今日は、3週間ぶりのウクレレサークルの練習日です。
通常は、2週間毎なので、久しぶりです。
湘南台地下機構内、9:19![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/d4550d2c482ff024d8c50fb2d9b8139c.jpg?1731138116)
地上にでます。。今日も秋晴れです。
湘南台文化センター、、
船と地球儀が特長です。
今日は、10月のお祭りも終わり、我がサークルの今後の方向、やってみたい曲、等が、メインテーマです。
その前に、これからの日程の確認、、
慰問、お祭りを含めた曲目候補を出すこと、
忘年会、慰問の日を決める。
忘年会は、12月21日、慰問は、来年5月頃に決定。
(但し、欠席者がいたので、暫定です、次回決定)
次いで、やりたい曲目(候補)を、20曲挙げる。
1.ラハイナ・ルナ
2.パイナップルプリンセス
3.バラ色の雲
4.白いブランコ
5.なごり雪
6.お嫁サンバ
7.てんとう虫のサンバ
8.ハワイアンブルーナイト
9.ヘ・アロハ・ノ・オ・ホノルル
10.負けないで
11.真赤な太陽
12.蒼い星屑
13.天使の誘惑
14.少年時代
15.白い色は恋人の色
16.涙くん、さよなら
17.白い雲のように
18.サボテンの花
19.心の旅
20.花の首飾り
このうち、楽譜のないのは、3,6,17,19,20でした。
次回(23日)には、お祭りの5曲と上記候補曲の楽譜お持ちの方は
持参し、ないものは、副会長にネット購入依頼する。。
声慣らしに、先日のお祭り演奏曲5曲を
通しで演奏しました。
3週間部ぶりなのに、なんと完ぺきな演奏でした!
すごいことだ、、
その後、1~4を、仮演奏してみた。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
練習後の有志だけの昼食会(都合の付く人、自由参加)は、駅前のデニーズへ。。オイラは、担々麺、ここで食べるのは、初めてかも?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/b5216585f253b386427797e0091a7d1f.jpg)
14:22 帰宅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寒くなりましたが、皆さん風邪もひかず、お元気でした。やはり、ウクレレって、体には、良いのではないでしょうか?思えば、ウクレレ演奏って、1.楽譜を見て、その場所の歌詞をみる。(目→脳)2.音程を決める。(脳)3.楽譜のコードを左手で押さえる。(脳→指先)4.右手でコードを弾きながら。(脳→指先)5.歌う、、(脳→声)次々と1~5を同時に行う、これが曲の終わりまで続く。
全てに、脳、、休みはない、、考えてみたら、大変なことをやっている。沢山のことを、同時に処理するのです。適度な緊張、、脳をフルに使っているはず。。体にいいことは、間違いない、、とオイラは思ってます。だから、健康には、いい趣味だと思います。