そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

第3の道

2011-12-21 22:40:23 | 日々の泡立ち。


  第3の道を探してきた。人の生き方には、
二つある。一つは、実業。二つ目は趣味に
生きる。大学を出てからずっと第3の道を探
してきた。

 例えば、「スカイツリーができるから、それ
を自らのビジネスに引き寄せて」ではなく、
「せっかくのイベントだから、波に乗って遊ぼ
う」というのでもない。「イベントに浮かれる社
会に唾棄して、もっと世間様が驚く面白さを
提示する」。

 20、30代の頃は、「険しい道」と認識してい
ても痛みを感じる事なくきた。成果も出した。
40代半ばになり自信もついたが、同時に人と
して生きる責任の重さも実感するようになった。
さて、次はどんな道に進もうか?

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


友達には、なれそうにないなぁ~。

2011-12-21 22:38:48 | 日々の泡立ち。


  目の前のサラリーマンが、本を開いた。タイトルは、
「欲望の街、東京」。死んでも買わないな。そんな本。
人の行動には、主体の生活や思考が反映される。そ
んな鈍い感性で、よく仕事ができるものだ。逆に、こう
した感性だからこそ続ける事ができる職場なのか。い
ずれにしろお友達には、なれそうにないなぁ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


北海道、大阪、京都、九州の同志へ。

2011-12-21 22:37:18 | 路上ライブ


  北海道、大阪、京都、九州の同志へ。みんなの
街に行った時、できれば箱での演奏も見たい。色々
とお考えもあるのだろうけれど1か月前にスケジュー
ルをアップしてもらえないだろうか。そうすれば、それ
を意識して旅の計画を立てるのだけれどね。

 お願いしまする。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


あの頃の新宿のにおいがここに。大ガード

2011-12-21 22:35:59 | 日々の泡立ち。


新宿小ガードが、あないな事になってしまった今、
大ガードを活動の拠点に選ぶのもいいかもしれない。
昔からのにおいも残っているし、「ラッシュの人波で
暖を」ではないが(笑)、あったかいのだ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


忍び寄る影。

2011-12-19 23:23:19 | 日々の泡立ち。


  寒さ、そして騒音の問題を気にして昼型の演奏切り
替えた。背中にあたたかさを感じると思ったら、真後ろ
からお日さまの光。前を見ると、こんな影が。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


だから、大好き。サンバースト。ギルドD-55ITB

2011-12-19 23:21:39 | ギルド、ギルド、I Love You!!


 編集者の論理で言うと「写真は色々な角度からバリ
エーションをつけて」。しかしながら、ギターの美しさを
少ない枚数で表現するためには、撮影する角度のバ
リエーションは限られてくる。結果、似た構図が増える。

この二つの写真(上下)は、そのよい例。ただ、塗装
の具合はかなり違って見える。サンバーストに仕上げ
られたギターは、光の当たる向き、質によって違った表
情を見せる。所有する人間でさえ、「こんな色合いに見
える事があるのか」とびっくりする事も。だから、この仕
上げのアコギばかりが増える。塗装の種類の多いエレ
クトリックはまた別なのだけれど。

 青柳さんは、「音がとんでもなくいい」と何本かのアコ
ギを手に入れたけれど、どれもすぐに手放す事になった。
何度も言うが、サンバースト・フィニッシュのアコギじゃな
いと気持ちに火がつかないのだ。

 ちなみに青柳さんのサンバーストは、よくあるアンティー
クバースでなく70年代のマーチンのシェードに近いアイス
ティーバースト。もう生産が完了したもので日本に30本も
ないらしい。面白いのを手にできたと思うのだ。神様に感
謝しなければ。



路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


渾身の人、石橋凌

2011-12-19 23:15:35 | 日々の泡立ち。


いつまでも力の抜き方を覚えようとしない先輩。
歌い手から俳優になり、また歌いはじめた石橋凌
先輩。職業人としては華麗なる転身をしても、あら
ゆる仕事に渾身の力を込めてぶつかる。

尊敬いたします。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


冷めた都心部

2011-12-19 23:13:50 | 路上ライブ


路上音楽ブームの熱がすっかり冷めた都心部。
でも、こういう落ち着いた状況の方がいい。道に立
つ人の意図が明確に伝わるし、冷やかしで声をか
ける人も減る。さて、後は音楽の腕を磨くだけだ(笑)。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


絶対絶命!! ボ・ガンボスのアルバム高騰中。

2011-12-17 23:31:28 | 日々の泡立ち。


都心のレコード店を石橋凌ちゃんの新しいアルバム
を探してまわる。途中、「ボ・ガンボス」のコーナーを
見ると凄いプレミアムがついている。「まずい」と思っ
て、買い残していた解散DVDを買った。この作品は
ビデオのものを持っているのでなかなか買う気がせん
かったんや。でも、異常に高騰してから買うのは嫌や
からね。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



よくないな。目の前で年寄りが倒れた。

2011-12-17 00:15:10 | 日々の泡立ち。


新宿ロフトの近く。目の前で、やれた帽子を被った
おじいさんが倒れた。すぐに救急車を呼ぶと目の前
の居酒屋から店員が出てきて「さっきまで、うちで呑
んでいた」という。よく見ると「呑まずにいられない」と
いった雰囲気。

よくないな。公務員や富める者は、自分の分以上
に蓄えブクブク太り、年寄りや弱い者はこうして弾か
れる。力があるのに怠けている人間に優してはなら
ない。でも、人生の先輩は安心して暮らせるようにし
てあげようぜ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記。同志達よ、元気ですか? 明日は、今日より
冷えて今年一番の寒さになるという。注意しようぜ。