song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

キヤンデーズ「スーちゃん」を想う→ジム

2011年05月31日 21時12分55秒 | 音楽

朝7時半頃に、資源ゴミを出しました.
9時までに出せばいいんですが.

雑紙、衣類、段ボールと、多量になってしまいました.
こういう時は、楽器用のキヤスターで運ぶと
大変便利です.

5月も今日で終わりです.

先月は、キャンデーズのスーちゃんが、21日に
亡くなってしまいました.

キヤンデーズは、自分とは、1世代若い世代の
タレントさんでしたが、彼女たちの曲は
好きなものが多く、別格でした.
スーちゃんの訃報は、大変残念です.

解散後(33年前)、必ずいつの日にか
1回だけだと思うけど、又同じ後楽園ででも
再結成して、ライブしてくれるものと
思っていました.

その時には、今でも強力な全キヤン連(全国キャンデーズ連盟)が
主体となって実行してゆく、、、

もうないんですね、、、とても寂しい、、、

最近は、スーちゃんのイメージカラーだった
青色のものを見ると、思い出してしまいます.

一番健康的だったスーちゃんなのに、とても
残念です.

スーちゃんの、あの澄み切った声は
すばらしかった、、

デビュー曲の「あなたに夢中」はヒットは
しなかったけど、きれいな曲です.
森田公一さんの名曲だと思います.

デビューして、
しばらくヒットに恵まれず
ソニーの方では、キヤンデーズは解散して
スーちゃんの歌唱力を買って、スーちゃん一人の
再デビューを企画したが、絶対に解散は
しないで、3人でやらせて、、という強い
希望があった、ということでした.

それだけ、団結力は強力だったんですねえ.

蘭さんが、弔辞の最後に、「自分と美樹さんに
とって、いつまでも特別な存在のスーさん、
ありがとう!、、」
と言っていましたが
深い意味があったのですね.

健康維持は、毎日のこと、
大切にしたいと思います.

但し、あまり神経質になりすぎても
行けませんが.

今日は、これから、ジムに行きます.
天候的には、ウオーキングにも
適していますが、筋トレやらないといけない
時期なので、、、
------------------
(午後4時)
ジムより帰宅.
今日のジムは、疲れました.
体調がどうなってんのか分かりませんが
ともかく、普通なら何でもないことが
つらかったです.
ですから普通は、ジム帰りは
体が軽くなるんですが、ダルオモ
でした.
今日の遅い昼食は、3時過ぎでしたが
お好み和膳で、ご飯は半ライスです.

まあ、遅い昼食にしては、少し
カロリー控えめですが、こんなもので
今の自分には十分です.

食後家にようやく、「たどりつきました.」
そんな大げさな、、、でも正直な気持ちです.

明日から6月、明日はウクレレサークルの
部屋取りの仕事が朝あります.

8月分の予約となります.
もう少し、簡単にならないですかねえ.

今の方式じゃ、明治時代と何ら変わりません.
パソコン、携帯、スマートホン等を使って
効率よく、平等なやり方を検討されたら
いかがでしょう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち晴れ→資源ごみ準備

2011年05月30日 20時22分14秒 | 我が家

今日は、朝は台風崩れ?の雨、、
お昼には晴れました. 風はありますが
スカッとしてます.

市の消防自動車が、乾燥しているので
火災に注意ください、、の呼びかけを
していました.

昨日は豪雨で、今は乾燥注意!
随分差があります.


昨日から、娘が泊まりがけで来ています.
珍しく今日は、家族全員そろいました.

今日はこれから、野暮用が3時から
ありますが、他には用事は
ありません.

夕方ホームセンターにでも行って
スチールギターの留め金用の
金具でも探そうかと思います.
---------------
(午後5時半帰宅)
野暮用が終わったので今帰宅、、
いつの間にか、息子が庭の木を切ってくれました.

一杯のコーヒーとバナナで一服です.


明日は、資源ゴミなのでチョット遅いですが
これから、準備します.
段ボールがかなりたまってしまいました.

その他、缶、瓶、雑紙、ペットボトル、本、衣類、
種類別に用意しておきます.

スチールギター用の留め金の
購入は、今日は、時間的に無理です、
ゆっくりぬる湯に入って寝ます.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッケンバッカースチールギターのご紹介→娘からのプレゼント

2011年05月29日 21時11分36秒 | スチールギター

今日も、朝から雨、、本格的な梅雨?

今日は、昨日入手したオークションで購入した
リッケンバッカーの105タイプ、スチールギターの
詳細をご紹介します.

先週アメリカのオークションで落札したものです.

スチールギターには、スタンド(足付き)のものと
今回入札した、膝の上に載せて弾くラップタイプの
2種類があります.

ラップ式は、何といっても、軽い、安い、という
メリットがあります.

但し、弾きやすさ、見たくれ等ではやはり
スタンド式の方が勝っていると思います.

でも、私は、軽い、手軽、安い、ということで
もっぱら、ラップ式を愛用しています.

概要です. 弦は付いていましたが、外してあります.



ケースはしっかりしていて、十分使えます.

ハワイアン、スチールギターにご興味のある方なら
じっくり見て頂けるでしょうし、全く
ハワイアンや楽器にご興味お持ちでない方は
あくび、、、眠くなってしまうかもしれません(笑).

リッケンバッカーは、スチールギターメーカーとしては、名門で
最古参で、1930年代には既に生産に入っていたと思います.

今回の製品は、105シリーズで軽量ラップタイプです.

この製品は、1960年代と思われますから、
50年位は経っています.

私の期待は、やはり、音です.
音の確認は、未だできていませんが、
懐かしい古き良きハワイの頃の音を
期待しています.



リッケンバッカーのスチールギターは
初めてですが、フレットの模様が
どれもすごく太いです.

また音量、トーンつまみにマーキングが
あるのは、いいですね. 
およその目安になりますから.


送られてきた時の調弦は、大体ですが、
上から、DBGDBGでした.
openーGということでしょうかね.

参考として、ゲージ測定してみました.
今回の製品に張られてあったものは、上(高音)から、

0.012,0.018,0.024*,0.032*,0.041*,0.053*
(D  、 B  、 G  、D  、B   、G )
でした.(*:巻き線)
自分の使っているC6用のゲージは、scotty’sで
0.015、0.018、0.022、0.024,0.030、0.036
(E  、C   、 A  、 G   、 E 、 C)
ですから、上3弦は、ほぼ同じ、下3本は
かなり低い調弦だった、、ということが分かります.

今までのオーナーさんは、スラッキーギターの
タロパッチを意識していたのでしょうか?

ともかく自分の調弦は、昔からC6一本でしたので
まずは、弦交換しなければいけません.

ここでちょっと問題が発生しました.

このギターは、ブリッジ側(糸巻き/ペグ側でない方)では
本体穴を通して弦を引っ張りますが(板の写真参照)

穴にひっかける金具が、写真右端にはありましたが
他にはありませんでした.
ですから、弦を外す時は、木に弦の端のこぶ側が押し込まれていて
抜けないのです.
抜くのに逆側から、細い棒状のものを入れて弦のこぶ部を
叩いて抜き取りました. チョット苦労しました.

こんなことは、初めての経験でした.

新たな金具を用意しないと、新しい弦は張れませんので
音の確認は後日になります、、残念、、、.

後は、electronics関係の確認ですが、
中を確認しました.



可変抵抗器2個(音量用とトーン用)、コンデンサー1個の
単純な構造です.
アース接地がどのようにひきまわされているか
ですが、しっかり可変抵抗器の金属部(シャーシ部)に
半田付けされていました.




きれいな半田付けとは言えませんが、しっかり接合されています.


ピックアップ部固定の接着テープは
さすが経年変化を感じますが、使用上の
支障は大丈夫でしょう.

磁石強度も、しっかりありました.

ペグは、金属製ですから、クラックの心配はありません.


肝心の音は、今すぐは、弦を張れませんから
別途、報告になります.

私の一番の興味は、fender系との音の差です.
金具を入手した後に、報告しますね.

今回は、ここまでです.
後は実際アンプに入れた時の音、
バンド演奏での出来栄え、、、等ですね.
------------------
(午後9時)
昼過ぎに娘が来ました.
チョット早いけどね、、と言いながら、
父の日のプレゼントとして扇子をくれました.

丁度今年の夏は、電力問題でクーラーの電力を
減らすのに、、、ピッタリです.

嬉しいなあ、、これでなるべく、電気使わないようにするね.

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレサークル練習日→落札のスチールギター入手

2011年05月28日 22時24分12秒 | ウクレレ

やはり、梅雨にはいったんでしょうか
今日も朝から、雨、一日らしいですね.

今日は、ウクレレサークルの練習日です.
第5週ですが、今月は特別です.

今日の練習曲)予定)は
1.ケカリネイアウ(G)
2.Mannoo(F)
3.浜辺の歌
4.花
5.マウナ・ロア
6.エーデルワイス

先週に続き歌いましょう.
-------------
(午後3時帰宅)
雨の中でしたが、皆さん元気に
練習しました.

1.カイマナ・ヒラC
2.青い山脈Am
3.マウナ・ロア
4.エーデルワイス
5.花(沖縄)C
6.花(滝廉太郎)
7.浜辺の歌F
8.ケカリネイアウG、A
9.Manu’o’o F
10.ハワイ・アロハF

結構多くの曲をやりましたが
楽譜なしで演奏できる曲を増やす
事が重要です.

同じ曲を繰り返せば、すぐなんですが、
毎回違う曲なので、なかなか覚えられない、、

曲を絞りましょう.
そうすれば、半年もすれば
覚えられると思います.

チョット早いですが、10月の
お祭りの演奏曲候補を決めたい
ということで、候補曲を、いくつかあげました.

下記ですが、「サノエ」も後で追加希望あり.

早めに決めた方が、しっかり練習もできる
ということのようです.

候補曲として検討するのは
いいでしょうが、決定は全員の
いる時になるでしょう.
 
練習後の、昼食は、有志6人です.
すぐ近くのペピタLION、、、

今日はパスタ+コーヒーです.
帰りは、駅で震災寄付の中学生が
頑張っていました.

小銭を少しですが、寄付してきました.
----------------
(午後10時)
夕方、オークションでWONした
スチールギター(リッケンバッカー)が
来ていました.

早速、中味の確認と、相手へのフイードバックを
しました.

詳細は明日にでもお知らせしますが、
大体想像通りのものでした.

寒いような暑いような、妙な天気です.

寒いと思って、部屋を締めきると
暑くなり、かといって温度が高いのでもない、、
、、これは湿度が高い、、ということですね.

眠いので今日はこのあたりで寝ます. 
大体平均7.5時間位の睡眠時間ですが、
花粉の薬を飲んでいたころは、いくらでも寝れました.
(11時間等、、、)、チョット怖いですねえ.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者→横浜→ウクレレ演奏

2011年05月27日 21時34分29秒 | ウクレレ

曇りから、小雨模様.
なんだか梅雨に入ったみたいです.
しばらくは、雨らしいですね.

午前中は、歯医者さん、予約してありましたので
行ってまいりました.

今日は、左下の虫歯の最終です.
金属をかぶせる作業でした.

これで、5年位は大丈夫?
ついでに、危なそうな箇所があれば
治療します.

虫歯になりかけがありましたので
予約してきました.

今日は、麻酔もしなかったので
昼食には、支障ありません.

これから、我が家の小規模リフオームに使う
各部品の選択のため、横浜の
業者さんの所に、奥様と行きます.

決定は、全て奥様です. 
------------
(午後8時半帰宅)
横浜から車で今帰宅、、

パナソニックの住宅の展示部品は、
横浜駅近くにあって、大きなビルにあります.

午後2時~5時半まで見学しましたが
とても、膨大な点数でほんの一部しか
見れませんでしたね.

でも今日は、平日なので、とても空いていたとのこと.

今回のリフオームの多くは、奥様が使うので
私は、聴いているだけです.

帰宅の道路は混んでいて、渋滞、、、
1時間半もかかってしまいました.
----------------
夜は、ウクレレ弾きました.

使用楽器は、High-Gコンサートです.
練習曲は、ホノルルよ、こんにちは!

使用テキストは、大橋英比個氏の「ウクレレ*ハワイアン」
頁14、、、ルートは、Dです.

使用する一番高いフレットは、9フレ
ットなのでウクレレとしては

14ジョイント位までないと弾きにくいと思います.
この曲は、次の準備の慣れが必要です.

慣れてしまえば、さほど難しくはありません.

3連符で弾きたくなる部分がありますが
妙に強調されてしまいそうなので
ふつうが良さそうです.

チョット疲れたので、これから
ぬる湯にゆっくり入って、お休みです.

それにしても、もう梅雨?早すぎるなあ.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフオーム検討→ウオーキング→楽器演奏(ウクレレ、ギター、スチールギター)

2011年05月26日 21時25分30秒 | 我が家

曇りですが、夕方には、雨らしいです.
今日は、我が家1階のリフオームの検討
結果報告が午前中にあります.

図面と詳細な仕様、見積もり、工事期間等

多くは、奥様にお任せしていますが
一緒に聞くつもりです.

我が家も、築35年、、、
その間、3年前にかなり大がかりな
リフオームしましたが、今回は
1階のみの小規模リフオームです.

但し、電気コンセント、ハウスダスト、化学物質アレルギー
等、気になる課題は聞いておきます.
------------------------
(午後0時半)
リフオーム打ち合わせ完了、
見積もりのレベルには未だ来ていません.
個別の検討まででした.

明日は、関連業者さんに横浜に見学に行きます.
使用部品の確認です.
----------------------
(午後4時)
ウオーキング完了.
雨が降りそうでしたが、川コースに
行きました.

まずは昼食、、駅前そばやさんで、めかぶそば、、

少し久しぶり、めかぶ減った?、、

その後すぐにウオーキング、、
川コース、平日木曜日なので
自転車は少ないはずです.
緑が、きれい!癒されます.

工事中の遊水地も、かなり出来上がってきました.
この景色も後になったら、貴重かもしれません.


目的地到着にはやはり、少しパラリでした.
一応ぎりぎりセーフ.

午後3時駅の構内、人はわずか、、
これで、7700歩でした.
-------------------
(午後9時)
今日の楽器は、全て弾きました.

全てとは、、昨日言いましたね、、、
そうです.ウクレレ、ギター、スチールギターです.
大変でした.

ウクレレでもスチールでもよかったのが
「all of me」、、、

でも、、、、、反省!
弾けばいいってもんでは、ありませんね.

楽器って、ゆっくり気持ちを込めて弾く、そして、
聴く、、これでなくちゃいけません.
やはりその時の気分で弾くのが最高です.


(Fender Champの概要図)

ともかく弾かなくては、、、等は、とても
余裕がなくてダメですね.

楽器を触る時は、余裕をもって、愛情をもって
触らなければいい演奏はできません.

今日は久しぶりにいいこと言えた感じです.

ですから、弾き終わった後は、言葉で言わなくても
いいけど「楽器さん、ありがとう!」という気持ちで
終りましょう.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッキー白片風「ホノルルよ、こんにちは」youtube投稿→ギター

2011年05月25日 22時21分24秒 | スチールギター

久しぶりの快晴!

ずっと以前にYoutubeに投稿するために
録画した
バッキー白片風の「honolulu how do you do」
昨日「terustars」に投稿しました.
スチールギターのインストです.

何故すぐに投稿しなかったのか?、、ですが
出来栄えが不満だったからです.

でも出来栄って、自分の正直な実力、、
と考えたら、不快でなかったら、投稿しても
いいのでは、、と思い、投稿しました.

バッキー白片さん風ですが、まだまだ程遠いです.
完成度は、未だ50点位ですが、これも
自分の偽りのない実力ですからね.

バッキー白片さんのこの曲は、ハワイアンが好きな方なら
多くの方が御存じのはずです.
(多くは、この曲と、熱風が、ハワイアンバンドインストの代表
だと思っています)

それがyoutubeにはないのです.
それらしきもの、、すらないのです.
(もしあったら、教えて戴きたいのですが)

そんなことで、こんなことででも、足掛かりになって
バッキーさんのホノルルよ、こんにちは、の
皆様の投稿を期待しています.

自分のyoutubeへの投稿件数は、9件になります.
ウクレレ、スチールギターです.

今後の予定、希望は、バンド演奏を投稿したいですね.
顔が出ますから、バンドの各位の了解が必要になりますが.

湿度も低く、今日は、洗濯物も良く乾くでしょう.
今日の予定は、ウオーキングです.
--------------------
(午後4時帰宅)
少し風があったので、ウオーキングは
中止です.

久しぶりに、ラーメン豪快に行きました.
少し味が濃いのですが、煮干しだしは
おいしいです.

メンマラーメン、¥840です.
メンマも沢山入っているし、チャーシューもうまい.

食後のコーヒー飲みたいんですが
近くに、手ごろなお店がないので、家に戻って
日本茶です.

お茶は一日に、なんと10杯位呑みますが
別に眠れないってことはありません.
抹茶は、全く眠れなくなるので、ダメですが、、
------------------
(午後9時)
今日は。歩かなかったので止むなく
室内体操しました.

テレビでやってますね、あれです.
少なそうでも。、キチンとやれば
結構いい運動になってます.

横方向の屈曲になると、何か
急に運動不足を感ずるのは
私だけでしょうか?

今日の楽器は、アコギです.

あまり大きくは弾けませんが、ほどほどに.

加藤和彦さんの、「あの愛をもう一度」、、、
自分の好きな曲です.

加藤さんが、亡くなってしまってから
この曲のイメージが変わりました.
自分から加藤さんへの追悼の気持ちに
なりましたね.

人は、必ず亡くなります.
でも生きている時は、まだまだ大丈夫だと
思っていませんか?
そこに、勘違いがあります.

音楽は、永久に残ります.
寿命はありませんから.

自分も何かすばらしい曲を作りたい、、
いや、すばらしくなくても良いです.
自分の曲でいいんです.

過去に何曲か作りましたが、途中で
既に存在する曲に似ているので
止めた経験があります.
またやってみたいです.

ギターは、3日もあけると指が
痛くなってしまいます.
今の自分では、ギターは、30分
は無理でしよう.
少しでいいから、頻度を多くすることが
有効でしょう.

そこで、一日5分でいいから、ウクレレ、
ギター、スチールを弾きましょう!

、、、そんなこと、できますかねえ?
段取りが、結構面倒なんです.
 
特にスチール!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨天→ジム→ウクレレ演奏

2011年05月24日 19時26分55秒 | ウクレレ

予報通り、朝から雨、寒いです.
今時20℃以下って結構寒い感じですね.

今日はウオーキングもできませんから
これから、ジムへ行きます.

先日ジムに久しぶりに行った時

小銭入れをロッカーに忘れました.
早速電話して、ロッカー番号から探してもらって
保管してもらいました.

教訓としてジムに行く時は、高価な物や
不要な物は持たないこと、、ですね.

小銭入れを何故忘れたか?ですが
いつもはロッカールームに入る前に
自販機で、ペットボトルを買うのですが
ジムが久しぶりのせいか、忘れてしまい
ロッカールームに入ってから
気が付きました.

そこで、小銭入れを出して、、、
普段は小銭など出さないので
そのまま忘れた、、ということです.

振り返ってみれば、それなりの理由が
あったわけですが、なるべく忘れて
困るものは、持ち運ばないこと
が大切です.

ちょっと寒いですが、行ってまいります.
----------------
(午後4時帰宅)
火曜日なのに結構混んでいました.
いつものメニューをやりました.

ランナーは少し速めにして脈拍数を、
今日は130にあげてみました.

通常は、120maxですから、多少強く
した感じです.

汗が少し多めに出した、感じですが
正直なものでその分、給水が増えました.

水泳が終わってからのジャグジーは
気持ちが良いんですが、今日は少し
長めの10分位も入ってしまったので
上がってから、少しダルくなって
しまいました.

入りすぎです.
5分が丁度のようですね.

ジムが終わった後の遅い昼食は午後3時、
和食御膳にドリンクバー、半ライスです.

この時間だとお店は空いています.

ジムに行く時は、曇っていて小雨模様でしたが、
今はすっかり晴れてきました.

昨日、今日は寒かったですが
明日は多少暖かくなるんでしょうか?
------------------
(午後7時)
帰宅後は、休憩後、ウクレレ演奏です.
Low-Gウクレレです.

今日は、「top of the world」

ウクレレによる演奏だと、とても優しい
気持ちのなれます.

これがスチールギターだと、もっと派手な、違った
感じになりますから、楽器の選択って
大切です.

聴く人の印象、感動と使用楽器、、、

自分は吹けませんが、例えばこれを
トランペットで演奏したら、全く違った
感じになるでしょう.

ウクレレは、ハワイアンに限らず
ほとんどのジャンルに適しています.

何ともかよわい、やさしい音が
すばらしいし、飽きません.

思いやりのある、やさしい気持ち、、、
ウクレレのすばらしさを又新たに
発見しました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング→バンドのテーマソング

2011年05月23日 20時04分23秒 | スチールギター

今日は、朝から曇り、、午後には雨予報です.
体調も回復したらしいので後は維持管理、、
久しぶりに、半年前のお決まりコースです.

まずは、デニーズで、昼食.

次いで、川コースのウオーキングです.
時間は、12時少し前、

今日は午後から雨なので
その前に、ウオーキングです.

すっかり初夏の自然です.
震災地、東北の自然は、もっともっと
きれいなんでしょうね.

何か自然を見ると、東北の
すばらしい大自然が目に浮かびます.
皆さん、頑張っています.

これからも自分でできることがあれば
何でもやります.

まずは、身近なところで、節電、東北産農作物の
購入です.

緑の初夏は目に優しい、、、、
人間の目の最大視感度は波長が550nmの
緑色ですが、きっと、自然→木、葉の色から神様が
そうされたんでしょうね.

一番人にとって落ち着く色が、緑、、
(逆は、危険な人の血の色、、赤)


工事中の遊水地、、今まで歩いていた道路は
遊水地のど真ん中、、



家に帰る頃に、ぽつぽつ雨が降ってきました.
ぎりぎり、、セーフ!!
--------------------
(午後7時)
結局小雨状態で、夜を迎えました.
明日も、神奈川は特に海岸方面は
朝強い雨が残りそうです.

寒暖の差が大きいので体調管理には
注意が必要です.

帰宅後は、スチールギターを弾きました.
ウクレレ、ギターに比べると、
どうしてもスチールギターの方に
手がいってしまいます.

やはりスチールギターが自分は
一番好きなんでしょうね.

バンドのテーマソングを検討中です.
バンドの方から、何か選んでおくように、、
と、依頼されています.

今までは、ナレイオハワイだったらしいのですが
確かに平凡です.

この曲をテーマソングにしているバンドの
多いこと、、、

候補曲として、「A song of old hawaii」、
「Hilo March」、「Hawaiian paradise」
出やすい曲で、短いこと、ハワイ的な曲
、、、、、難しいですねえ.

でも嫌なことではありません.

大好きなスチールギターでの話ですから.

停年退職した年金生活者にとって、
打ち込めるものがあるってことは
大変ありがたいことです.

楽器さんに、感謝、感謝
ありがとう.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム→スチールギター演奏

2011年05月22日 21時24分02秒 | スチールギター

 

今日は暖かい日曜日、、、
でも午後から雨との予報です.

体調もほぼ、よくなったので
ジムへ行こうと思います.

先月30日以来ですから、3週間も
ブランク、、、

そのせいか、結構行く前は
抵抗がありました.

まず、体がだるいので行きたくない、
、、、過去の例で、よく分かっています.
行けばなんとかなるもの、、、

ということで、ジムに取りあえず、いきました.
3週間も行かないと、何か妙なものです.

まずは、ランナー、、、
これで30分、、6000歩位です.

ついで、筋トレです.

3月11日、午後2時半過ぎ、、、
忘れません、筋トレやっている時に
あの東日本大地震が来ました.
あの時の、眼下に見えたプールの水!
すごかったです.

プールの周囲にあったくし状のふたが
水をかぶって、全てプールの中に浮いていました.
すごくゆっくりした周期で波打ってました.

筋トレは、背筋、腹筋各70回、、これに
最近追加の腕の筋肉バーベル運動、、

腕の筋トレは、ほどほどです.

というのは、この後、水泳で
クロールするのに、筋力を
残しておきたいんです.

ラストの、クロール500mは
思いのほか、軽かったです.
ちょっと、安心です.

約2時間後、ジムを終えて外に
出たら、案の定、雨でした.

傘持っていなかったので、即購入.
帰宅4時半、、、ああ、、お疲れ様
-----------------
(午後9時)
久しぶりにジムに行ったせいか
夕方は、うつら、うつら、、、、

でも体調も本格的に戻ってきたようなので
チョット安心です.


夕食後は、ゆっくりスチールギター演奏です.

ジムに行った日は、家では風呂には
入りません. ジムで、ジャグジー、サウナ、
シャワーと十分すぎる位、水と接しているので
家で風呂は、不要でしょう.

今日使用のスチールギターは、マグナトーンです.


このスチールギターは、50年位前のものです.
サステーン(音の伸び)がすばらしい、、
欠点は、ピックアップの感度に多少バラツキがあること.

ピックアップの高さ調整ができればいいんですが
これにはそういう機能はありません.

残念、、、、第4弦の感度が少し低いんです.
磁石強度が経年劣化?

それから、右のブリッジの所の、大きな
金属カバー、、、右指でのピッキングの際に
邪魔です. 

あげたらきりがありませんが、すばらしい
音が最大の売りです.

このスチールでは、アロハオエが
ピッタリです.

低音とサステーンが十分に生かされる、、

FENDERにはない音質です.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレサークル練習日→スチールギターの弦交換

2011年05月21日 22時20分01秒 | ウクレレ

今日は、ウクレレサークルの練習日です.

前回が、4月23日でしたから、約1カ月ぶり
になります.
5月の初めは、GWだったので、ずれたんですね.
今日は暑くなりそうなので、薄着で行きます.
では、行ってまいります.
------------------
(午後2時帰宅)
街は、今日は、フリーマーケットでした.
そのせいか、結構人がいました.

今日の練習曲は
1.マウナ・ロア
有名ですが、サークルでは、初めてです.
未だよく歌えていないので、リズムは
普通のシャッフルですが、慣れてきたら
当然、タヒチアンです.

2.Manu’o’o
全く知らない曲でした.
楽譜に書かれている記号が
少し複雑だったので、質問が
結構ありました.

こういう時は、言葉で説明する
より、書いてあげるのが分かりやすい..

3.エーデル・ワイス

4.ケ・カリ・ネイ・アウ
男声、女声の区別、言葉も、ハワイ語、英語、日本語
と多種あるので、何にするかで、結構
時間がかかりました.

5.浜辺の歌

6.花(沖縄)

7.花(滝廉太郎)

今日は、上記2,4で時間が圧倒的に
かかりました.
しっかりと復習しておきましょう.

自分的には、マウナ・ロア、ケ・カリ・ネイ・アウが
好きな曲です.

難しいのが、Manu’o’oです.
曲を知らないこともありますが
どこか、盛り上がりが、ないようです.

次回以降の予定は

帰りは、有志7人で、近くに昼食に
行きました.

次回は、28日ですから、丁度
1週間後になります.
お疲れ様でした.
ーーーーーーーーーーーーーー
(午後9時半)
夕方は、少し休んでから
スチールギターの弦の
交換をしました.

スチールの弦は、使おうと思えば
結構持ちますが、サビが出てきたら
或いは低音側の5番、6番弦(巻線)が
摩耗してしまって、つるつるになった時
交換するようにしています.

のこぎり奏法ができていれば
いいんですが、摩耗すると
のこぎりの音が出ません.

これで又しばらくは演奏できます.
スチールの演奏の、自分の演奏頻度は
高い方だと思います.

理由は、常に弾いていないと
すぐに忘れてしまうからです.

10分でもいいからともかく
弾くようにしています.

特に最近は、忘れやすいもので.

楽器は、自分にとって大切なものです.
いつも好きな時、何の文句も言わず
歌ってくれます.
ある意味、宝物です.

でも、自分が死んだ時、残った楽器たちは、
どうなるんだろうか?

自分の子供たちは、娘も息子も
やらないので、廃棄処分?

そう考えると、可哀そうな感じもします.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴→ウオーキング

2011年05月20日 22時14分40秒 | 散歩

今日は、いい天気です.

日中はかなり温度も上がって、夏日.

今日あたりは、本来ならジムに
行きたいんですが、前回失敗して
いますので、今日は大事をとって
行きません.

ストレスが大分溜まってる!、、

自分でも分かりますが、今一、体に
自信がありません.
----------------
(午後1時~4時外出後、帰宅)

久しぶりにウオーキングしました.
金曜日、、週末平日ですが、川コース、、
ウオーキングは、今月初めてですね.

結構暑いので、しっかり帽子かぶって
長袖で、出発です.
久しぶりなので、チョット緊張.

すっかり自然は、初夏に「衣替え」.
自然は、常に変化してます.

工事中だった、遊水地もいつの間にか
道路が変わっていました.

今までの道路(遊水地の真ん中にあった)は
今は、閉鎖され、工事中だった川沿いの
道路(この道路が本来の道路)に戻りました.

遠くに、相鉄と横浜地下鉄線の陸橋が見えます.

それにしても、暑いです.
30℃位はありそう.
公園もすっかり初夏.

帰りは電車です.

帰宅後は家で、お気に入りのハワイアンカップで
コーヒーです.

ーーーーーーーーーーーーーーーー
(午後9時半)
明日は、久しぶり、ウクレレサークルの
練習日です.

予定練習曲は、
1.マヌウ(?よく分かりません)
2.花(沖縄)
3.浜辺の歌
4.ケ・カリ・ネイ・アウ
5.エーデルワイス
のようですが、はっきりしませんねえ.

一応low-Gにします.
朝9時からあります.
早めに寝ます.おやすみなさい...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風→散歩→ウクレレ・スターダスト

2011年05月19日 21時46分25秒 | ウクレレ

今日は朝から晴れてはいますが、苦手の
強風です.


私は、過去の例で、風に当たると
それから少しの時間差がありますが
風邪っぽくなります.

ですから今日は、危険日!
あまり外には出ないのがいいのです.
-------------------
(午後5時半)
やはり風が強く、横浜、湘南は強風注意報が
出ていましたね.

藤沢で本屋さんに行きました.
読みたい本が、沢山ありますが
最近は、乱読気味です.

もう少し、絞って読まないと
あっちこっちになってしまい
どれも中途半端です.

昨日治療した歯の方は
特に痛みはありませんが
舌で触ると、ざらざらしていて
あまり気持ちのいいものではありません.

途中藤沢デニーズで、コーヒーです.



今日は、ここから一駅分歩いて
藤沢本町から電車で帰ります.
-----------------
(午後9時半)
一日中、風は強かったですね.
夜は、ゆっくり、ぬるいお風呂の後は
久しぶりに、ウクレレ・ソロです.

前からやろうとしていた曲で
「Star Dust」、、、

学生時代から、憧れの曲でした.

オータサンの演奏を聴いて
感動したのを、今でもはっきり
覚えています.

深夜、、ムード的に、ピッタリ!
なんとも、すばらしい別世界に
案内してくれるすごい曲です.

下記にコードを紹介しましょう.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Rolandのアンプのスイッチが
壊れてしまいました.

スイッチをonしても入りません.

面倒ですねえ、、こういうのは
スイッチ交換しちゃうのが一番
良いんですが、交換部品がないので
困ってしまいます.

半田付けの問題なら、
再半田付けでいいんですが、、、
現象的には、スイッチ不良みたいですが.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチールギター落札→歯医者

2011年05月18日 22時21分57秒 | スチールギター

昨日午前に、アメリカのオークションで
リッケンバッカーのラップスチールギターを
落札しました.

ビッダーは、21bids(人数は16人)、アメリカの場合は
時差の関係で、夜中(午前2時とか)が多いのですが
今回は、午前10時半位が、ENDでした.

本体価格$460、国際運賃$125で、合計$585、
日本円では、¥48,502でした(83円/$).

現有スチールギターは、Fendeで4台、マグナトーンで2台、
国産が2台、合計8台、、、もうこれ以上は要らないと
思っていましたが、リッケンが一台もないことが
前から不満でした.

下の写真は、オークションの時のものからです.
軽そうな感じですよね.
音は、、、これは入手してからでないと
分かりません.

今回落札はリッケンの105タイプラップ(6弦)です.
何故買ったか?

リッケンだから、
軽そうだから、
最初の所有者(個人)なので(大事にしていたにちがいない?)

それにしても、円高で、リッケンのラップを
¥48、502で買えたのは、幸運でしたね.

不思議に、リッケンは、shippingが、USA ONLYが多く
今回のように、Worldwideて、大変珍しいです.

商品入手したら、ブログ紹介しますね.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(午前11時)
今日は、歯医者さんへ行きました.
左下の歯に、ヒビが入っているそうで
ほっておくと、どんどん悪化します.

加齢により、歯の強度も低下し
割れやすくなる、とのことです.

割れやすいのは、歯と歯の境目や
形状的に、凸部に下、、横方向の
力がかかるので、と教えてもらいました.

今日は、割れている歯を削り、そこに土台を作り
型をとって、仮の歯を作り、そこに入れる.

約1時間の治療、、歯の型を
とって、その完成が27日なので
次回は、27日に予約です.

接着剤を使っているようで、アミン系の
匂いがかなりありました.
当然体には無害のはずですが.


汚い写真で恐縮ですが、治療前です.
クラックらしきものありますが...

治療後の、今日の結果です.
どうなっちゃったのか、分かりませんが
まだ仮の状態です. 27日には
治療前のように、金属がかぶります.

取りあえずの仮の歯を作るのが
何回もかみ合わせして大変のようでした.

他の歯は、問題ないようです.
未だ麻酔が効いていて昼食は
食べられません. 昼食は、1時間後位です.
------------------
(午後9時半)
今日の昼食は、豪快ラーメンです.

ここは人気店で、午前11時~2時くらいまでは
並んでいますから、空いていると思われる
午後2時20分過ぎに行きました.

3時頃には、予定数完了で打ち切りになりますから
微妙です.

いつもの、メンマラーメン、、、

歯の麻酔もようやく切れて感覚が
戻ってくれました.

普段からお酒は飲まないので
麻酔かかりやすい?かな?

久しぶりのウオーキングでも、、
と思いましたが、風が少しあるので
大事とってやめました.

まだ、ちょっと自信がないんです.
もうちょっとですが.

珍しく、今日は整理中のものの
チエックをしました.

昔のふるーいカセットテープが
出てきました.

岩崎宏美、キャンデーズ、ニ名敦子、
アラベスク、サイモン&ガーフアンクル、
PPM、ロスインデイオス・タバハラス、

アラベスクの、ビリーズバーベキューも
いいなあ、、、この頃は、デスコ調で、、

どれもその時の時代を思い出し
すばらしい感動を与えてくれます.

音楽って、すごいです.
現実を超えた、何かがある...

何故って、当時の音楽聴いたら
すぐに、純粋にその時の気分になれるから.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアン「小さな竹の橋」スチールギター演奏→リフオーム

2011年05月17日 16時28分38秒 | スチールギター

日本の代表的ハワイアンに「小さな竹の橋」
がある.

この曲は、自分が大学のハワイアンクラブに
いた時、自己紹介用に弾いていた.

PAレベルが全く低い時代なので
初めは、演奏の音が大きすぎて
紹介の声が、何も聞こえない、、
苦情があり、思い切って小さくした
事を思い出します.

弾いている自分がようやく聞こえる程度
で丁度良かったらしいです.
モニターも何もない状態でした.

この曲は、オッパチさんがよく歌って
いました.
その前が、サッチモさんでしたか.

昨日のバンド練習は、曲数は結構多くやりましたが
次回へのつながり、練習しておくこと、等は
特に、決めていませんでした.

自主的にやれ、、ということでしょう.
記憶が新鮮なうちに、復習しておく必要が
あります.
--------------------
(午後1時)
今日は午前中、チョコットのリフオームのため
業者さんが来ました.

対応は、奥様にすべてお任せ、、
今後の予定は、見積もり、図面検討、
発注、施工、確認、支払、、、
結構長いですねえ、、、
----------------------
(午後4時半)
今日は夕方には小雨ではないかと
勝手に推測して、早めに昼食です.
藤沢駅南口のラーメン店です.

平凡なラーメンですが、細くて
おいしいんです.




予想通りかなり曇ってきました.

JR藤沢駅で、買い物して、御帰りです.
今日は家で、日本茶です.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする