今日は、2月最後の日曜日、オリンピックも終わり、その年の2月は、閏年で、29日??
あれ?明日28日までで、29日がない?? 、、、
やっと気が付きました。。オリンピックには、2つあって
夏季オリンピックの年が、閏年、、つまり、2020東京オリンピックが閏年ね。
だから、2020年の2月が29日まである。。
今年は、冬季なので閏年ではありませんでした!
所で、ロシアのウクライナへの侵略戦争、、この時代でも、こんなことあるんですね。
思わず、今日のブログ表題に、「平和な****」と書いてしまいました。
日常、当たり前と思っていることも、いつ何時、こんなことが起きるかもしれない。。
でも、絶対に、あってはならないこと!ですし、ロシアに怒りを感じます。
お昼、いつもの様にデニーズに昼食に行きました。
日曜日なので、少し早めに。。。
ドリンクバーコーナーで、ブレンドね。
フレンチトースト、、何年も前からの、オイラの定番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/ffd725f80b733e0ba250c6255a6a55d0.jpg?1645938587)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は少し風があるので、ウオーキングはしません。
今日のスチールギター演奏は、関万里子氏から
「Kawai Hau March」、、です。
自分は、昔から、ハワイアンのマーチは、「ヒロマーチ」と「コハラマーチ」と
思ってましたが、こんなのが、あったんですね。
84歳とは思えない(今は、85歳になられてますが)切れのあるピッキングです。
高速ピッキングは、人差し指→中指で弾かれてますね。
それにしても高速です。
関氏のヒロマーチは、勿論18番ですが、このマーチも素晴らしい。。
プロのスチールギターの演奏まともに見れる、、、
このような手元での演奏動画は、Youtubeの中で、殆ど見れません。
殆どが、手元は楽譜で隠れてしまうのが多いのです。
大変貴重な動画だと思いますし、公開に感謝です。
今日は、久しぶりのウクレレサークルの練習日です。
先月8日以来になります。
中には、昨年の忘年会以来の方もおられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/299810448668fd5b83bae5e741ce0508.jpg?1645862397)
同上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/c68a2683d8d810efde98c26243d7fe76.jpg?1645862395)
湘南台駅前通り、9:35。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/53/433e3caef60a851fbc29e3c38534b619.jpg?1645862395)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、ベースさんがお休みです。
久しぶりですが、皆さんお変わりなく、お元気そうでなによりです。
練習曲の確認。。
10曲ありましたが、その中から、今日は、6曲だけやりました。
1.いい日旅立ち。
Dm,,出てくるコードは、簡単のはずですが、どうやら、E♭が苦手らしい。
指の押さえ方のようですね。皆さん、10年以上なんですが、、
1333(下から)ですね。
これを、指全部使って
1:人差し指、3:小指、3:薬指、3:中指で弾いているらしい、、
これだと、3:小指が、1弦に触れやすい、、ので、音がビビッてしまう、、。
しっかり小指をたてればいいのですが、これも難しい。
ので、1:人差し指、3:薬指、3:3:中指で2本押さえる、、を、お教えしました。
この時、中指は、立てる必要はありません、寝かせてOK、2本押さえる、、ですね。
後は、3連符D7の弾き方、、具体的には、D♭7→D7 ですけど。
いろんな所で、使う弾き方ですが、、このやり方で、約一時間かかりましたけど。
やり方は、分かって頂けたようです。これ習得できれば、あらゆる所で
活用できますからね。。
2.天使の誘惑
簡単でした。
3.You are may sunshine.
途中で出てくる、半音対応の、G#dimは、省略。。
4.白いブランコ
C,C6,Cmaj7,C6のコード展開が、キー。
楽譜に、少し疑問?
5.恋のフーガ
イントロは、NCでベースですが、今日はお休みなので、オイラがローGウクで
対応しました。簡単な曲でしたね。
6.あの日に帰りたい
音域が大きく、Am以外では、多分歌えないのでは?
Amの時、最高音:E5、最低音:A3
Dmの時、最高音:A5、最低音:D3
Emの時、最高音:B5、最低音:E3
これを見て分かることは、Dm,Emの最高音は出ませんから
歌えませんね。Amなら、E5なので、可能、、
因みに、ユーミンさんは、Emで、ごく自然に歌っています。
ユーミンさんは、さすがですねえ。。
この曲は、難しいので、次回からは取り上げないでいいことに
なりました。簡単に却下でした!
以上で練習終わり。。次回以降の練習実施は、コロナ禍状況を見て、1週間前に
役員で判断させてもらうことを、了承いただきました。
一応次回は、3月12日ですが。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ禍なので、有志の昼食会は、やりません。
小田急線、湘南台駅ホーム、13時06分電車で帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/070f8171bd560dc007b8abb9ed3a2c6e.jpg?1645862395)
今日は、床屋へ行った。
床屋は、オイラの勝手な呼び名で、「床屋通り」に行く。
ここからは、道路の正面が、富士山になる。
↓こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/63a95e6324be61b17cb509e8c49a4168.jpg?1645771119)
今日は、金曜日、待つのが大嫌いのオイラ、空いていてほしいけど。。。
いつも行くお店通りへ、、二軒目、、先客なし、、OK!
今日刈ってくれた床屋さんは、ベテランおじさん、、といってもおいらより
遥かに若いけど。。シルバー料金¥1600也、、
床屋には、大体、40日毎に行っている。。
床屋の時は、終わったら、隣の蕎麦屋さんで、そば食べるが、オイラの日課です。
「鴨立庵」、、以前は、藤沢駅前の「ながつか」蕎麦屋さんが常連だったが
コロナで、一昨年に閉店してしまったので、それからここに来るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/12b5402a9754599509bb237a9dfb8af7.jpg?1645771119)
中に入ると、先客さんが、御二方、、空いてました。。
お店の雰囲気、、オイラ好み、、、落ち着ける。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/c13f137a3a9fc237e6ee4767be4e0c6b.jpg?1645771121)
鴨南蛮そばね。。
汁もたっぷり、細麺だけど、おいしいよ。¥950也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/8384427e58e14a35bd444b097f1cb6a5.jpg?1645771119)
帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/14/1361be9f6f671243cfc410c0c9d46f69.jpg?1645771119)
車中の窓からの、富士山、、ちょっと電信柱が邪魔ですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/024eab8be7754bcedd19cc240871a8f8.jpg?1645771123)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
床屋に行った日でも、夜のお風呂では、髪洗います。
何か自分流で、洗わないと、満足しない?みたいな、、
めんどくさい爺さんだねえ。。
今日は、野暮用があるので、藤沢に出かけた。
オイラも、同じ藤沢市内だが、藤沢駅ではない。
と言っても、小田急江の島線の電車で、すぐですが。
今日は、休み明けの平日、、電車の優先席には、オイラだけ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/75a30929a8c47cec6ea5de4ecf2530c4.jpg?1645680082)
早々に、野暮用を済ませてから、久しぶりに、箱そばで、キツネそばを食べる。
少し、味濃くなった??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/71d5d4d9ce8748d1c9c8dffaa74d2795.jpg?1645680082)
次いで、隣の有隣堂へ、、立ち読みする。。
藤沢駅北口方面、、まだ、11:33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/3603508289f80cd1c52c4d16e99323d8.jpg?1645680082)
コーヒーショップには、コロナ禍なので、行かない。
そのまま、帰宅です。
・・・・・・・・・・・・・・
午後は、何時ものウオーキングです。
こんなのでも、休むと、一気に体が重くなる。
見えない効果が、あるようです。。
東の空、15:40。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/9d34bda68732240ffaa1bee5297d556c.jpg?1645690209)
同、西の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/6d6833bab34f4fe61e972a58b4acfca3.jpg?1645690209)
日大キャンパス。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/640faf8e1321ca3a69e460972718906a.jpg?1645690210)
直線道路に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/7d00e88916fdec7af6dbc4e2e2026f20.jpg?1645690210)
大分陽も低くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/d5cbc68df1ca00e069a903f4ca2f59dd.jpg?1645690209)
日大校舎沿いに歩く。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/47f68b33223f0523b86e0ca9a741c450.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後の、コロナ感染状況ですが、感染者数の日毎の上下は、ありますが、やはり、
オイラの予想通り、今月は、ゆっくりだけど、下がってきている傾向ですね。
・オミクロン株は、感染力が非常に強いけど、その分下がるのも大きいはず。。
但し、感染には地域差があるので、最初の6波が感染し始めた沖縄、広島では下がり始めている。。
でも、なかなか感染しなかった地域では、まだ増加傾向の所もあるようですね。
我が、神奈川県は、どうか?
普通の?、、変な表現だけど、、首都圏感染地域なので、東京都と同じような傾向のはず、、
我が町、藤沢市の昨日までの感染状況↓です。
ここ5日間では、
2/19:393人
2/20:309人
あまいかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/3e1a66e67de2003430346e941ae1de93.jpg?1645680082)
問われた、、当然ですね。厚労省の苦しい答弁がありましたが、こんなの、正直に「遅れました!」と
言えば簡単なのにねえ。。国民だって、そちらの方が、理解してくれますよ。。
絶対に自分たちの、失敗は認めない態度の方が、反感買いますよ。。
・所で、ど素人のおいらの思い付きですが、昨年9月位から一時ですが、コロナ感染者数が急減しましたね。
原因は、今だはっきりしていませんが、専門家の先生から、感染がくりかえされることによる
自滅ウイルスの発生が原因、、とするご意見がありましたね。
もしそれが真実ならば、人工的に実験室内で、高速度で感染させることができたら、自滅ウイルスが
できるのではないか??
そうしたら、その自滅ウイルスをワクチンの様に使ったら、昨年の9月の
時のような激減現象が起きるのではないか??、、てなこと、、
馬鹿言っちゃいけないよ!、、、でしょうけど。。
専門家の先生方に、笑われそうですが、、すみません。。
ど素人の、たわごとです。。
世間では、女性天皇については、いろいろなご意見があるようですが、
今の所の世論では、
1.天皇の子供に男子がいない時のみ、女性天皇賛成:41%
2.男女に関係なく、女性天皇賛成:35%
という結果で、女性天皇賛成は、76%にも及ぶ。
一部確かに、男系を強く言われる有識者もおられるが、オイラは、
2の男女関係なく、女性天皇に賛成です。
オイラ的には、何か、男子天皇のこだわりは、
男尊女卑的な感じがしてしまうのです。
(全く違うことだ、、と仰る方もおられるでしょうけど)
オイラは男ですが、日本は、この辺がメチャ遅れていると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼は、国道沿いの蕎麦屋さんへ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/091cc41cb43719e83488cee40a9caea9.jpg)
祭日なので、混む前に駆け込みます。
生姜焼き定食、、
たっぷりの豚肉、、おいしいよ、、¥750也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/bc4bcfe4c963bd9683db36fc8eab0702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/d1f32b3469daf75b906d15a95378a83f.jpg)
帰宅のついでに、マックに行こうとしましたが、ものすごく混んでいたので
あきらめです。祭日ですからね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天気も良く、風もありません、、絶好のウオーキング日。
午後から、近くを歩きました。
東の空、15:22。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/5e2ff4128773cb677a6cadbfdceb0a4b.jpg?1645602808)
同、西の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/8a22b63f678ce136dc80a3be3da458b2.jpg?1645602808)
途中の景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/2de5e5cbc43e56fe354628486e74c586.jpg?1645602808)
直線道路。今日は富士山は、雲の中、見えません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/6b8102e8b10b70d0a1270d62664f8243.jpg?1645602809)
日大キャンパス沿いの道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/7ac843abd23c940a52c0d0491193f539.jpg?1645602809)
練習日があります。しばらくぶりなので、前回の復習しましょうかね。。
今日は,、-1℃~11℃、、この時期らしい陽気です。
今日のお昼は、具材の多い、いかにも体にいいものを食べさせてくれるお店、
駅前の、「ふあもあ」に、行った。
先客がいたが、間もなく一人は帰った。
今日は、カルビ風定食にした。
なんだか、店内は、すごく寒い、、冷蔵庫のようだ。
血の気の多い方の、オイラだけど、これは、寒すぎだ。
エアコン故障?入れ忘れ?、、お店の方は、動くから寒くはない?かも?
今日の料理は、こんな感じ↓、、具材多いでしょ、、ヘルシーな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/a914ad70aa3b957ed93bd4d63615fea2.jpg?1645514712)
でも、すごく寒かったので、コーヒーはせず、早々にお店を出る。
店を出るころには、足元まで冷え切った、このお店、冬はダメだな。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北京オリンピックも終わりました。
帰国したアスリートは、七日間の隔離期間が課せられているが、練習に
影響するから、いろんな決め事を新たに設けて、練習しやすいようにしているらしい。。
トップアスリートには、七日間の隔離期間は、長すぎるのでしょうね。
すぐに、次の試合が待っている。。
日本は、今回のオリンピックで、18個ものメダルを取った。
全世界の中で、堂々たる活躍でした。。
今日は、その中から、選手団長でもあった、スピードスケートの
高木美帆選手について、スポットをあててみた。
オイラは、昔から、高木美帆選手には、注目していた。
今回のオリンピックで、注目したのでは、ありません。
彼女の、才能をいち早く察知したのが、橋本聖子氏でした。
12年前の2010年のバンクーバーオリンピックに、
まだ中学生、最年少の15歳で出場、、
この時に、橋本聖子氏は、高木美帆選手は、日本の宝だ、と宣言した。
このあたり、橋本氏の先見の目!、、さすがですね。
だから、大切に育てたい!という強い気持ちが、あったはず。。
1000m、1500mの種目だったが、橋本氏から、美帆選手に
これが、今の5種目もチャレンジした大きな原因になっている、と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/40bd06f2ba1c395c9bd066ed4bea9c50.jpg?1645514712)
勿論、それ以外に、美帆選手の持って生まれた、すごい才能も関係してますが。。
髙木美帆選手の今回北京オリンピックの全レース↓です。
2月4日~20日までの期間に、こんなに沢山の種目に出場して
しかも、3000m以外は、全て4メダルを取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/8ba8c92cf8978da76a53a01058f8a3bb.jpg?1645514714)
一種目出場でも、その準備期間、等含めると大変ハードな日程です。
しかも、2月15日のパシュートは、2400m(6周)を、2回やってます。
パシュートは、特に疲労の激しい種目です。。
そんな、疲労の蓄積が最大と思われる、最後の2月17日の1000mで金メダル。。
すごいの一言、、オイラは、敢えて言えば、スーパーウーマンです。
彼女は、自分だけの力で勝てたのではない、、周りの人から助けられた、、
と言っている。うん、その通り、きれいな言葉だ、、
特に上げるとすれば、オランダから日本に来たヨハンコーチの存在だ。
彼は、コロナ感染で、このオリンピックの初めには、来れなかった。
髙木には、大きな不安だったはず、、そのせいか、最初の3000mは、6位、
本命の1500mでも、またもヴィストに、負けて、銀だった。。
ヨハンが、戻った500mから一気に、本領発揮した。
1000mの時も、直前、ヨハンコーチから、肩に力が入っている、、
スタートで決まる、最初の200mで一気に加速すること、を言われて
その通り、実施した。実施した方もすごいが、ヨハンの的確なアドバイスは
大きかったはず。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/87bdc1d689a65d90006dd2bcc04168c1.jpg?1645514714)
ヨハンコーチの確保にも橋本氏が大きく関与している。
髙木美帆選手にとっては、橋本氏、ヨハンコーチ、、そして常に、そばにいる
小平奈緒選手、、いろんな要因があったのだと思います。
彼女はまだ、27歳、、後、2回はオリンピック出場が期待できる。
今度は、念願の1500mで、、ライバル・ヴィストは、引退していますが、、
金メダルを取ってほしいですね。。
今日は、藤沢に野暮用が、あったので出かけた。
天気は、-1℃~11℃、、日中は、2月中旬にしては、少し暖かい。
早々に野暮用が終わってから、昼食する。
今日は、駅前の中華店、大新で醤油ラーメンね。
おいしそうでしょう、、その通り、おいしいのです。¥630也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2a/19ee27277dd7ad508ff02d08df11884d.jpg)
食後は、駅前ビルの本屋さんへ、、
今日の富士山は、きれいに見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/228ed3f36860a8503f56bc8c8365717a.jpg)
少し立ち読みしてから、コーヒーショップ、Veloceへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/eefc4f70db837a5f6c6052ac67ce5307.jpg)
時間は、12:34。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/55fd761f4dfe590c2283045d2e7df88b.jpg)
コロナ禍なので、あまり長くはいません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、久しぶりにウオーキングしました。
東の空。15:09。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/4137293ec4733b9258d07960cbb12c97.jpg?1645429258)
同、西の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/d5795cd7396039991829d06ae1db0080.jpg?1645429256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/0bb224e431c825784c1745f9f20e6973.jpg?1645429257)
直線道路。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/855b6f2cedc2265e2fd16911059fa1a7.jpg?1645429258)
ここからの、富士山、、午後なので、西にある富士山は、影になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/134bac029f8b8d96ce975491f95be31f.jpg?1645429258)
帰宅後、ニュースで、西郷輝彦氏が、前立腺がんのため、昨日亡くなられました。
享年、75歳、、10年も闘病されていたようです。
ご本人の、「自分には、まだまだやりたいことがある」、、の動画がありました。
無念だったことでしょう、又、今の75歳は、若すぎる。
御三家と言われた、橋幸夫(78歳)、舟木一夫(77歳)、西郷輝彦(75歳)でしたが、
一番若い、西郷氏が、亡くなるなんて、、、残念です。
西郷氏のご冥福をお祈り致します。
御三家と同世代のオイラですが、確かにオイラと近い年齢の方の中に、
前立腺がんで亡くなっている方が結構多いです。
男性&高齢の方、、オイラもそうですが、、の方は、要注意の病です。
血液検査でのPSA検査の実施は、毎年実施されること、お勧めです。
今日は、20日、日曜日。。
今日で北京オリンピックは、終わります。
お昼は、デニーズへ、、
生姜焼き膳、¥1098也。。
ご飯は、少な目、小鉢は、茄子ね。コーヒーは呑みません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/b8bb3cad83b7deaecc832f1d6b12e460.jpg?1645340398)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日決勝が決まった、女子カーリング、、朝から気にしてましたが
残念ながら、英国に負けました。。英国は、強かった!!
でも、銀メダル、、素晴らしい!心から、おめでとう!&ありがとう!です。
左から、石崎琴美、吉田夕梨花(妹)、鈴木多湖、吉田知那美(姉)、藤沢五月(敬称略)、
勿論、この快挙は、永遠に歴史に残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/5165354d43c3e683e7c53ac7781d7c04.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のスチールギター演奏は、hitori様の演奏から
「いい日旅立ち」です。
今週土曜日は、久しぶりに、ウクレレサークルの練習日があります。
コロナ禍で、2回お休みしましたので、一か月半ぶりになります。
そこでの練習曲に、「いい日旅立ち」があるのです。
普段は、講師のオイラは、スチールでなく、ウクレレ使いますが
hitori様のスチール演奏、、参考になりますのでね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日で、北京オリンピックが、今夜終わります。
2月4日開会式~2月20日閉会式。。
日本は、このオリンピックで、獲得したメダル数は、過去最多で、18個で、世界12位。
内訳は、金3個、銀6個、銅9個でした。
メダルの数だけではありませんが、この中で、高木美帆選手の、金1個、銀3個は、すごいです。
高梨選手のスーツ寸法での失格は、納得できません。絶対に明確にしてほしいです!
髙木美帆選手は、まだ、27歳、次回の第25回2026年冬季オリンピックである
イタリアのミラノ/コルティナダンペッツォ(共同開催)での更なるご活躍を期待します。
1500m、パシュート、500m、1000mのメダルが期待できそう。。
ど素人のオイラが言うのは、僭越ですが、怪我にはご注意ください!!
アスリートの皆様、お疲れ様でした!
素晴らしいパフオーマンス、見せて頂きました、、有難うございます。。
今日の天気予報では、崩れるらしい、、2℃~10℃、午後からは雨、、
10時頃、来週土曜日、ウクレレサークルの練習日があるので、サークルの副会長さんと、
どうするか、電話しました。
まだ、ピークアウトはしていないけど、サークル活動も先月8日からずっと中止していましたし、
皆さん近くの方、、遠方から電車で来る方はいませんので、
久しぶりに、実施することにしました。
会長の私の方から、全員に「やりますよ!」のメールを出しました。
午後から雨予報ですが、お昼頃は、曇りでまだ降っていませんでした。
今日は、デニーズで、珍しく、たらこスパゲテイを食べました。
たまには、いいね。。おいしかったよ。¥878也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/6fb9890134b2aed8d2fb7d5aa7539f30.jpg?1645258448)
会計のレジで、「あれ?」というレジの方、、そう、何時ものフレンチトーストではないのです。
うん、たまにはね、、と言っておきました、レジの方も、よく覚えているねえ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、昨日のオリンピックから、カーリング女子、準決勝,対スイス戦の録画を見ました。
はっきり言って、オイラは、負けると思っていましたが、なんと、快勝でした!
信じられない!!
何か最初から、日本チームは、乗っていた!明るいし、声も大きかった。。
対するスイスは、静かだった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/888ae1e5cdf5677e7883b19d9167c8e5.jpg)
思えば、昨日の日本チームのサプライズ、、負けインタビュー→準決勝進出インタビュー、、
もう、失うものは、何もない、、唯々、試合に出れることが、嬉しい!
彼女達のひたむきなこの姿勢が、影響したのかもですが。。
なんと言っても、5回目の、日本の4得点が大きかった。
↓日本は、赤、↓の様に、まずは左下の黄色のスイスのストーンを外にはじき、更に右側の
スイス黄色のストーンも外に、はじき出して、赤の自分のストーンは、円内に残る。。
こんな、神業みたいなことを、藤沢五月選手がやってのけた!これで、4点確保!大きい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/2a402e3a600544acebef7cfd77990095.jpg?1645258448)
途中の「もぐもぐタイム」、、メチャ明るい日本チーム、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/424e769b4008e555260147ad284395a1.jpg?1645258449)
このあたり、日本チームは、ノリノリでした、、スイスチームは、とても静か。。
もぐもぐタイムはなかった??
5回の時点で、4点確保が大きく、5対2と、日本は、3点のリード。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/1405b74afd35d03eb867eeeb2efa909b.jpg?1645258449)
途中、7回に3点は許したものの、他は、きっちり守った。
藤沢選手はじめ吉田夕梨花選手の99%シュート等全員の高いシュート率が素晴らしかった。
最後の回、8回、スイスの黄色ストーンがだけが、白円内に、、
ここで、後攻の日本が、見事、スキップ藤沢選手が、赤円内に決まりました。。
8-6で日本が見事に勝ちました。。
ちょっと、選手の陰になって見にくいですが、赤ストーンが、しっかりと赤円内に置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/809c8f0ad2d80a09cee26d1a084e2043.jpg?1645258451)
喜びの日本選手。。すごい、これで、銀メダル以上が確定しました。
明日オリンピック閉会式の日に決勝があります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/0edef8a0fe78b1de8673222ad6059aa5.jpg?1645258452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/b4fb07201768540259741c54ebe0a692.jpg?1645258452)
素晴らしい!、ロコソラーレには、カーリングのベテラン選手、石崎琴美氏(写真左)がいます。
彼女は、今回の試合では、リザーブとしての参加で、表には出てこなかったですが、
しっかりチームへの大切な情報、ケアをしてくれた大切な選手です。
銀メダル以上が決まりましたが、彼女は年齢が、43歳なので、これで日本勢の冬季オリンピックの
最年長のメダリストになりました。おめでとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/3f8eb5bc38f07614eb90b362775cdaf5.jpg?1645258452)
スイスチームは、まさに実力ナンバー1、、負けられない!ということもあってか
緊張が大きかったかもしれませんが、まさに、トップのチームだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/888ae1e5cdf5677e7883b19d9167c8e5.jpg?1645258483)
明日20日、閉会式ですが、カーリング、、気になりますよね。。
ガンバレー、、日本、ロコソラーレ!!
今日は、1℃~13℃、、風もなく、温暖な陽気です。
お昼は、国道沿いの蕎麦屋さんへ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/2b8716b5d2e7150f5ba977ab0adb6d62.jpg?1645171057)
今日は、天蕎麦大盛ね。。¥790+100(大盛分)也、そばは、生麺、、お徳でしょ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/c32a448742af275f6b7366d8adef488c.jpg?1645171057)
国道からの富士山は、見えますけど、ちょっと日大の校舎が、、何か雪増えた感じですね。。12:05。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f1/dbfd23fef9fa2e4bff7a163dd0b83333.jpg?1645171057)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の高木美帆選手の1000m金の快挙、、
今日は、新聞でもトップで載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/69695418f4d60638887f841fa7d910bf.jpg?1645171057)
彼女は、このオリンピックで、4つのメダルを取りました。すごいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
所で、昨日の女子カーリングで、明るい、とんだ勘違いがありました。
日本の予選最後の相手は、強豪スイス戦、、残念ながら負けました。
御承知のように、ここで勝てば、準決勝進出、負ければ、自力で予選には出れません。
スイスに負けてしまったので、試合後の無念の敗戦インタビュー中、、
ロコソラーレの皆さんは、同時進行していた、韓国ースエーデン戦の結果は知りませんが、
韓国がスエーデンに負けたのです。
そこで、右から係りのお姉さんがやってきて、、「日本の準決勝進出が決まりました!」、、と。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/1ed1817c5307b8378fe0acb1c3ed26bd.jpg?1645171056)
全員、「ええ、、?うそでしょ。。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/ea25c776253acf400ecf26404688389c.jpg?1645171056)
今度は、コーチのリンドコーチから、正式に、準決勝進出の連絡が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/9dc7abc97913705680eae039de15da6d.jpg?1645171060)
本当らしい、、
敗戦インタビューが、一気に、勝利インタビューに。。
「デジャブ」、、この言葉、知りませんでした。。日本語では、「既視感」、、何それ?
つまり、既に経験したことのある感覚、、つまり4年前の経験と同じだ、を言っているのですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/acd9f1c6e3a56b1fc0e362dac17d6e18.jpg?1645171060)
それは、すぐには、ついていけませんね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/07506053749d5bf8455554dd047c5124.jpg?1645171060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/5cd1521cca46ced08ff823559c5e6f1a.jpg?1645171123)
同時進行していた、韓国ースウエーデン戦で、韓国が負けたので、ポイントで日本が予選通過だったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/72d8cf2ad2fcd9dfb677d8611f711eb3.jpg?1645171122)
当時は、米ースウエーデン戦で、スウエーデンが勝てば、同じように日本が
準決勝進出決定、、一時あきらめていたロコソラーレは、準決勝に出れて
あの銅メダルに結びつきました。
全く同じようなことが、、それも、全て、スエーデンが。。。
日本から見たら、、スウエーデンは、神様?みたいですね。
今日、夜、準決勝、又同じ相手、強豪スイスです。
頑張って!!
今日は、気温は、1℃~9℃ですが、北風があるので
その分、寒いです。でも陽はあります。
風は、オイラは大の苦手なので、午後のウオーキングは、しません。
昼食は、いつもの様に、デニーズで、フレンチトーストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/809755271f1dbb56955a90e0cd33881d.jpg)
オリンピックも、20日で終わります。今日入れて、あと4日。
今日は、午後5時半頃から、注目の女子スピードスケート1000mの決勝があります。
日本からは、小平奈緒選手、高木美帆選手が出場します。
小平選手は、前回平昌オリンピックの銀メダリスト(1分13秒82)ですが、
今少し調子が出ていませんが、きっといいパフオーマンス見せてくれるでしょう。
オイラの今日の注目は、高木美帆選手です。彼女は、前回平昌オリンピックでは
銅メダル(1分13秒98)、、
その時のトップは、オランダのヨリン・テルモルスで、そのあとは、1分13秒56、
つまり、1位から3位までの時間差は、たったの0.42秒に3人が争ったことになります。
ほんのわずかの差ですから、ちょっとした失敗(氷の穴、氷の硬さ、力み過ぎ、、)もできません。
ですから、メダル確実等ということは、あり得ない事、、全てはその時の出来具合で決まります。
世界記録保持者は、アメリカのボウ選手の1分11秒61、次いで2位が
オランダのユッタ・レールダム選手の1分11秒84がありますが、いずれも、
米のSalt Lake City(ソルトレークシテイ)で、ここは、海抜1320mもあり
空気抵抗が小さいので、軒並み世界新が出ている地でもありますから、
今回の北京、、海抜44mなので、1分11秒台は、出ないと思います。
髙木選手のベストは、1分11秒71を昨年出していますが、これも
高地のソルトレークシテイなので、参考です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(ここから、3時間後、今は、午後7時半、、)
やってくれました!高木美帆選手、、堂々たる金メダル!!
強かった! この種目は、延べ30人、二人ひと組で、15組で順番で
行われます。後半になるに従い、力のある選手が出場します。
髙木選手は、13組、小平選手は14組、最後の15組には、世界記録保持者の
米ブリタニー・ボウ選手が出ます。
髙木は、13組目で、そこまでのトップの記録、1分13秒19を出しました。
この瞬間、解説者は、素晴らしい記録と、絶賛しました。その後、小平選手は、
1分15秒66と、ふるわず、最後の15組ボウ選手も、1分14秒61と高木の記録には
及びませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f4/b0edf97eaafea22fc4639d73f34ca3b2.jpg?1645093004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/28/d06442a468709f63b2ffab63ba145b11.jpg?1645093005)
1000m、金銀銅のメダリストたち、、、
左から、オランダのレールダム選手銀、高木美帆選手日本金、米ボウ選手銅。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/c231cfb9f229c5c10216300bccf1112c.jpg)
髙木美帆選手は、これで、5種目、3000m、1500m、500m、パシュート、1000m出場して
なんと、銀3個、金1個というすごい記録を作りました。
ここで、オイラの思い込みですが、ヨハンコーチが、コロナの影響で、初めは来れなかった。。
でも、途中から来てくれた、、途端に、高木は、あの500m銀の快挙、、そして今回の
金、、もし初めから、ヨハンがいたら、1500mも金だったのでは??
勝手なオイラの、「たられば、、」です。
ヨハンコーチの存在は大きい、、橋本聖子さんの尽力は、大きかったなあ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/09ee99a1fcb37adf382b66a0d533f725.jpg?1645093178)
身体的に特別大きくもない、、身長164cmですが、どこにこんなすごい力が
あるのでしょうか?不思議です。。
記録的には、2位のレールダム選手、3位のボウ選手は、世界記録、2位と1位というすごい記録保持者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/6e689d45404e423b3ca1dba7b4910464.jpg?1645093178)
ともかく、「高木美帆選手。。おめでとうございます!!」
今日は、藤沢に野暮用で出かけた。
野暮用を済ませ、昼食は、大新で、チャーシューラーメンを食べた。
ここのチャーシューは、しっかりダシが残っていておいしいのです、、¥900也。納得!
食後は、珍しく、コーヒーに行く。
今日の藤沢駅前は、快晴だ。藤沢北口駅方向。
西方向、、富士山もきれい。
コーヒーショップ、Veloceね。
偶然、知り合いに会いました、、今年最初。。
でもコロナ禍、、話はできるだけしません。
コロナ禍を気にして、30分足らずで、店を出る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日午後1時に、3回目のワクチン接種した。
接種したワクチンは、モデルナ。
オイラの、ワクチン接種は、
1回目 フアイザー 2021年7月6日
2回目 フアイザー 2021年7月27日
3回目 モデルナ 2022年2月15日
という、来歴です。
因みにオイラは、お陰様で、基礎疾患はありません。
ですから、呑んでいる薬は、ありません。
但しこの花粉の季節なので、点鼻薬スプレー:アラミストと目の点眼薬:ケトチフエンは使用しています。
昨日の接種での、副作用は、昨日から今日にかけてほぼありませんでした。
敢えて書くなら、昨日は、夜、風呂上りで、何時もより早めに眠くなったので
早めに寝ました、そして、体温が、通常より0.1℃高かったかな?
オイラは、平熱が36.6℃ですが、昨日、今日は、36.7℃と
0.1℃ですが、高い感じです。でもそれでダルイとかの症状はありません。
違ったことは、それだけです。
腕の痛さ、ダルサ、発熱なども、一切ありませんでした。
(参考までに、1回目フアイザーの時は、次の日は、37.3℃位の熱がでました)
翌日の今日は、朝から今、夕方5時過ぎ、、までで、何もありませんでした。
自分は、3回目の接種は、モデルナを希望しました。
こちらの方が、抗原量が、フアイザーより多いので、効果大と判断したからです。
接種後の効果発揮には、10日位が必要らしいので、今月25日位から
こちらの方が、体の耐コロナ免疫が多くできる、と期待できそうなので。
でも、当然ですが、今迄のコロナ対応、マスク、3密回避等は。続けなければなりませんけど。。
まあ、少し安心できる、といった感じですね。
3回目のワクチン接種後、4か月もしたら、又免疫力が落ちるでしょうから
又、4回目接種することには、なるんでしょうね、、、、初夏あたり??
このあたり、まだはっきりしませんが。。
3回目のワクチン接種は、ここにきて政府もようやく、本気で促進しています。
何度も思いますが、もう1か月早く3回目を打っていたら、、急増中の死亡者数は
もっと少なかったのでは??特に基礎疾患お持ちの高齢者さんに、、
オイラも高齢者ですが、、そこが、なんとも悔やまれます。
今日は、午後から、ワクチンのブースター接種、、つまり3回目の接種の予約日です。
午後1時15分が予約時間なので、昼食等も早めに終わらせる必要があります。
おまけに、今日は、午後3時過ぎから、オリンピック注目の女子パシュートがあります。
忙しい一日になりそうです。
午前11時に早めの昼食。。
いつもの様に、デニーズで、フレンチトースト。。
同じような写真かもですが、毎日その日に撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/3aceffb9da14e0d60cceb68211b2e091.jpg?1644904783)
帰宅して、少しゆっくりしてから、早速ワクチン接種に出かけます。
最寄りの医院、、歩いて10分かかりません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/2e5b4affc6e3b456bb1055136b2ed5b9.jpg?1644904784)
医院に入って、すぐに接種完了、接種後、待機時間15分で、完了です。
ワクチンは、自分の希望通り、モデルナでした。
ということは、0.25ml、抗原量は、50μgね。
(参考:フアイザーは、0.3ml、抗原量は、30μgですが)
結局、オイラのワクチン接種来歴は、フアイザー→フアイザー→モデルナ、となりました。
多分、期待される抗体は、多いはず?、、のつもりです。
で、、体調は、どうよ? 副作用、気になりますか?
明日のブログで、お知らせしますね。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、女子パシュートの準決勝、決勝があります。
1位:日本
2位:カナダ
3位:オランダ
4位:ROC(ロシア)
今日の準決勝は、1位-4位、2位-3位で、時間ではなく順位で決まります。
ですから、準決勝で、勝った国は、銀メダル以上が確定、、負けた国は
決勝で、3位争い、、銅メダル争い、となります。
結果、1位-4位戦では、日本が勝ち、2位-3位戦では、カナダが勝ったので
まずは、負けたチーム同士で、3位決定最終決戦を行う、、ここでは、オランダが勝ちましたので銅メダル決定。
次いで、1位決定戦として、日本-カナダとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/121186274c1fe6f9484681c2120121f0.jpg)
そして最終決戦、日本-カナダが行われました。
前半から中盤にかけ、日本は、順調に、カナダより、0.65秒勝っています。
これは、大きなリードです。いい調子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/b226f7476fbd579da040487c140d47c5.jpg?1644919839)
後半、、カナダが追い上げてきましたが、まだ日本が、0.39秒勝っています。。
(この世界トップレベル試合で、0.1秒縮めるのは、大変な事です。)
残り僅か、、でもまだ、日本は、0.32秒勝っています、、これは、勝ったな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/3df331373d7555edfd8d2c1f28b91819.jpg?1644919839)
約10秒後、、ここで、アクシデントが!、ゴール5秒位前で、日本、一人転倒!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/d74f7082a66ee78352f10c762158dc68.jpg?1644919839)
日本は、最後の最後でのアクシデントで銀、、カナダが金メダルでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d8/5695f64d21d9dd0bfb5afe8c1574950e.jpg?1644919839)
日本の転倒は、しょうがない、、スポーツですからね。
こういうことも、あります。。次の試合に頑張ってください!
カナダは、素晴らしかった!
日本女子パシュート、、銀メダル、、おめでとう!!
今日は、曇りで、1℃~8℃と少し寒い一日。
お昼は、国道沿いの蕎麦屋さんで、うどんを食べる。
肉汁うどん、麺は温かいので、、¥680也、
少し汁の味が濃いので、汁は呑まない。。でもおいしいよ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c1/b934ca71faa0cb7e2683009485651cf4.jpg?1644826702)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のオリンピックから。。
なんと言っても、女子スピードスケート500mで、高木美帆選手が銀メダル!
快挙です。。
この種目には、日本からは、3人、小平奈緒、高木美帆、郷亜里砂選手が出場する。
注目は、前回金の小平が連覇するか?高木、郷が入賞(8位以内)できるか?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/032f1cf6db7fae4e36186e4148aa47a5.jpg?1644826702)
特に高木美帆選手は、このオリンピックに、6回も出場する。
元々、オールラウンダーだけど、大丈夫か?と思ってしまう。。
既に、3000mは6位入賞、1500mでは、銀メダル、
昨日は、パシュートの準々決勝、次の今日は、黄色の500m。
めちゃめちゃ多忙だし、コンデション作り大変のはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/e336a2b147dca8ac05bcca38cfb96a1d.jpg)
郷亜里砂は、今回の開会式での日本の国旗を持ったスピードスケートのベテラン選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/07ec967862c5b02b66cffaae7aae63eb.jpg?1644826702)
冬季オリンピックでの五輪主将は、トリノ岡崎選手、平昌小平選手、
この北京は髙木美帆選手と女子スピード選手なのだ。(写真は、12年前の、写真だが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/8a492ddeca14ac7b2238e77b1db57d62.jpg)
いよいよ、女子500mのスタート。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/de3209dbd0fe7c1f3be00e232254f705.jpg?1644826705)
この試合は、二人一組で走り、30人15組で行われる。
後半に強い選手が出場する。
髙木は、4組、郷は10組、小平は、13組に出場する。
まずは、高木美帆選手、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/98b915ad70ed45e7dc48ecce1bee833d.jpg?1644826705)
スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/96ea370ea9d362335c24c3b37ce8d340.jpg?1644826706)
結果は、なんと、いきなり、37秒12、、すごい記録、
4組という前半で、メダルレベルの37秒前半の記録は、後の選手には
大きなプレッシャーになるはず。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/2c3366f5e98ed5b0fe50f4ef218a11d2.jpg?1644826705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/d3479eb2803dd8d1af4145d187e283fd.jpg?1644826764)
結果は、37秒98、高木選手には、少し及ばなかったが、善戦した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/b676775e39a516f935894890e328f52e.jpg?1644826764)
そして、本名の小平選手、、金の連覇なるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/d5cd2e847136133d294106c869ca7a33.jpg?1644826764)
結果は、予想に反し、38秒09、、、ん、、?どうした??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/1af2e3fbb1753fcbdd9034e72ea625b1.jpg?1644826764)
14組、この種目優勝候補のアメリカのジャクソン選手。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/14c7171a477b7a2bd393306ed8fb1030.jpg?1644826764)
37秒04、、期待通りの結果、トップだった、高木の記録を、0.08秒速い、堂々のトップに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/9014695b64897e4b8d71c688f228b7a6.jpg?1644826764)
結果、高木美帆は、この種目で、銀メダルを取った。。
この試合で、高木は自己ベストを出した。オリンピックで、自己ベスト、、素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/f243d059f21178a55f0879211a875a50.jpg?1644826766)
総合結果は以下↓、、高木2位、郷15位、小平17位だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/d80725f44ed613935f9b843b9ef41a16.jpg?1644826767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/c5f8f26bad213767ad85efb9498be60b.jpg?1644826767)
コロナ関連で、このオリンピックにすぐに来れなかったヨハコーチが今日来た。。
髙木美帆と握手、、やはり、ヨハンの存在は大きい、1500mの時にヨハンがいたら、、。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/873cdf4fa10425703826d4c04ccf95c9.jpg)
500m、メダリストたち。。
メダルは考えていなかったはずの高木美帆選手、、嬉しいだろうねえ。。
おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/8bd051fdc5984a41c9ea5c2597838bbb.jpg?1644826788)
まだまだオリンピックは続く、、から、
オイラは、忙しい、、、ウオーキングできません!(嬉しい悲鳴だよ)。