大和町吉田地区西部、ヤナギやハンノキが茂る湿地脇に杉林があって、そこを横切っていると杉落葉の中から、小さな緑葉が立ち上がっているのを見つけました。初めはミヤマウズラかと思ったのですが、葉に網目状の斑がないので別物か・・図鑑で見たシュスランの仲間のような ?
二枚とも2020.3.19撮影
植物図鑑で調べると、シュスランは関東以 . . . 本文を読む
大和町吉田地区西部、細い車道をゆるやかに下って行くと、ヤナギやハンノキが茂る湿地があちこちに広がっています。その付近には立て看板があって、「防衛省施設局」の管理地であることを示しています。この辺りにはかつて嘉太神集落があって、農家や田畑が広がっていましたが、平成10年頃に麓の三峰地区に集団移転していきました。隣接する陸上自衛隊王城寺原演習場が、沖縄米軍の実弾射撃訓練を受入れたことで、その砲撃音対策 . . . 本文を読む
栗原市金成普賢堂地区北西部、山間に数枚の田んぼがあって、昨秋の稲株が残っていますから今も耕されているのでしょう。その畦の脇に湧水が溜まったような小湿地があって、何かの新芽が20本ほど伸び始めています。葉が対生していて、葉身の形がオトギリソウに似ていることから、その仲間のミズオトギリという種と思われます。この植物は浅い水辺などに生える抽水植物ですから。
. . . 本文を読む
栗原市金成普賢堂地区北西部、山間の農道沿いには耕作放棄田が続いていて、上がって行くにつれ低木混じりの湿地状になっていきます。沢の奥の方ほど、耕作放棄されてからの年月が長いのでしょう。
耕作放棄田の中に樹高4~5mのヤナギらしき小高木が生えていて、細い枝の先の方に銀白色のツボミをたくさん付けています。ツボミの形状はネコヤナギのそれに似ていますが、一回り小さいので別の種でしょうね。近くの耕作放棄田に . . . 本文を読む
栗原市金成普賢堂北西部、小河川上流に溜池があって、その土手下の草地を踏査していると、何かの新芽が10本ほど顔を出しています。やや湿り気のある場所ですから、コバイケイソウでしょうか ? 近くでよく見ると葉脈が網目状になっていますから、ウバユリでしょうか。
2020.3.12撮影
帰宅後に植物図鑑と見比べて、ウバユリと確認しまし . . . 本文を読む