皆様 おはようございます。
1月25日(火) 東京の天候は晴れ
今朝の最低気温はー1.3℃でした。
今日は晴れのち曇り
の天候で、予想最高気温7℃の見込みです。
新型コロナの「オミクロン株」の感染が続く中、新たに
18道府県に「まん延防止等重点措置」適用され、
34の都道府県に拡大されることが今日決定されるようです。
残るのは13県だけとなりました。
また、オミクロン株も2種類あることがわかり対応も異なるようです。
本日の事例紹介です。
概要
・千葉県からお越しの60代女性。
・不調内容は
①左股関節付近の痛み&重だるさでお尻を押さえたくなる。()
②右膝内側~お皿の下付近に痛み&重苦しいような違和感がある。()
③両肩付近が常時辛い。(柱にこすりつけたいような感じ)
身体を診させていただくと
<左股関節付近>
・左のお尻全体が硬く、足が曲げづらい状況にまでなっていました。
→ 大殿筋、中殿筋などの悪化が原因のようです。
・太腿裏(ハムストリングス)、太腿前側(大腿四頭筋)が硬く縮んで
いるため足が重く、足が動きづらい状況でした。
<右膝>
・太腿内側の内転筋&太腿裏内側のハムストリングスの短縮、筋肉コリ
などが原因で膝痛&膝の重苦しさなどが起こっていたようです。
<肩>
・首~肩にかけての僧帽筋、肩甲骨と背骨間の菱形筋の短縮やコリに加え、
背骨が歪んでいることで肩~背中の辛さが起こっていたようです。
・また、菱形筋の短縮により背骨上部~首の骨下部が後方に飛び出したように
盛上っていました。
改善施術
<左股関節>
・お尻の筋肉(大殿筋、中殿筋)を押圧&AKSなどで繰り返し緩めます。
・太腿裏及び太腿前側の筋肉を緩めます。
<右膝>
・太腿内側及び太腿裏の内側の筋肉を緩めます。
・ふくらはぎ&すねの筋肉を緩めます。
<肩周辺>
・首~肩の筋肉を緩めます。(僧帽筋上部)
・肩~背中中程までの筋肉を緩めます。(僧帽筋下部)
・背骨と肩甲骨間の筋肉(菱形筋)を緩めます。
・骨盤&背骨の崩れを調整します。
施術に要した時間は約2時間でした。
施術後の身体の状況を伺うと
・お尻左側の違和感がなくなり、左右のお尻の感覚が揃ったようです。
・右膝の痛みや違和感がなくなり左右均等に立てています。
・膝の屈伸を行っても問題がありません。
・とても楽になりこれからの生活が楽しみです。
などとおっしゃり大喜びで帰路につかれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます