goo blog サービス終了のお知らせ 

そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

インタビューで言っていたんだ。

2012-01-30 03:25:11 | 日々の泡立ち。
</object>

 彼がインタビューで言っていた。

 家庭があり、子供がいる。だから音楽以外
の仕事をして家計を支えたというような事を。
女の子に支えてもらう人、ヒット曲にすがる人、
親の庇護の元に歌い続ける人・・。人間という
ものは弱いもので、人それぞれであっていい。

 しかし、彼の発想はすこぶる正しいし、応援
したいと思うのだ。実際、彼の歌はいわゆる
フォークソングをこえたものがある。こうでなくて
はと思うのだ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記。ギター・マニアとして申しあげれば、金属ペグ
だからスモール・ギブソンも若干、硬いタッチの音を
出す。そして、白豆のペグでなく、正確性のあるペグ
を選ぶ所も堅実でまじめそうな彼らしい。



この人のライブにはずれなし。石井明夫さん。

2012-01-30 02:11:23 | 日々の泡立ち。
</object>

 YouTubeの旅を続けたら、石井明夫さんの
新しい映像にぶち当たった。弾き語りをしようと
バンドであろうと、この人のライブにはずれなし。
それを映像として納めたら悪いはずなどない。

 曲は、ねたのよいというバンドをイメージしてつ
くったと言われる「都会のインディアン」。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



 

 

キミって、ビートルズ・マニアだね。Howie Epstein

2012-01-30 01:30:45 | お友達になりたい~~!!
</object>

 もう5年以上前に、ディスク・ユニオンの店員さん
に教えてもらった「ビートルズもどき」のお方。でも
音楽はいいよ。音楽への愛情が音に出ている。

ポップなのでけれど、よく聴くと安いギターが歌う
感じなんてビートルズぽいでしょう(笑)。

「いつかYouTubeで探さなくちゃ」と思っていた。
へそ曲がりの青柳さんは、ビートルズは禁じ手。
でも、彼らなら許せる。知っている人はよく知って
いるけらど、知らない人はまったく知らないミュー
ジシャン。

 最高です!!

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778