アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

トルコツアー カッパドキア ウチヒサール 6

2012年11月12日 | Weblog
奇岩の山をくりぬいてホテルにしてしまった場所に立つと、外部をコンクリートで吹き付けて造ったのかと疑いたくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア ウチヒサール 5

2012年11月12日 | Weblog
ギョレメの谷から見上げる風景は、お土産物屋さんが無ければ地球外のもののようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア ウチヒサール 4

2012年11月12日 | Weblog
今夜投宿するホテルに向かう道路沿いには、バルーン会社の車両が並び、明日のバルーンツアーへの期待を盛り上げてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア ウチヒサール 3

2012年11月12日 | Weblog
自然が用意した不思議な岩山に人はヒッタイトの時代から洞窟を穿ち教会、住居、倉庫だけでなくハトの巣までも作りました。
(小さく横一列に10個ほど並んだ小窓がハトの巣です。農家ではハトの糞を肥料にしてブドウを栽培しています)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア ウチヒサール 2

2012年11月12日 | Weblog
ウチヒサール要塞を見上げる展望ポイントに立ち寄りました。
6000万年前の造山活動に端を発した岩だらけの地に、人が長い時間をかけて潜りこみ、今なお住み生活をしている現場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコツアー カッパドキア ウチヒサール

2012年11月12日 | Weblog
陽が傾きかけた頃、奇岩怪石の谷の風景を目の前にしました。カッパドキア(美しい馬の国の意)はこのあたりを含む広大な地域の総称です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする