カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

首・肩の不快感と左腕の痺れ

2014年11月24日 | 首、肩、腕の不調

勤労感謝の日の昨日(11月23日)来店された60代の男性。

サッカー2試合の審判を行った後、不調改善のため当店に来店されました。

◆改善希望は、次の3点でした。

   ①腰が重く、痛い

   ②左足付け根の痛み

   ③太腿のハリ感、不快感

◆原因は、

   ①腰 → 骨盤の崩れ(仙骨&腸骨)、お尻の筋肉(殿筋)の筋肉コリ

          腰部分の筋肉コリ

          腰の骨(腰椎)の左側へのズレによる神経圧迫

   ②左足付け根の痛み → 足の付け根周辺の筋肉疲労(腸骨筋、大腿四頭筋)

   ③太腿の不調 → 腰の骨(腰椎)の左側へのズレによる神経圧迫

◆改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め → 骨盤を整えると 

                ★お尻が軽く、楽に動くようになりました。

   ・腰の筋肉を緩め → 腰の骨の崩れを整えると 

                ★腰痛も太腿の不快感も一掃

    立ち上がって、足踏み、前後屈などを行って頂きましたが、

    「問題ない」「快調!!」 とのコメントでした。

   ここまでで、約1時間半の施術時間でした。

◆ところが、ここで新たな改善要望が出されたのです。

   それは、

    ①右手親指を反らせると、親指の付け根付近が痛くなる。

    ②左腕全体が痺れたような不快な症状が出ており困っている。

      「左腕は、そのうち改善するだろうと思っていたのだが、なかなか改善せずにいる。」とのこと。

      また、首の付け根付近~左肩も重いような、痺れるような表現しにくい不快な症状とのこと。

◆お話しを伺い、触診をしてみると、概ねの原因が判明。

    ①は、肘~手首までの筋肉疲労が原因。

    ②は、背骨上部及び首の骨下部の骨のズレによる神経圧迫が原因。

◆早速、改善施術を開始したのです。

    ★右手親指の改善

      肘~手首間にある筋肉(腕橈骨筋、手関節伸筋)を緩めると改善。

    ★左側の腕、肩など

      背骨(胸椎1番)の左方向へのズレを矯正で整えると不調が全て改善。

   この男性は、あっけなく、瞬く間の不調改善にあっけにとられた表情をされ、

   腕や肩、首を動かしながら「あれ、おかしいな」「なぜ??」と何度も、何度も

  

   そこで、首の骨、背骨と神経の経路&自律神経の話をさせて頂いたところ 「納得!!

   最後に、頭蓋骨の崩れと首の骨の崩れを整えて施術を全て終了。

   施術時間は、1時間50分程度でした。

 

 ★最後に、手作りの「栗の渋皮煮」とお茶をお出しすると

    「これ美味しい」「作るの大変だったでしょう」などと・・・・・。

    12月の当店の東京での営業日を確認された上でお帰りになりました。

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする