9月も今日で、終わります。
でも、ここ藤沢は、最低23℃/最高29℃と、暑いです。
暑がりなオイラ、、28℃以下にならないと、
ウオーキングは、しません。
そろそろ、歩きたいんだけど。。
今日は、久しぶりに、スチールギター演奏の
ご紹介です。
「Harbor Light」です。
(投稿、演奏者の、hitoriSG様、お借りします)
いつも、hitoriSG様、聴かせていただいてますが、
新鮮なスチール演奏、、 素晴らしいです。。
この曲は、オイラも昔、テーマ・ソングにしたこと、
ありましたが、大好きな曲です。
最後、余命短い愛妻(史実:当時は、子宮がんは分からなかった)、
寿衛子への万太郎からの感謝の贈り物、
新種の名前「スエコザサ」と、、
寿衛子なしでは、今の万太郎は、なかった!
誰しも、そう思ったのではないか?
寿衛子、、大きな存在だったと思います。
泣かせるねえ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/6c7d5033711009c8418ba250c316304b.jpg?1695962174)
主演の神木隆之介氏と、ヒロインの、浜辺美波は、名コンビ、、
↓次の「ゴジラー1.0」11月3日,、公開予定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/d89a3f84138285001867e8830dc24af6.jpg?1695962175)
そして、来月からの、朝ドラは、大阪から、、
昭和の大物歌手・笠置シズ子氏の「ブギウギ」、、
主演は、趣里(水谷豊氏・伊藤蘭氏の娘)、、
これも、楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/048d214ce96543cbecf8db2b19507754.jpg)
のんびり屋のオイラ、、ついていけませんわ、、
最低23℃/最高33℃、
九月下旬、、考えられない。
最近気になることが、ある。
インフルエンザが全国的に流行し始めている。赤色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/f434522e65a9b12c087a6d7baefe0c47.jpg?1695883072)
つい先日、知人の48歳男性、が、インフルエンザになった。
若い人に多いと聞いてましたが、、、
症状は、初めは、のどが痛い、熱はない、
一日目:→発熱、のどが痛い、吐き気
二日目:→発熱、激しい吐き気
三日目:→同様
四日目:→熱が下がり、回復方向へ、、
彼は、普段は、ジムに行っている健康な男性です。
ここ2,3年、コロナ対応でか、インフルエンザ感染は、少なかった。。
そのため免疫力が落ちて、流行したか?
分かりませんが、若い人、若年層に多いらしい。
コロナワクチンと、インフルエンザワクチンの同時接種は
可能らしいですね。
↓左端の黒線が、今、2023年のコロナ感染です。
全く前例が、ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/b449158f2eeab96684f8d6b3eaf02504.jpg)
インフルエンザワクチンの受付は、10月から。。
皆様も、お気をつけください。。
オイラのスマホ、、
普段から、落とさないように、紐をつけて首に掛けている。
朝、スマホを出そうと、カバンから、紐を引っ張ったら
ポトリとスマホが外れて落ちた、、
あんれ??どうして??
調べたら、分かった。
ケースの上のヘッドの部分のすべり止め部分にクラック発生、、
そのためすべり止めが効かなくなり、スポッと上方向に外れたのだ。
使用期間3か月、、今年6月に買ったばかりなんだけどね。。
これは、危険です。
大体、上の部分は、すべり止めという大切な役目の部分なので
もっとしっかりした形状にすべきです。。
たった3か月で、クラック発生!、、
これは、設計不良だね。
今回は、カバンの中で落ちてくれたから良かったけど、
外だったら、大変!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早速、ケースを買いに藤沢へ外出する。
駅前は、秋晴れ、気温も28℃、快適です!
早速、オイラのスマホ、iphone-SE用のケースを探す。
すぐに見つかる、、これね↓。
これなら、トップの部分は、全面で押さえられるので
今までのより、遥かに安心でしょう。。
紐もかけられます。。
一安心したので、お決まりコース、Veloceにコーヒーに行く。
偶然、知り合いさんに会う。
スマホケースも、安全になり、ゆっくり知り合いさんと
一時間位おしゃべりして、お帰りです。
今日も、快適な一日過ごせました!
いつの間にか、秋の空、、自然は、裏切らない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/8fc524772d81a90877d4f038c2975005.jpg)
暑さも去り、ウオーキングも、できそう、、
うれしいなあ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/1f5044c3cd349dbf7cd4c148fc5742ce.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝ドラ、、今週で終わります。
今は、牧野富太郎氏の「らんまん」、
でも、オイラは、10年前の「あまちゃん」の再放送も見てます。
ので、オイラは、毎日、、忙しいのです(笑)。
「らんまん」、、昨日25日から、急変しましたね。
サプライズ!
こんなの、ありか!?
だって、急に主人公亡きあと、一年後のシーンから、、だよ。
そして、今までのナレーターの宮崎あおいさんが、万太郎の残した
膨大な資料の整理係「藤平紀子」役で、更にそれに対応するのが
万太郎の末娘,千鶴(松坂慶子さん)、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/f89ba2cbb75cb75c6ebe2eea9847f6de.jpg)
松坂さんは、このドラマの最初に万太郎の祖母役でも出ていた。。
祖母と、末娘役と二役を演じている。
このドラマは、フイクションドラマだが、宮崎あおいさんの役は、
ドラマでは、藤平紀子役、
でも、史実でも、存在していた方らしいですね。
「山本正江さん」という実在の方、、
都立大学牧野標本館にお勤めされ、牧野博士の標本に関わっていました。
このドラマのオイラの感想、、
牧野博士は、偉大です。。
でも、それ以上に(失礼)偉大なのは、妻「寿衛(すえ)さん」だと思った。
多くの皆様も、同感の方多いのでは?
はっきり言って、万太郎氏は、お金は稼がず、借金はするし、、、
まあ、環境に恵まれた方だった、、と思いました。
ドラマのオープン時の、お二人、万太郎(神木隆之介)と、寿衛(浜辺美波)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/2876b06d80e1d65b513f260080d0a0cc.jpg?1695694646)
ありがとうございました!
今日は晴れ、気温は、18℃/28℃、、
お昼ごろ、買い物兼ねた散歩をした。
服装は、日中なので、Tシャツ一枚で丁度良い。
今日は、衣類の購入に、近くのユニクロへ行く。
家から少し国道沿いに歩く、
昔なら車だが、昨年免許返上したので、
歩きです。片道およそ3、000歩。
ズボンとシャツを選び、裾上げ待ち時間に、隣の「味の民芸」で
昼食です。
連休明けのせいか、お店、空いていました。
12:36
鴨汁つけうどんね。
少しつけ汁味が濃かったけど、うどんはおいしかった。
帰りは同じコースを引き返します。
往復、6、000歩の散歩でした。
今日は、我が町、藤沢市の藤沢市民まつりです。
午前10時過ぎ、、駅前広場に行ってみた。
既に沢山の人が集まっていた。
最近までのコロナ禍、思うと信じられない。
10時半からの、パレード目的です。
まずは、今年の「湘南江の島・海の女王・海の王子」。
彼らは、一年間、44万人市民の顔として、頑張ってくれてます。
ありがとね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/e83e66d104f74b380e0db675866e3a60.jpg?1695527282)
「米海軍第7艦隊パレードバンド」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/d7a1a6ccd9b47bece409ba299c270f80.jpg?1695527282)
そして、吹奏部門全国優勝の「湘南台高等学校吹奏楽部」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/df85eade32eeecd53e36c2ff307038d9.jpg?1695527284)
ラストは、「湘南ウクレレマーチングバンド」。。
思えば、主宰者の世界ウクレレMVPの、コハルさんが、この1月に急死しましたが
しっかり、仲間が引き継いでくれてましたね。
(因みに8年前2015年のオイラのブログから)
テーマの「浜辺の歌」聞いたオイラ、涙が、、感動です!
コハルさんのトレードマークカラーだった黄色、、沢山見えてました、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/e6aea4b2a3661ff617df17cdd17725a8.jpg?1695527284)
お目当てのパレードも見たので、昼食に、Veloce南店に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/3d6f656defd4b87b175fa83a63588c2a.jpg?1695527282)
市民祭りは、この所、コロナや、悪天候で、中止が続いていたけど、
今日は、天気も良く、又暑さも過ぎ、絶好のお祭り日和でした!
たまには、こういう、うれしい日も来ないとね。。
幸せな一日でした!
今日は、かなり涼しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/01b4fc12271d1bb7a699de5559d98627.jpg)
また同時に、この所の体調不良、、分かりました。
今までは、寝る前のお風呂、41℃/5分を、
42℃/10分に、
寝室のクーラーも、26℃→27℃にしてみた。
翌朝の今日は、快調、、なんだ、そんなことか!
今日は、24℃/21℃、、かなり気温は下がってきたので
冷房温度、寝る前のお風呂に注意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/040b97c5b2de33cfa25bc516b12fd746.jpg?1695361150)
そば食べてから、お決まりのコーヒーショップVeloceに行ったが、
良くないとは、体が重い、、のです。
もう全快しているはずなんだけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/e82c7c30c20a5de604a981e176603ae6.jpg?1695361150)
至福の時間なんだけど、今日は、やっぱ、ダメです。
早々に帰宅します。。
帰宅途中で見かけた、お花さん、、ありがとね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/3081f048d326f753c254f5f8d5196575.jpg?1695361150)
不調の原因は、分かりませんが、こういう時は
無理せず、自宅でおとなしくしてます。
今日は、午前中にエアコン取付に業者さんが来ます。
小雨模様ですが、室外機は、屋根付きのベランダなので
支障はないでしょう。
予定の時間に、業者さんが来られ、約40分で
取り付け完了しました。
若いイケメンさん二人でした。。
室外機のパイプカバーは、新規に交換しますか?と聞かれたので
オイラの判断では、劣化は少なく、まだ使えそうなので
そのまま使用してもらいました。
(新規にすると、5、000円くらいかかるらしい)
発生費用詳細です。
本体:¥109、800
(8畳用)
工事費:¥13、000
リサイクル:¥900
運搬手数料:¥2、000
取り外し:¥900
取り付け:¥1、100
下取り:ー¥60、000←これに魅せられて?買いました!
合計(税込み):¥83、380でした。。
工事費と取り外し、取り付け、って、ダブってないか?
後ほど確認します。
明日からは涼しくなるらしい(笑)、、、
これで、あと10年くらいは、大丈夫??
だと思うんだけど、、どうだかなあ??
オイラの年齢思うに、そんな心配いらないよ!かも。。
朝、なんとなくyoutubeで、NASA宇宙船からの日本列島を見た。
6年前の2017年、NASA宇宙船から、、
(投稿者の、うさぎちゃん様、お借りします)
我が国って、空から見ると、「ドラゴン」なんだ。。
北海道辺りが、ドラゴンの頭、房総半島が、手、紀伊半島が足、
そして、四国、九州が、尾、、なるほどね。。
メチャクチャ輝いているでは、ありませんか!
こうしてみると、すごい国!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/f437eeaa310b214b4b4fd0510fcab8a3.jpg?1695194024)
なんだかうれしくなった、、
今日は、先日購入したエアコンの取り付け状態の調査に
お昼ごろ来宅がある。
先日購入時、室外機は、どこにあるか?と聞かれてオイラは、
本体は、二階だが、室外機は多分一階の北側の空き地にあると思う、、
と言ってしまった。。
全くの思い違い、、同じ二階のすぐ横のベランダに室外機はあったのだが。。
本体との連結もすぐ近く、、いつも見てるのに、、、
とんだ思い違い。
予定の時間に調査員さんが来られ、点検する。
10分もしないで完了。
特別な追加費用は、内、外カバーの再利用代だけ、
他は、かからない、調査する必要もなかった、、とのこと。。
なんじゃい、これは!、、
又やってしまった、、
オイラのとんだ思い違い、、丁寧に謝りました。
予定通り、明後日21日に、新しいエアコン搬入となります。
多分先日見積もりより、¥13、000円くらい安くなるはず。。
カードで支払い済みなので、返金されるはず。。
まだ、暑いので、今日、明日は、他の部屋か、扇風機でしのぎます。
今日は19日、、9月も後半というのに、この暑さ、、
来週後半28日過ぎ、になれば、少しは,涼しくのなるかも、、
という、今日の天気予報士様のお言葉でした。。
期待して待ってます。。
今日は、下の孫のピアノの演奏会があったので
行ってきました。
湘南台駅から地下鉄で、港南中央駅、、20分位です。
場所は、港南中央駅徒歩1分の
港南公会堂ホール。。
自分は、楽器弾くので、孫は、どうだかなあ?
興味あります。
第一部で2曲、第二部で2曲、弾きました。
今の子は、全く緊張しない、というか
普通の平常心そのものでした。。
(オイラの初舞台の時は、緊張の塊でしたが、、、)
堂々とした演奏、、良かったです。
娘一家に会うのは、一年2か月ぶり、、
隣の横浜と近いのですが、意外と会っていません。。
身内って、そんなものかもしれませんね。
ともかく、暑いのが、堪えました。
9月というのに、今は、8月の上旬より暑い、、と
気象庁さんが、言っていました。
三日間連休・中日の日曜日。
寝室のエアコンが、故障した。
買ってから、もう10年位経っているので、そろそろかな?
と思っていたので、やっぱりな、、気分で、早速藤沢に出かけた。
藤沢駅前広場では、左にヤマダデンキLABIと、右にビッグカメラが、対峙している。。
どちらに行ったかは、ここでは、書かないが、
丁度昨日の新聞の折り込みで、購入価格から、下取り6万円します!
というのが、あったので、迷うことなく直行する。。
取り外し代とかは、別にかかるが、下取り6万円は
年金生活者のオイラには、魅力です。
実際の現状の環境を見ないとわからない部分もあるので、
まずは、業者さんが来て、環境確認→詳細な見積もり→取付
という日程になります。
最終的にいくらかかるのかは、まだ決まりません。
今年の暑さは、異常、、でも、これから、毎年かも、、
そうなると、クーラーは、しっかり動いてくれないとね、、
今日は、そのあとは、コーヒーするつもりでしたが
あまりの暑さで、そのまま、帰宅しました。
因みに、購入エアコンの取り付けは、4日後の21日になります。
今日は、ウクレレサークルの練習日です。
練習は、2週間毎なので約1ヶ月ぶりに、なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/e09b17fb51458048a0758cc260785160.jpg)
それにしても、暑い、、これで九月中旬?
まあ、教室まで近いので、助かるけど。。
湘南台地下駅構内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/a9e4ce953968e11d262b596d6f3b6a02.jpg)
来るお祭りの演奏曲5曲、、
全部で、4回練習できた。
1.真夜中のギター
2.バリバリの浜辺
3.ブルーハワイ
4.岬めぐり
5.鈴懸の径
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/be12f8e5090204f2a60ddca9cb6f6dd9.jpg)
今日の練習で、変更のあったことは、
鈴懸の径の、テンポを、145→150、及び
ラストに、歌を入れること、、
つまり、イントロは、スチール→メロデイは、スチール&フルート、
次が、スチールのアドリブ、そして最後が、歌→エンデング、、
という形になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
練習後は、有志の昼食会、、
今日は、蕎麦屋さんに行く。
オイラは、天そばを食べた。
今日の練習では、皆さん、しっかり練習できた感が
あったと思う、、
次回7日は、ベースさんは、他の用事で来れませんが
フルートの入った最後の練習になります。