カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

親子(母&娘)でのイタリア旅行前に不調の足を治したい

2019年06月15日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

                     当店HPは、「ここをクリック」

6月15日(土) 鳥取の天候は 今朝の最低気温18.4℃でした。

今日は終日、の天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

冬の降雪量が極端に少なかったこと、その後も降水量が少ないことなどから

 ダムの貯水率が40%台に下がり、川の水量も低下している鳥取県。

 そのため、①水不足の懸念  ②アユの遡上が激減

 などと心配事や影響が出ているようです。

 

さて本日の事例紹介です。

 

概要

  ・6月下旬から親子(母&娘)でイタリア旅行を計画している60代女性。

   鳥取→岡山空港→上海→イタリア と乗り継ぐそうです。

  ・お悩みを伺うと

    ①お尻が痛い。

    ②最近になって両足の「太腿裏及びふくらはぎ」が「ツル、痛みが起こる」などと

     なり、イタリア旅行に不安を抱えている。

 

    ★イタリア旅行までに下半身の不調・不安を解消し、旅行を目一杯楽しみたい

     と来店されました。

 

体を診させていただくと

 <骨盤

  ・骨盤中央の「仙骨」が筋肉に引っ張られ右方向に回転していました。

   お尻右側の筋肉「梨状筋」が原因です。

 <

  ・腰周辺の筋肉がとても硬く、縮んでいたため腰の骨(腰椎)が左方向に曲げられていました。

     → 腰方形筋、脊柱起立筋などの悪化です。

  ・腰の骨の崩れにより腰から足方向に出ている神経が圧迫されお尻や足に起こる痛みの

   一因になっているようです。

 <

  ・足の痛みが起こる場所を確認すると

    ①太腿裏側にあるハムストリングスの「外側」

    ②ふくらはぎにある筋肉の「腓腹筋」の外側&内側、「後脛骨筋」がコリコリ状態となり

     指で押すと強い痛みを訴えるほどになっていました。

  ・痛みはありませんが太腿全体がずっしりと重く、動きづらくなっていました。

   大腿四頭筋の筋肉コリ及び血流低下により老廃物や疲労物質が溜まっているようです。

 <その他

  ・とても強い肩コリとなり、その影響が首、肩甲骨周辺にも及んでいました。

  

改善施術

 <お尻~背中

  ・お尻の筋肉を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・腰~背中の筋肉(多裂筋)を緩めます。

  ・骨盤の崩れを整え、腰の骨&背骨の崩れを整えます。

     腰~背中がとても楽になり、足の感覚が変わりました。

 

 <

  ・太腿前側の筋肉を緩めます。

  ・太腿内側~膝内側の筋肉を緩めます。

  ・太腿裏(ハムストリングス)~膝裏の筋肉を緩めます。

  ・ふくらはぎの筋肉(腓腹筋、後脛骨筋)を緩めます。

 

 <その他

  ・肩の筋肉を緩めます。

 

    施術に要した時間は1時間35分でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・気になっていたお尻、足の痛みがなくなりとても楽になりました。

  ・立ち姿勢がとても楽で、足裏全体でしっかり床をとらえていることが実感できます。

  ・足がとても軽く感じ、動きがとてもスムースで軽快です。 

    などとおっしゃりとてもうれしそうにお帰りになったのです。

 

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする