![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/9436509e6b7b19fcee023839532a1db6.jpg)
皆様 こんにちは。
11月1日(火) 東京の天候は曇り
今朝の最低気温は10.4℃。
今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温17℃の見込みです。
本日の事例紹介です。 当店HP 「ここをクリック」
概要
・23区内にお住いの40代男性。
・新築住宅への引越を前に現在の住居で使っているものなどの
分別(廃棄、持ち込み)作業などを行っており、全身疲労で
辛いと来店されました。
・不調内容を伺うと
①足裏及びふくらはぎ痛
②腰痛
③背部痛
④首~肩&肩甲骨付近のこり
⑤腕痛(肩~肘、肘~指)
⑥胸部痛
というような全身に及び疲労&不調でした。
今回の施術料は「奥様」
「夫」へのプレゼント
身体を診させていただくと
①足裏及びふくらはぎ
・足裏 ⇒足底筋、小指の付け根付近の硬い筋肉コリが原因。
・ふくらはぎ ⇒ふくらはぎの腓腹筋の筋肉コリが原因。
②腰痛
・お尻、太腿裏の筋肉、太腿外側の筋肉コリが原因でした。
③背部痛
・胸部及び腹部の筋肉短縮(円背)が原因。
(猫背姿勢のため背中が辛くなっていたのです。)
④首~肩&肩甲骨
・首~肩の筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋)、首~鎖骨の筋肉(斜角筋
&胸鎖乳突筋)肩甲骨と背骨間の筋肉(菱形筋など)の筋肉コリ
が原因。
・筋肉コリのため首&顔が左右に向きづらくなっていました。
⑤腕痛
・荷物を運ぶために酷使する腕。
肩~肘の筋肉(上腕二頭筋)、肘付近~手首の筋肉(腕橈骨筋&
手関節屈筋&手関節伸筋)の筋肉コリが原因。
⑥胸部痛
・胸の筋肉コリ&短縮(小胸筋&大胸筋)
・腹部の筋肉コリ&短縮(腹直筋等)
改善施術
上記①~⑥の該当する筋肉を様々な方法で緩めます。
(6層連動操法、九伝流、AKS、MB式整体など)
崩れている骨を調整します。
(カイロプラクティック)
・骨盤 ・腰椎(腰の骨) ・胸椎(背骨) ・頸椎(首の骨)
施術時間は2時間でした。
施術後の身体の状態を伺うと
・全身がとても軽くなりスッキリしました。
・足、背中、首、腕の可動域が大幅に拡大し軽く、楽に動きます。
・頭がスッキリし、爽快な気持ちで疲労感が解消しました。
などととてもお喜びになっておられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます