今日は、藤沢に、野暮用があるので、出かけた。
お昼前、、電車の中は、空いていた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/8712888c9cfbe2c0c47ec7b786aeed44.jpg?1646193798)
野暮用を済ませてから、箱そばで、キツネそばを食べる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/ffa48ff23cc6f8d47a112c3261e731f6.jpg?1646193797)
序に、隣のダイヤモンドビルの本屋へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/30ca3e0195a045622794e89067e6c5a7.jpg?1646193798)
今日の天気は、曇りだが、春らしい陽気で暖かい。。
花粉が飛び始めてますけど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/e8e8c8005821f4976dff884cf9d501a3.jpg?1646193798)
次に、コーヒーに行く、今日は、Veloce北店、、
ここに来るのは、久しぶりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1a/70907ee700e29fd80604d01e5590ba59.jpg?1646193797)
二階へ行く、、結構空いていた、、60%位?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/74a79a3688353abe1c42aebee16ef6cd.jpg?1646193801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/e43d71039a388d4c3c2222688a94ea44.jpg)
一時間内で店を出る、、これは、コロナ禍なので、お店の方針です。
藤沢駅前広場、、なにもない、、以前の噴水が、懐かしい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/7d799377332c500e5ebc7a1c4b7df157.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今の朝ドラ、「カムカムエヴリバデイ」、、
このドラマは、戦後、NHKラジオ第2放送の英語講座「カムカム英語」の講師を務めた
「平川唯一氏」が関連している。
この先生は、1902年生まれの方で、次男の息子さんは、ウクレレ奏者の
平川冽(きよし)氏です。
20年位前だったか、オイラは、興味本位で、、失礼、、近くなので、町田のNHK文化センターの
ウクレレ教室に行ったことがあったが、その時の講師をしていましたね。
この方の楽譜は、通常と異なり、音符を、アルフアベットで表しています。
例えば、ドレミフアソラシドは、cdefgABC,..
彼はこれを、ABC楽譜と呼んでいました。
低音のシは、Bとアンダーライン。。
このABC楽譜は、ちょっと一般的でないなあ、、ということで、オイラは、たったの2回位だけ
顔を出しただけでしたが。。
平川冽氏は、CDも出していますが、特長は、トレモロ奏法ですね。
これは、なかなかマネのできない技法だと、思います。
又、歯切れのいい奏法は、素晴らしいウクレレ奏者だと思います。
体の大きな方でしたが、当然英会話は、お得意なのでしょうね。
もう80歳近いお年ですが、お元気のようです。
氏の益々のご活躍をお祈りしています。。
低音のシは、Bとアンダーライン。。
このABC楽譜は、ちょっと一般的でないなあ、、ということで、オイラは、たったの2回位だけ
顔を出しただけでしたが。。
平川冽氏は、CDも出していますが、特長は、トレモロ奏法ですね。
これは、なかなかマネのできない技法だと、思います。
又、歯切れのいい奏法は、素晴らしいウクレレ奏者だと思います。
体の大きな方でしたが、当然英会話は、お得意なのでしょうね。
もう80歳近いお年ですが、お元気のようです。
氏の益々のご活躍をお祈りしています。。