
今日の日経新聞に、「大学は変われるか」というタイトルの記事があった。
こういうのが、新聞記者達のダメな所なのだ。大規模組織が変わる以上、
何かの目的や指針が必要になろう。
差し詰め日経新聞であれば、ビジネスの世界にとって意味のある変革を
期待するという事だろう。しかし、大学組織は、大企業病、伝統病の会社以
上に柔軟性のない組織である。
そんな組織のトップやブロジェクトのリーダーが少しばかり正論を吐いた所
で、一朝一夕に変わろうはずもない。ビジネスや経営を少しでも真剣に勉強し
た者であれば、そんな事は言わずもがなのはず。
広告主へのご機嫌とりが目的なのか、理由は特定できないが、こういう事だ
から、「新聞を読もう」という気持ちが失せてしまうのだ。ちゃんとして欲しいも
のだ。とんでもなく高い給料をもらってんだからさ。
路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler

青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」
http://www.stickam.jp/video/179719778
2013「お花見ライブ」ドキュメント(撮影・埼玉県大宮ジャンキング・ギター・ジュンさん)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LKg1Boz1Ngg#!