アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

明智鉄道(上り) 5

2018年05月25日 | Weblog

岩村駅に戻ってきました。「極楽」はまだ先ですがここで降ります。恵那からの下り列車も入ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智鉄道(上り) 4

2018年05月25日 | Weblog

保線の作業をいちじ休止、ご安全に!!との敬礼を受けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智鉄道(上り) 3

2018年05月25日 | Weblog

村の狭い平地には線路と道路が互いに縫い合うように通っています。郵便配達のバイクにもチョッと待っていてもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智鉄道(上り) 2

2018年05月25日 | Weblog

山間部や田畑の間を走る路線です、途中駅は無人駅が多いのはやむを得ない事情があるのでしょう。ただ、どの駅も雑草など無く清潔さが保たれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明智鉄道(上り)

2018年05月25日 | Weblog

明智駅滞在約30分、岩村駅に向かって上り列車に乗りました。切符は昔ながらの硬券です。岩村駅の次の駅が極楽駅です。運賃が同じなので人気の極楽駅行きの切符を手渡されハサミを入れてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村町 明知鉄道(下り) 6

2018年05月23日 | Weblog

のどかな田舎の風景の中を約20分、終点の明智駅に着きました。鉄道の名前は明知鉄道ですが、駅名は明智町に合わせて「明智駅」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村町 明知鉄道(下り) 5

2018年05月23日 | Weblog

途中駅で停車したときワンマンカーの運転手さんが乗客のほうに近づいて「大丈夫ですか?」とかなんとか聞いています。どうやらクマ蜂に刺されたとか。とりあえず終点まで行くことに。途中駅は無人駅ですから処置ができません。でも大したことはなさそうでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村町 明知鉄道(下り) 4

2018年05月23日 | Weblog

単線の軌道の両サイドを田植えが終わったばかりの田んぼと、水を張ってこれから植えるばかりの田んぼが飛び去ってゆきます。通信線と思われるケーブルはすべて木製の柱で支えられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村町 明知鉄道(下り) 3

2018年05月23日 | Weblog

上り恵那市行きの車両も入線しました。下り明智行きに乗って出発進行です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村町 明知鉄道(下り) 2

2018年05月23日 | Weblog

恵那方面から1両だけのディーゼル車が入ってきました。車体には「半分青い」の主人公の楡野鈴愛さんの大写しが飛び出てきそうに描かれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする