれ。でも心配は無用です。うちの筆頭総代(もうじき80歳)は強いでぇ!

「住職さん、来るなら勝手に来いですって。バカを相手にすることねえだよ。私らにそういうつまらないことは任せて下さいよ」


電話口で思わず涙が出そうになりました。僕りんはホント無力です。

くー!!正義は勝つから!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




WBC、ニッポン勝ちましたなあ。パチパチ!
えがったえがった。勝って兜の緒を締めよ、試合中のマナーも試合後の発言も、品位を損なうことがなかったようで、これにもパチパチ!

昼間はお寺で役員会だったのですが、本堂がマジでふっとぶかと思いました。地震体験車に乗ってるみたいでした(^^;)

だから、おうちを建てるときはレンガの家にしろと by末っ子こぶた

役員会で筆頭総代さんがある発言をしてびっくり!ここでは書けませんけど、、、。感謝感激雨あられ。こんな若僧に期待してくれるなんてホント有り難い話です。こりゃあ、何が何でもみんなが喜ぶ建物を建てないと!

さてさて、今日は恐怖の強風で電車が随分とストップしてしまったそうな。しかし、そんな中、流ジャグの練習には多数のゲストがお出でくださいました。

写真はロールケーキで何かと話題の沼津からいらした米屋さんの5シェーカーカップ!ご本人はロールケーキは嫌いだそうですが。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




谷津の湧水池からは小川が流れます。
絶滅危惧種といわれるメダカもすいすい泳いでます。

自然、大好き!

子供たちにこの自然を残したい、、、けど自分の家も建てたい、、、
食べた~い、でも、やせた~い
ミツバチと蜜、煩悩と菩提。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




市野谷にはこのような谷津が多く、沼にはお魚が住み、鳥がやってきます。
中央の鉄塔左脇が『流山おおたかの森』駅です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »