PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



明日はおすわさま(諏訪神社)の大祭神幸祭、成顕寺の萬灯練行列です。パチパチ!
諏訪神社と成顕寺は元々一つだったのが、かつての神仏分離令で別れてしまったのです。そんな訳で今でも同じ日にお祭りを行ってます。流山市仏教青年会の面々が近隣の萬灯講中と共に萬灯籠をひきます。なんと全長10mの諏訪大明神(龍)も出てきます(^^)
もう青年とは呼べないような中年僧侶ばかりですが、そのうちの一人の方に「空は白」「雲は黒」の合言葉を言うとバルーンをもらえるかもしれません。ただし、よい子だけです。

去年の萬灯籠の様子

youtubeに動画もありました。
行列が終わると、成顕寺の境内で纏(まとい)の技比べが始まります。コンタクトスタッフができる人ならヒーローに(^^)


本家、池上本門寺とは比べ物になりませんが、流山市内で文句なしに一番盛り上がるお祭りです。団扇太鼓が欲しくなります…。
見どころは午後7時過ぎ、豊四季駅北口の正満寺前で御神輿と萬灯籠がすれ違うところでーす。



おまけ
萬灯籠は枝垂れ桜を表しています。日蓮聖人が亡くなった10月13日に、なぜか枝垂れ桜が満開になったという故事にちなんでおります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ワンデー車検のはずが、5日間かかり、ようやく今日、愛車ランボルギーニが帰ってまいりました。おかえり。パチパチ!
元々中古で、買ってからもう10年以上乗っているので、これからは車検のたびに交換部品も増えるだろうし、、、いい加減買い替えたいんだけど、、、、

しばらく代車の軽自動車でいろんなお寺のお施餓鬼に行っていたんですが、どこへ行っても見事に駐車場係のおじさんに「あー、ダメダメ!」と止められてしまいました。
「ここは、住職さん方の止める場所だ、、、、、おっと失礼!どうぞどうぞ…」


住職って軽自動車はダメなのかね?ちなみに僕りんの師僧は「車は走ればいい」という方なので、ずっとリッターカーに乗っていました。ですが、「他の住職さん方に比べてあまりにも貧相だ」という周囲に負けて、いわゆるセダンに乗り換えました。そんな具合に檀家さんたちはみんな、「自分たちの旦那寺の住職があまりみすぼらしいのはどうも、、、」と言ってくださいます。だけどなぜか世間では「坊主が贅沢しやがって」と言われてしまうのです。
僕りんもイタリア車なんかに乗っているから風当たりが強くて強くて(ウソ)

住職ってビンボーなほど周囲から賞賛される稀有な職業です。でもホントはじゃんじゃかお布施を集めて、困っている人や苦しんでいる人の為にじゃんじゃか使う人こそが、立派な僧侶だと思うんですがね…。そのためには、お寺というトンネルは、入り口も大きく、出口も大きく!距離は短く!

ちなみに拙寺のトンネルは餓鬼の喉のように細く長く、あげくに途中で迷うそうです…



写真~
19日(日)の布施弁天「光明祭」の様子。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月28日から柏高島屋ステーションモールで行っている深堀隆介展『金魚涼景』にようやく行ってまいりました。パチパチ!
うちの豚女児と奥ちゃまが初日に出掛け「良かったよー」と言うのを聞いて歯切りししておりましたが、お盆も過ぎたことだし大手を振って観に行きました。


巨大な金魚ちゃんを描くライヴ映像。掃除に使う普通の座敷箒でザッザと描いていきます。びっくり。ギョギョッ。



ビニール袋に入ってます。ギョギョッ。



やっぱり、この桶に入ったシリーズがよいわん。



自室用にはこのマスに入ったのがよいわん。



いやいや、お椀がよいわん(^^)




竹にも入っちゃいます。びっくり。ギョギョッ。




くーっ!この屏風、欲しいっ!




かっちょええっ!



赤と黒。スタンダールだわっ。



これ一つ買ったら、いくらくらいなんだろう、、、、という下衆の勘ぐり。



こんなタイプもありました。びっくり。ギョギョッ。



まだまだ、ありますがこの辺で。『金魚涼景』は8月31日まで柏高島屋で開催中です。必見!
おおたかの森SCにも一つくらい展示してくれればいいのに。ぐっすん。

高島屋は今年のお中元のポスターに木村英輝氏を起用してましたし、センス良くて目が離せません。
永楽屋のこの手ぬぐいも欲しいんだけどなー。ああ、物欲が止まらない…





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆が終わると、流山市内の真言宗寺院では附施餓鬼シーズンとなります。パチパチ!
元々、お施餓鬼とはいつやってもいいもので、真言宗豊山派の総本山、奈良県の長谷寺では毎日行っておりますし、大阪の一心寺のように、それこそ一日に何度も行う寺もあります。ですが、まあ、大抵のお寺は「大施餓鬼会(だいせがきえ)」の名称で年に一回盛大に行うのです。中でも特にお盆の時期に行う物を、お盆にくっつけて行うということで附施餓鬼(つけせがき)といいます。
施餓鬼とは生前に欲望の限りを尽くし、餓鬼道(ガキドウ)に落ちた御霊を供養することにより、その功徳が巡り巡って、自分の先祖や新盆精霊、もちろん自分にも回ってくるものです(功徳を周りに振り向けることを回向といいます)。“情けは人の為ならず”の考え方で、仏教精神の肝みたいな法要ではないでしょうか。

餓鬼を呼び寄せるご真言が書かれた旗を高く掲げます。




おまけ
桐ヶ谷・西栄寺の真如堂。流山市内に立派な梁の建物はたくさんありますが、僕りんが一番好きな梁はここです。恐らく地元の棟梁が地元の木材で建てたのでしょう。小さなお堂に匠の技術や心意気がキュキュッと詰まっています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




LUMINARAって初めて知りました。パチパチ!
たまたま地元の葬儀社さんが使っていたんです。
「ご住職も騙されたでしょ?」
言われなければ、ちょっと離れると本物のロウソクと見分けがつきません。和ろうそくタイプが出たら買っちゃいそう…
あと、屋外で使ったら、どんなに風が吹いても消えないから、不思議な感じがするかも。ただ、値段が…、拙僧が買ったら、まさに貧者の一灯(^^;)

電気が無かったその昔、灯りはとても貴重なもので、お香と並んで仏様に対する大切なお供えでもありました。今でも、お寺さんに差し上げる、のし袋の表書きには「お燈明料」や「お香典」と書きます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ロンドンオリンピック名場面集、まだまだ見足りないんですけど…。なのにテレビは次の話題へ。世間様のスピードは速すぎてついていけないわっ。
もう少し、浸りたかったなー。いいものは何度見てもいいのよっ。パチパチ!

以前、近所に住んでいた奥様で、新しい店ができると、とりあえず行く(できたら他の人より早く)という方がいて、「そんなに新しい店がポンポンできるような街じゃないよ…」と冷やかに見ていました。ですが、最近人づてに聞いた話では、なかなか行動範囲が広い方で、アウトレットモールとかに車でちょいちょい行くので、それなりに新規のお店訪問を続けているのだそうです。今はあの方も50代かな。そういう人生なんだなー。

現代の消費はバブル世代の女性を中心に回っていると、20年前から言われています。そういえば確かにアンチエイジングの広告も、昔は「えっ、ホントに30代!?」だったのがいつの間にか「40代に見えない~」に変わり、今は「50代?センスもいいし信じられない!」と変化しています。そのうち「えっ!?ホントに70代!?」とかいう広告がでないことを望みます…。

家の食事 < 外食
家で過ごす < 旅行に行く
誰もが知る店 < 新しい店

若い頃の価値観や観念を引きずりながら、人は歳を重ね、やがて老いて行く…。ここで価値観を変えることは自分の半生を否定することになるから、難しいのでしょう。自分のやっていることを正しいと思いたい、人からよいしょされたい…。家族や家庭の中に安らぎを見つけられず、外に出掛け、どんなに店を回っても「ここが終着駅だ。食べ歩きの旅はこれで終わりだ」といえるようなお気に入りの店や、お気に入りの逸品は未だに見つからず、ハツカネズミのように釈迦力に車を回しながら、前に進めない…。


でも、いいんだよ…


僕りんもそうだから…(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




終戦記念日、そして流山市内は送り盆でした。パチパチ!
この日ばかりは、境内・墓地が大混雑。駐車場も入りきれない車で、にっちもさっちもどうにもブルドック状態でした。
今年も夕方は大音量で盆踊りのCDを境内に流しました。きっと、そのうち誰かが踊りだすに違いない、と、、、、、
お盆にやらない盆踊りなんて、おかしくないですか?
他宗教の行事は絶対に曜日でずらしたりしません。なぜに人間のご都合でお祭りを土日にずらしてしまうのでしょう。残念です。
ちなみに市野谷の天神社は日にちをずらさないで今日まで続いてます。細々とした規模ですが、もともと細々とした地区なのでいいのです。
流山のお祭りで日にちをずらさないのは、出店がでるような規模のものだと最早、おすわさまと成顕寺だけではないでしょうか。8月22日の大祭は、流山市仏教青年会のメンバーで万灯籠をひきます。今年こそバルーンの準備を万端にしていくぞ、えいえいおー!


明日からは流山市内の各寺院でお施餓鬼法要が始まります。お寺で行うお施餓鬼も、日にちをずらさないものの一つです。
16日鰭ヶ崎・東福寺
17日東深井・浄観寺
18日桐ヶ谷・西栄寺
19日平方・福性寺
21日木・観音寺
22日長崎・金乗院


今年は19日の福性寺でご法話を頼まれています。平方の皆様、よろしくお願いいたしまーす。
え、円東寺ですか?うちは5月15日です。暑くも無く寒くも無くいいですよー(^^)


写真~
職場体験にきた流山北小の6年生男の子5名。
「毎日草むしりするの?」
「まあな」
「一日でこんなに生えちゃうんだー」
「ま、まあな…」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよお盆真っ只中です。パチパチ!
拝んでいる最中に、人生の大先輩方が団扇で背中をひらひらと仰いでくださるんです。感涙です…。
お話しする時間はホントに短いのですが、1世紀近く生きた方々の含蓄あるウィットに富んだお話は、正麺を食べた役所広司ばりに「なんだ、これは!」と、いちいち僕りんの琴線に響いてきます。
皆さん、涙なみだの苦労話や、もの凄く重い話を、明るくケラケラと話されます。
「生きるってなんなんだ?」「家族ってなんだ?」「命ってなんだ?」
お盆のたびに考えさせられます。お寺の本堂では聞けない、それぞれのご家庭のお仏壇の前ならではのお話です。


追伸
円東寺子ども会「のんのんクラブ」設立に際し、「ぜひ影ながら協力させてください」と、ちょっとびっくりするような金額の浄財を匿名でご寄附いただきました。
袋を手渡された瞬間、「なんだ、これは!」
こりゃあ、もう、やるっきゃないッス。えいえいおー!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日、8月13日から15日までの3日間、切り絵展『日比野拓歩の世界』を円東寺広間で開催いたします。パチパチ!

○日時:8月13、14、15日 午前9時~12時、午後3時~6時
○場所:円東寺(流山市市野谷563-1)
○内容:仏像の切り絵の展示。同時開催『円東寺仏像&お宝展・ちょっとだけよ』
どなたでもご自由に見学できます。



ちべたい麦茶のご接待もございます。お子様には円東寺オリジナルシールをプレゼント。15日に限り、お子様にはバルーンのプレゼントもございます。

※お車や自転車、オスプレイなどは本堂の裏にお停めください
※13日午前中と、15日午後は駐車場が混雑いたしますのでご注意ください
※住職によるご案内と説明は15日のみになります。


普段あまりお寺や仏教に触れる機会の無い、あなた!あなたのような方をお待ちしております!

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




オリンピックを見ていると運動したくなる、練習したくなる。これもオリンピック効果だわっ!パチパチ!
円東寺お盆のお仏壇訪問の真っ只中ですが、夜は空いているんです。という訳でいそいそと体育館へ練習しに。あちーのなんの。タオル二本、Tシャツ二枚、水筒二本は必須です。
うちに帰ったら、なんと!米満が勝ち進んでいる!すかさずテレビにかじりつく。いやあ、決勝戦で3ポイントタックルが出るなんて。えがったえがった。ところで、銅メダルのキューバのアスクイって、グレコやってたあのアスクイ?って思ったけど、キューバではよくある名前なんだろね。

百里の道も一歩から。練習、練習!


写真~
今日は大学生と高校生ばっか。みんなうまいなー。横目で見つつ、技を盗もうとする姑息なおっさんが約1名。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »