PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



自死・自殺に向き合う僧侶の会(シャラナ東京)主催の研修会がありました。パチパチ!
講師の川野泰周師は臨済宗建長寺派の住職かつ、精神科医です。


以前、hasunohaの研修で講演された時に、どうしても都合がつかず出られなかったため、今日は万難を排しました。内容はもちろん大変すばらしく有意義な時間を過ごせたのですが、加えて、川野師が約2時間、一切のよどみなく、無駄なく講義をすすめたことに驚きました。質問にも間髪入れず答える。柔和な笑顔を見せつつ、禅僧っぽい抜群の切れ味。シックウルトラか!?

私の場合、気付くと脇道にそれて、「このことは後で詳しくお話しします」とかエラソーに言いながら、結局、忘れて話さなかったり、時間が余ったり、足りなかったり。やはりパワーポイントで資料を作って、それに則って話す、ということに慣れないといけないのかしら、、、

私も、もし困ったときには、川野さんに看てもらいたいなーと思うのですが、普段、1日10時間で、平均70名の患者さんの診療をされているのだとか。心療内科の診療で「ちょちょっと話をして、ハイお薬出しときましょうね、で終わりだなんてさあ」なんて、話を聞くことがありますが、これは、もう仕方ないです。だって、圧倒的にお医者様が足りないんですもの。一人の先生がこれだけ看ても、予約がなかなか取れないのが現実です。

だったら、予防を考えないと。
人生は長い。それなのに、一度の失敗すら許さない世の中や、正論ばかり言われる環境は生き辛い。たとえ何歳になっても、何度だって失敗していいし、たまには、間違ったことをしてもいいじゃない。



失敗もまた良し。そう開きなおって、今の自分をすべて肯定していきましょう!
、、、、あれ?これって、19日?
『スター坊主めくり』発売中です(^^)



<自殺に共通する10の特徴(Shneidman, 1985)>
(1)自殺に共通する目的は、問題を解決すること
(2)自殺に共通するゴールは、一切の意識活動を止めること
(3)自殺に共通する動機は、耐え難き精神的苦痛
(4)自殺に共通するストレス要因は、満たされることのない欲求
(5)自殺に共通する感情は、絶望感と無力感
(6)自殺に共通する認知の状態は、両価性 (アンビバレンツ)
(7)自殺に共通する認識の状態は、心理的な「視野狭窄」
(8)自殺に共通する行動は、脱出
(9)自殺に共通する対人的行動は、意図の伝達
(10)自殺に共通する対処パターンは、それまでの人生において繰り返されてきたもの



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )