そむりえ亭のグラスワインの数はデザートワインまで含めると通常30種を優に超えます。
「そんなに開けていると回転させるのが大変でしょう?」と聞かれます。
で、私の答えは「いや、回転しすぎないように沢山開けているんです」
そうです。
ほとんどのワインは開けてからの時間と空気接触が必要なんですね。
また多くの方が「赤は持つけど白は持たない」と思っていらっしゃるようですが、むしろ逆で酸のある白などは空気を抜かなくてもかなりの期間成長をするものです。
例えば今開けているロワールのサヴァニエール・クレドセランなどは数日前のデキャンタして空間を開けて、放置して、またボトルに戻して・・・などで開けたての数倍のボリュームが生まれます。
何度か使いましたが、しかし、そういうワインは他にもありますね。
勿論、開けたワインをどういうところに保管するかは大事かもしれませんが、ま、余程の劣悪な環境でなければ持つものです。
「ええ加減なことを言うな」という向きもあるかもしれません。
しかし、愛好家の方は是非「何日か」放置してみてください。
それが確認できると、家飲みのワインを一本だけでなく、何本か同時開けても平気、という楽しみが増します。
さて、そむりえ亭は今日12日明日13日は連休を頂きます。
此方に関しては連休で店を放置しっぱなし、では潰れてしまいますので、14日以降に皆さま宜しくお願いいたします。
樋口誠
「そんなに開けていると回転させるのが大変でしょう?」と聞かれます。
で、私の答えは「いや、回転しすぎないように沢山開けているんです」
そうです。
ほとんどのワインは開けてからの時間と空気接触が必要なんですね。
また多くの方が「赤は持つけど白は持たない」と思っていらっしゃるようですが、むしろ逆で酸のある白などは空気を抜かなくてもかなりの期間成長をするものです。
例えば今開けているロワールのサヴァニエール・クレドセランなどは数日前のデキャンタして空間を開けて、放置して、またボトルに戻して・・・などで開けたての数倍のボリュームが生まれます。
何度か使いましたが、しかし、そういうワインは他にもありますね。
勿論、開けたワインをどういうところに保管するかは大事かもしれませんが、ま、余程の劣悪な環境でなければ持つものです。
「ええ加減なことを言うな」という向きもあるかもしれません。
しかし、愛好家の方は是非「何日か」放置してみてください。
それが確認できると、家飲みのワインを一本だけでなく、何本か同時開けても平気、という楽しみが増します。
さて、そむりえ亭は今日12日明日13日は連休を頂きます。
此方に関しては連休で店を放置しっぱなし、では潰れてしまいますので、14日以降に皆さま宜しくお願いいたします。
樋口誠