皆様 おはようございます。
9月9日(月) 鳥取の天候は
今朝の最低気温25.2℃。 予想最高気温35℃と猛暑日の見込みです。
台風15号は、神奈川県に上陸後、東京湾を北上、千葉県に再上陸し茨城県方面に。
台風15号の影響で首都圏は暴風、大雨などで大変な様子。
鉄道や高速道路、飛行機などもストップしているようですが、東京メトロは
一部路線を除き運行しているようです。(さすが地下鉄ですね)
本日の事例紹介です。
概要
・30代後半の男性。
・当店で不調を解消された職場の同僚からの紹介で来店されました。
・不調内容を伺うと
①2018年春頃から時々腰痛が起こる。
②腰痛が起こり始めたのは、「子供を抱き始めてから」
という内容でした。
体を診させていただくと
骨盤&腰椎が後湾し、上半身が前傾した「腰曲がり姿勢」になっていました。
→ 多くの人から「腰曲がり姿勢だ」と指摘され困っていたそうです。
上半身の背骨が歪み、肋骨が変形していました。
右腕で子供を抱き続けるため背中の筋肉が短縮し、姿勢まで変わっていたのです。
骨盤も左写真のように崩れており、脚長が右写真のように左右で長さが異なっていました。
その他の不調
足の疲労で足が重く、動きづらくなっていました。
子供を抱き続ける右腕は筋肉疲労で「上腕痛」「肘痛」「前腕痛」「前腕の可動制限」などが
起こっていました。
強烈な肩こりとなり、指で肩を押すだけで強い痛みを訴えていました。
骨盤の崩れ、背中の筋肉短縮などで背骨が歪み、背中上部がとても不快な状況。
改善施術
・MB式整体&6層連動操法などのテクニックで「腰~背中の筋肉」を緩めます。
(腰方形筋、脊柱起立筋、多裂筋など)
・下半身の筋肉を緩めます。(MB式整体&6層連動操法)
(下腿三頭筋、鵞足、大腿直筋、膝蓋上嚢など)
・肩~上腕の筋肉を緩めます。(MB式整体&6層連動操法)
(上腕三頭筋、大胸筋、広背筋、肩関節調整など)
・肩&肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。(MB式整体&6層連動操法)
(僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋など)
・骨盤&背骨の崩れを整えます。(カイロプラクティック技術)
・両腕の筋肉を緩めます。(上腕&前腕)
施術時間は約1時間25分でした。
施術後の体の状況を伺うと
姿勢が変わり楽に真っすぐ立てているように感じます。
上半身が後ろに引っ張られている感覚を受けています。
背中上部がとても楽になり、スッキリしています。
自分では「腰痛」だけしか感じていなかったのに、様々な不調を見出し
改善してもらえ最高です。
これでまた「子供が抱けます」
などとおっしゃる顔の表情はとても明るく、健康的な顔になっていました。