
皆様 おはようございます。
5月2日(木) 鳥取の天候は久しぶりに晴れの良い天気。
今朝の最低気温は9.2℃。
今日は晴れの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。
昨日は気温が上がらず涼しい(少し寒い)1日であったため
朝食時、施術中、夕食時は久しぶりに暖房を使用。
夕食はイワシのつみれを使って「イワシ鍋」で温まることに。
本日の事例です。
概要
・会社でPC作業を行う40代女性。
・不調内容を伺うと
①右首痛 ⇒ 顔が左右に向けられない。()
②腰痛 ⇒ 左右の腰付近が痛い。()
③呼吸しづらい()
④頭痛 ⇒ 頭痛薬をほぼ毎日1錠飲んでいるがスッキリしない。()
⑤全身が重だるく、疲労感いっぱいで辛い。()
・辛いためマッサージ店に行ったが逆に悪化した。
原因と改善施術
①右首痛
★原因
・首後ろ側の筋肉が硬く、ゴリゴリ状態。
・首の骨(頸椎)のズレ、首を動かすと痛みが出ていました。
▲改善施術
・首~肩甲骨間の筋肉を緩めます。
・モルフォセラピー技術でズレている首の骨、頭蓋骨のズレを調整します。
②腰痛
★原因
・腰~お尻の筋肉コリ&短縮による痛み。
・骨盤&腰椎下部(腰の骨)の左方向へのズレによる神経圧迫。
▲改善施術
・お尻~腰の筋肉を緩めます。(梨状筋、中&大殿筋、腰方形筋)
・ズレている骨盤&腰椎(腰の骨)を調整します。
③呼吸しづらい
★原因
・胸部の筋肉コリ(小胸筋、大胸筋)
そのため呼吸時に肋骨が動きづらくなっていました。
肋骨下部が筋肉の引っ張りにより反りかえった状態。
▲改善施術
6層連動操法により
・胸~腕間の筋肉(フロントアームライン)を緩めます。
・肋骨前側の筋肉(大胸筋)を緩めます。
④頭痛
★原因
・頭の側頭部&後頭部の筋肉コリ
▲改善施術
・側頭部、後頭部の筋肉を前腕で緩めます。
⑤全身が重だるく疲労感一杯
★原因
・全身の筋肉が硬く、血流低下により冷え&ムクミが起こっていました。
(血流が悪いため疲労物質や老廃物が身体に溜まった状態)
・骨盤&背骨がズレ、神経が正常に働かない機能低下の状態。
▲改善施術
・施術用枕を使って全身を揺らしながら全身の筋肉を緩めます。
・下半身(太腿~ふくらはぎ~土踏まず)の筋肉を緩めます。
・肩~背中の筋肉を緩めます。
・骨盤~背骨全体の歪みなどを調整します。
施術後の体の状況を伺うと
・全身がやわらぎ体が暖かく、冷え感がなくなりました。
・体にピッタリであったズボンがユルユルになっており、ムクミが
大幅に改善したようです。
・体のあちこちの痛みや不快な症状がなくなりとても気持ちが良いです。
・胸が左右に開き、呼吸がとても楽に出来ます。
・帰宅時、靴を履くと「靴がユルユルです。」
などとおっしゃり大変喜んでおられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます