そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

SFの時の「Johnny,Louis & Char」。見たかった。

2013-10-13 23:31:35 | 日々の泡立ち。
</object>

 SFの時の「Johnny,Louis & Char」。見たかった。

 毎日小学生バンドのもとおくんやムスタングのに新島
くんも見たかったはず(笑)。

 清志郎さんと「Johnny,Louis & Char」の共演。シン
グルだったか、レコードも持っている。ライブの音源は、
FMをエアチェックしたけれど、動画もあったとは。

 ロックの人、チャーも歌ものになると不安定になる。
「なるほどね」と思うのだ。やはり、リフやバッキング
で押す人なのだ。

 様々に事を雄弁に語る映像。ずっと見られるといいな。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler




 

ロックンロールやブルースは、やっぱ帽子なんよ。

2013-10-13 19:24:25 | 日々の泡立ち。


 ご飯を食べるのをがまんしても似合う帽子は、手に入れる。

 本音も言えば、似合う帽子がなかなかないという事もある
のだけれど、ロックンロールやブルースは帽子だと思うからな
のだ。

 だって、考えてみようよ。

 ジミ・ヘン、スティビーレイ、バディガイ。まともなストラト弾き
は、みんな帽子を被るよね。プロフェッショナルであろうと、ど
んなに有名であっても、帽子をあまりかぶらないギター弾きは
どうにもストラトのよささえわかっていないような気がする。

 必要以上に歪ませたり、改造をしたり・・・。よくよく思い出して
みるとアマチュアのミュージシャンもそうだ。

 若い衆、まずは、帽子を被る所から入ろう・・・。さらに言えば、
帽子をあまり被らないギター弾きは、マーシャルとフェンダーの
弾き分けさえできていあにようだ。不思議やね。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler




 

こんなのが公開されてた。ROGUE Live at CBGB

2013-10-13 00:02:41 | 日々の泡立ち。
</object>

 凄い。凄い。こんなのが公開されていた。ROGUE Live at CBGB。
奥野くんが、おしこをがまんしてやったというCBGBのライブ。彼らは、
テープ審査受けて、ここで演奏をしてんだよね。

 よくいる日本の芸能界の人達のようにお金を積んで演奏の機会を
つくるのとは違うのだ。今でも、そういう方法論をとる人達はいるよね。
彼らは、あの時から正しかった。

 いつもより荒い演奏がいいね。

 キャニオンさんは、好意的で3口も映像を公開している。当日の演奏
は何曲だったのだろう。ローグは、ちゃんと準備をするバントだから、
彼ら自身は納得できなくても、すべてが一定の水準の演奏をしている
ばず。MCも含めて全映像を公開してくれないかなぁ~。
 見たい。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler




てなわけで、ゆっくり過ごした土曜日。やはりメロディは降りてきた。

2013-10-12 22:41:39 | 日々の泡立ち。
 散歩をして、YouTubeを冷かして、ゆっくり
過ごした土曜日。「今日は、キメてやるかんね」
と言った様子のむっちり太もものお姉さんとは
まったく無縁の静かな1日を過ごしたのだ。

 みなさんは、楽しめましたか?

 で、こんな日は、やはり曲ができるのです。

 夜の散歩に出て、駅に向かって歩き出すと
メロディが降りてきた。降臨(笑)。

 青柳さんの曲の傾向でいうと、『四角い目を
した青い目の猫』とか、『最終バス』のライン、
フィドルやバンジョー、ウッドベースの似合い
そうなジャンプナンバーなのだ。

 ルイ・ジョーダンやキャブ・キャロウェイ、そし
て、メンフィス・ジャグ・バンドとかがわかる人
にニヤッとしてもらえそうなナンバーなのだ。

 はやく道で覚えて歌いたいのだ。

 では。幸いな事に休日は続きます。よいお休
みを。青柳さんは、明日は、バイクで河原にで
も行ってみようかな。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler




音楽インテリジェンスの低いプロバイダだなぁ~。

2013-10-10 21:12:21 | 日々の泡立ち。
 時間ができたので、「ブログランキング」について
調べてみた。要するに、わがプロバイダにおいて
という事なのだね。なるほど。
 何か、音楽インテリジェンスの低いプロバイダだな。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler




残念。青柳さんの名古屋での編集講座の開講はありません。

2013-10-10 21:08:57 | 日々の泡立ち。


編集のノウハウを教えて欲しいと連絡してくる
音楽好きの若い衆へ。恐らく、『路上ライブを楽し
む本』ではなくて、『路上音楽』を見たのでしょう
(笑)。

 そんな人は、2003年5月に発行された『来日
ブルースマンの全記録』という本を手に入れて目
を通してからにして欲しい。

 すでに力のある人であるなら、その紙面を見た
だけで、「なるほどな」と色々なアイデアが湧くは
ず。逆に、その段階で何も湧かないとう人は、編集
の道は考え直した方がよいだろう。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler



追記。みんなが期待したという名古屋の音楽専門
学校の青柳さんの編集講座の開催はありません。
伝えたい事は山ほどあるし、沢山の授業料を頂戴
するつもりはない。しかし、経営者の志が低いよう
なのだ。詳しい理由は、業界に詳しい人には、語る
までもないでしょう。

本当? ギターブログランキングでは1位!!

2013-10-08 22:08:59 | 日々の泡立ち。
面白そうなので、もう少し深追いして調べた。

 すると、ギターブログランキングでは1位!!

 どういう事? 青柳さんより、沢山のギターを所有し、
知識の豊富な人は大勢いるのに。そして、少なくとも
10人は、青柳さんの尊敬する楽器専門店のオーナー
がいるのだ。

 ランキングに投票した人が、若手か、ギルド好きか、
青柳さんを知っている楽器店の店員さんが多いと見た。

「世界一」とか「日本一」という言葉に弱いので、嬉しい
けれど(笑)。黒幕は誰なんだ?

http://blogram.jp/categories/ranking?category=D.typ.%E6%A5%BD%E5%99%A8.%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler



追記。そして、さらに嬉しいのは、青柳さんのブログを
音楽と旅を結び付けて評価してもらっている事だ。

 若者達、そして、ミュージシャン達よ。旅する人でい
ようぜ。


 

感謝。「ブルースブログランキング」4位に選ばれた。

2013-10-08 21:55:16 | 日々の泡立ち。
 アクセル解析をたどった。

 すると、みんなが見てくれている青柳さんのこのサイトが、
日本の「ブルースブログランキング」4位に選ばれていた。

 路上を意識してはいたが、「ブルース要素」が評価された
とは、ランキングに参加している人達は、本当にブルースが
好きな人達なのだろう。素晴らしい。ありがとうございます。

http://blogram.jp/categories/ranking/?category=B.scn.%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%AB.%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler