今日は、特研(ゼミ)でした。
私は8/30〆切の教育史学会大会発表要綱集録の原稿を発表。今回は今までの私の論文とは少し趣きの異なるものになりました。少し修正の必要ありですが、だいたいはよさそうです。ここ二・三ヶ月、ちょっと幅広く勉強してきましたが、レジュメ作成にあたって、その成果は上がっているなあという実感がありました(レジュメに出ているかどうかは微妙ですが)。
勉強ばかりして研究(論文作成)に長い間従事していなかったので、研究できるかなと不安ですが、「いままでやってきた」研究はできないかもしれません。もちろんいい意味でのことで、研究能力の成長が見られたのではないか、と思います。このまま勉強しながら、がんばっていきまっしょい。
ちなみに、「~まっしょい」なんて伊予弁は、聞いたことない…
私は8/30〆切の教育史学会大会発表要綱集録の原稿を発表。今回は今までの私の論文とは少し趣きの異なるものになりました。少し修正の必要ありですが、だいたいはよさそうです。ここ二・三ヶ月、ちょっと幅広く勉強してきましたが、レジュメ作成にあたって、その成果は上がっているなあという実感がありました(レジュメに出ているかどうかは微妙ですが)。
勉強ばかりして研究(論文作成)に長い間従事していなかったので、研究できるかなと不安ですが、「いままでやってきた」研究はできないかもしれません。もちろんいい意味でのことで、研究能力の成長が見られたのではないか、と思います。このまま勉強しながら、がんばっていきまっしょい。
ちなみに、「~まっしょい」なんて伊予弁は、聞いたことない…