アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

大須節分会 5

2017年02月06日 | Weblog

七福神が乗る宝船は大須商店街の若衆が引き回します。万松寺通りには人がいっぱいで身動きが取れず行列についてゆくのはあきらめました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須節分会 4

2017年02月06日 | Weblog

呼び物の宝船行列がにぎやかな音曲とともにアーケードの下を練り歩いてきました。福の神も鬼もいっしょくたです。午後3時から鬼追いの儀式に続き豆まきの儀式が行われますが、今年はタレントや有名人は参加していないようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須節分会 3

2017年02月06日 | Weblog

舞台に上がって、マイクの指示と太鼓の合図で「ハイ左!ハイまん中!ハイ右!」と三方向に豆を撒きます。大須観音の寺宝は伊勢神宮から譲り受けた鬼のお面なので「鬼は外!」はご法度です。「福は内!!」だけ唱えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須節分会 2

2017年02月06日 | Weblog

大須観音さんの境内で福豆を撒く準備ができていました。一般の人は舞台の横にあるお豆の入った枡を4000円也を払って手にし、法被を着せてもらって舞台に並びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須節分会

2017年02月06日 | Weblog

大須は何かイベントがある時だけでなく、年間持続的に人が集まる街になりました。節分の日の大須商店街は予想通りの賑わいでした。(2月3日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする