重症でしたが、なんとか、OS(win11)戻りました。
このブログ等は、それまで、スマホとIpadで、対応してきましたが
不慣れもあり、苦労しました。
但し、初期化しましたので、アプリ関係は、基本再インストール必要です。
昨日の朝のテレビから、、
インフルエンザが、全国的に急増していること。。
↓一昨年が青色、今のが赤色、、急増しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/36398459cf10685cd8c1dba4402fe299.jpg?1736481124)
普通は、A型の次にB型がピークになるので、これからは
B型に要注意ですね。
オイラは、ワクチン毎年してますが、心配です。
昨日は、いつもと同じく、箱根そばで、とろろそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/67391ec15704f8d377c0da8318e96d8e.jpg?1736481122)
次いで、ド・トールでコーヒー。。
空いてました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/41/17d73f5df8fc8bd1c022b5e73f729d74.jpg?1736481124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/6a6b21d4aea0b8a00ba04b7b2edb848a.jpg)
帰宅は、12:33、晴れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/0ba04e4d80897e71842c77066f9483e6.jpg?1736481122)
今日10日は、今年最初の海岸歩きしました。
海大好き人間、、午前11時頃に出発。
この時間、小田急・江の島行きの車内は、空いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/6a56e0df3fdc256d85fed8c6dabc48da.jpg?1736481122)
片瀬江の島駅到着、11:16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/2fb34905b25908dab73dc7154de8df53.jpg?1736481125)
海岸道路を歩いて、目的のサーフビレッジで昼食するので
駅前で、適当に昼食を買います。
今日の湘南海岸は、晴れて、富士山もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/9c61a4c04f1f0cd115684fadfca679c6.jpg?1736481124)
風があり、絶好のサーフイン日和です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/200a9b979ecec425f0a91cdfcb1a7ce9.jpg?1736481185)
今日は、このベンチ↓で昼食します。
左に江の島、真ん中遥か遠くに、伊豆大島。
写真には写ってませんが、右に富士山という位置になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/068ca806e5ec176c1ac04e8a78f342ca.jpg?1736481185)
昼食は、りんごパンと、半熟卵一個、おやつにホワイトチョコDARS、
飲み物は、カフエオレね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/a1308c952cd5635642b788e6d77ba0d8.jpg?1736481185)
これは、途中にある津波時の避難櫓、、
大地震だったら、この高さでは、足りませんけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/38f1267dd7f5fc30279724fbd9eb378b.jpg?1736481185)
適度な波、、今日のサーフアーさん、、最高のコンデションだね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/e3f584f8b0040b16d8101a59b848476b.jpg?1736481185)
帰宅です。往復で、約7000歩です。
↓江の島のメインストリートです。。
昔は、ここに、お気に入りの「サンアロハ」あったけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/b18bc449e99550e367cb471186dd2e0b.jpg?1736481187)
楽譜の確認等の準備をします。
一応、講師やってますので。。