町の南側から、田んぼの方へ一本の町道が伸びていて、その周囲の田んぼでは
ボチボチ稲刈りが始まっています。
町道脇や畦道では、稲刈り前にきれいに草が刈られているので、観察できそうな
野草など無いものと思い込み、健康指向の早足散歩に切り替えました。
早足で歩き始めて直ぐのこと、刈り払われた田んぼの畦道に、白い花が点々と見えた
ので寄り道して確認すると、白花のツユクサですよ。ビックリしました。
ここは私の散歩コースの一つで、ツユクサの花期にも歩いたはずですが、全く気付き
ませんでした。その頃は雑草が茂っていましたから、草陰で見えなかったのでしょう。


二枚とも2017.9.28撮影
表題をシロバナツユクサとしましたが、これではそういう種があると勘違いして
しまいますよね。そうではなく、ツユクサの中に時々白い花が咲くものがある、そういう
ふうに解釈しています。淡い青もあるようですし、「変化もの」ですね。
ただ、この種を採取してプランターなどに播くと、また白花が咲くと言われています。

2017.9.28撮影
ツユクサは昨年の9月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下の青字をクリックして参照願います。
群生するツユクサ
ボチボチ稲刈りが始まっています。
町道脇や畦道では、稲刈り前にきれいに草が刈られているので、観察できそうな
野草など無いものと思い込み、健康指向の早足散歩に切り替えました。
早足で歩き始めて直ぐのこと、刈り払われた田んぼの畦道に、白い花が点々と見えた
ので寄り道して確認すると、白花のツユクサですよ。ビックリしました。
ここは私の散歩コースの一つで、ツユクサの花期にも歩いたはずですが、全く気付き
ませんでした。その頃は雑草が茂っていましたから、草陰で見えなかったのでしょう。


二枚とも2017.9.28撮影
表題をシロバナツユクサとしましたが、これではそういう種があると勘違いして
しまいますよね。そうではなく、ツユクサの中に時々白い花が咲くものがある、そういう
ふうに解釈しています。淡い青もあるようですし、「変化もの」ですね。
ただ、この種を採取してプランターなどに播くと、また白花が咲くと言われています。

2017.9.28撮影
ツユクサは昨年の9月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下の青字をクリックして参照願います。
群生するツユクサ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます