カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

お尻~肩甲骨付近までが硬い 腕の可動範囲が狭い 足首が硬く水泳時水を蹴られない

2019年09月24日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

9月24日(火) 東京の天候は

今朝の最低気温は22.2℃。 (午前7時40分現在27.6℃です。)

昨夜から今朝にかけて気温が高く、寝ていても汗が噴き出すほどの寝苦しい状況でした。

 

今日は午前中、ですが、昼頃からとなり、予想最高気温29℃の見込みです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・50代前半の男性

  ・休みになるとプールで1200mほど泳ぐそうですが

   水泳時、

    ①右腕が動かしづらく、肩甲骨内側付近に違和感がありとても気になる。

    ②足首が硬く、動きづらいため水を蹴ることができない。

  ・背中全体が硬く、お尻~太腿裏が時々痛い。

 

体を診せていただくと

 <肩周辺

  ・右腕の可動範囲が床と水平付近まで動かすとロックしたように動かなくなります。

  ・右肩甲骨内側付近は筋肉が硬く盛上り、肩甲骨の可動範囲が狭まっていました。

  ・右腕を動かすと、右肩の三角筋に痛みが起こります。

   菱形筋、上腕三頭筋、大円筋、小円筋、肩甲挙筋、三角筋などの筋肉が原因です。

 <胸部

  ・ベッドに仰向けになり、両腕を伸ばし左右に広げると

   胸の筋肉がピーンと張り、腕が下に下がらない状況。

  ・右肩が前に飛び出した姿勢になっていました。

   大胸筋、小胸筋、上腕二頭筋の短縮が原因のようです。

 <骨盤・腰~背中

  ・お尻の筋肉が硬く、骨盤が崩れていました。

  ・背骨両サイド、腰周辺の筋肉が硬く、短縮していました。

  ・そのため骨盤~背骨全体がジグザグに歪んでいたのです。

 <

  ・右太腿裏外側の筋肉(ハムストリングス)内に硬く、棒状になった

   筋肉が出来ており、指で押すと強い痛みを訴えるほどになっていました。

  ・ふくらはぎ、すねの筋肉が硬く、コリコリ状態になり足首が動きづらくなっていました。

   腓腹筋、ヒラメ筋、前脛骨筋の悪化です。

 

改善施術

  ・背骨付近をたたき、背中の筋肉を軽く緩めます。

  ・肩甲骨~肩周辺の筋肉を緩めます。

  ・胸部の筋肉を緩めます。

  ・腕の筋肉を緩めます。

  ・お尻~腰周辺、腹部の筋肉を緩めます。(腹横筋、腰方形筋、腹直筋)

  ・お尻~背中の筋肉を緩めます。(多裂筋)

  ・足の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・腕の可動域が大幅に改善し、問題なく動くようになった。

   (水泳時の腕の動きをされ何度も確認されていました。)

  ・お尻~背中~肩の筋肉が「とても緩んだ」という感じを受けています。

  ・足全体が軽く、足首の動きがとてもなめらかで、水をかけそうです。

 

   などとおっしゃり、とてもうれしそうにお帰りになったのです。

 

   施術翌日、連絡があり「来月の予約」をいただきました。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする