PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



天皇杯全日本レスリング選手権が今日からなんですよねー。パチパチ!
前々回の山本KIDの時はあんなにマスコミで取り上げられたのに、今年はどんなに新聞のテレビ欄に目を凝らしても地上波放映は無いみたい、、、、。明日のフリー60㎏級はかなり観たいんだけどなー。

昨夜は巷ではM-1グランプリとかいうのが人気だったようですが、我が家は録画しておいた『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』を親子で観てました。前にテレビでやったときに録画してあったんだけど、引っ越した時に消しちゃたんです。ひろしの回想シーンは何度見ても泣ける(T_T)

「思い出」って、点描画みたいなもんで、記憶の中の良い点を結べば、美しい過去が、悪い点を結べば消し去りたい過去が絵になって現れるんだろうな、と思ってます。10年後、20年後の為に、今日一日は「良い点」であった、、、、ということにしておこうっと。


写真~
市の谷の市ミニコンサートにて。
童謡『故郷』を演奏に合わせてみんなで歌っています。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




反省懇親会で出した、豪華賞品付き!三択クイズとその正解です。パチパチ!


1、円東寺は何宗か
  浄土宗、日蓮宗、真言宗

                         正解:真言宗
2、真言宗をひらいたのは誰か
  最澄、空海、俊康

                         正解:空海
3、真言宗豊山派の総本山長谷寺はどこにあるか
  京都、鎌倉、奈良
                         正解:奈良

4、真言宗で必ずお唱えする御宝号とは
  南無大師遍照金剛、南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経

                         正解:南無大師遍照金剛
5、なぜ豊山派というか
  豊山という僧侶が開いた宗派、長谷寺の山号が豊山、桜井市は作物が良くとれ、豊かな山といった

                         正解:長谷寺の山号が豊山
6、円東寺の御本尊?
  大日如来、不動明王、観音菩薩

                         正解:大日如来(金剛界)
7、その御真言は?
  オンカカカビサンマエイソワカ、オンアビラウンキャン、オンバザラダドバン


                         正解:オンバザラダドバン
8、今年一年を表す漢字
  変、新、鳩

                         正解:新

9、数珠本来の使用目的
  装身具、煩悩をすりつぶす、そろばんと同じ計算機

                         正解:計算機
10、俊康はいい加減な坊主だがこれからも応援するぜ!
  ハイ、いいえ、どちらでもない

                         正解:ハイ


写真~
お天気に恵まれ、今年も盛り上がりましたー!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




市の谷の市が終わり、何とかこれで今年も年が越せそうです。パチパチ!
大般若転読で喉が凄いことに。それとも、役員さんたちと3次会まで行ってしまったせいなのか!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




長谷川また防衛かー。予想通りだけど、ホント強すぎだなあ。パチパチ!
いよいよ明日は市の谷の市です。
拙寺の筆頭総代さんは、年末が一年で一番忙しい時期ににも関わらず、ホント豆にお手伝いしてくださいます。まさに滅私奉公。僕りんも見習うとこがとっても多いです。

さてさて、明日の懇親会での「なぞなぞ」を考えなきゃ。明後日以降に問題と答えをアップします(たぶん)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




甥っ子姪っ子のお年玉用にぽち袋を買いました。パチパチ!
初めは自分で作ろうと思ったけど、さっさと断念(とりあえず市の谷の市が終わるまではそこそこ忙しいのよ~^^;)
それにしても、そのうち来るよなーと思っていたら、、、、やはり来ましたね。ぽち袋WAR。LOFTとハンズに行ったらそれぞれ凄いの!

でもねー。3000円のお年玉あげるのに一枚315円の袋は無いでしょう?結婚式のご祝儀袋だってそんなにお金かけてないのに。
僕りんがおススメするのは裏にメッセージを書くの。説教くさくて押しつけがましい?いいのいいの。手のひらを出せばお金がもらえるなんて思われるより、よっぽどいいです。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




ありがたいことに色々な大役を依頼されます。パチパチ!
正直いっぱいいっぱいでお断りばかりです。



で、あなたはどうしたいの?



断って断って、自分はいったい何をしたいのか。どうしたいのか。
、、、、とりあえず、明日は御札を書かないと(^^;)


写真~
伊勢ごろた石。「ごろた」とはそこらへんに転がっている石っころって意味。『無能の人』で石を売るんだけど、そこら辺に転がっている石何か欲しがる人はそうそういません。でも、、、、、たまにいる。ごろた石。でも、いいもん。僕りんは欲しいもん。
価値があろうとなかろうと、ホントに自分が欲しいものだけを手に入れたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




巣鴨の真性寺で「名物和尚の法話会」でした。パチパチ!
月一で行っている法話会ですが、12月は我々の心の師匠にお願いして、特別法話をしていただき、映像に残しています。今年で4回目、かな?
弘法大師空海上人は平安時代にいったいどんな声でどんな説法をしたのでしょう。想像するだにかっちかち、、、もとい、ぞっくぞくします。
そしてもちろん、平成の御代にもグッとくる坊さんはたくさんいます。


「ああ、ああいう坊さんに俺もなりたい」
こういう人が増えて、坊さんが人気職業になれば、世の中は変わると信じてます。

貴金属とかブランドの服とか海外旅行とか、もういいっしょ?
痩身とかアンチエイジングとか植毛とか、もういいっしょ?
スキルアップとか自分探しとか、もういいっしょ?


仏教では自分探しはしません。「自分」は探しても「無い」んです。周りとの関係性が自分を作ります。僕りんは女からみれば男。親から見れば子供。子供から見れば親、大人。高僧から見れば愚僧、檀家さんからみれば住職。宇宙人から見れば地球人。


まあ、そんな机上での話はさておき、、、ちびっ子のみんな!Youのハートに火をつけちゃう、楽しくハッピーな僧侶の世界へカモーン!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




流山市仏教青年会の歳末助け合い托鉢でした。パチパチ!
ホラ貝をぶおぶお吹きながら(ホラ貝はホントは吹くと言わず、立てるといいます)流山おおたかの森駅に着いたら、パトカーが赤色灯まわして停まっているし、警官がバイクでブンブン走っていて、なんかものものしい雰囲気。


「なんじゃ?まさか、僕りんたちの護衛?」
という訳は無く、程なく、すっぽんぽんの男性が腰をタオルで巻かれて連れられていきました、、、、。





年末だなあ(^^)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




お墓参りに来たお檀家さんが「今日は私の誕生日なんです。それでお墓参りを」とのことでした。パチパチ!

うれしいことや楽しいことの報告、そして何よりも感謝の為にお墓参りをされる方は「心に余裕がある」ように感じます。
トイレを我慢しながら高速道路の渋滞を進んでいるようなイライラ感や、トイレを我慢しながら上映が始まったばかりの映画館に座っているような不安感や、トイレを我慢しながらコンビニでお札を一緒に数えさせられているようなそわそわ感はありません。

かつて、名前を呼ばれた豚児が「ハーイ!」と答えるだけで大満足だったあの頃。心に余裕がどんどん無くなり、口に出さなくとも子供にどんどん要求している自分がいます。親として自分の忍耐力が試されています。


トイレ行って寝よっと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


氷雨  


いやあ、ようやく寒くなってきました。パチパチ!
明日はおおたかの駅前でフリマや餅つきがあるはず。行く時間無いですが、、、。

10月初めから机の隅っこで存在感を放っていた提出すべき書類がようやくほぼ書き終わりました。明日宅急便で送ります~。

ここ数カ月、デスクワークがホント多いでしゅ。落語もじぇんじぇん聴いてないなー。


追伸
明後日13日の日曜日、14:00~16:00 流山おおたかの森駅自由通路にて流山仏教青年会の会員(若い坊さん)たちが歳末助け合い托鉢を行います。小さなお子さんにはバルーンのプレゼントがございますので、どうぞ、ご喜捨ください。お寄せいただいた皆様の善意は流山市社会福祉協議会へ全額寄付いたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »