2012/10/21撮影
落柿舎らくししゃ は、松尾芭蕉の門下・向井去来の住居跡 です。
落柿舎の由来
庭に柿木が40本あり、上人が一貫文を出して、柿の実を買う約束をしましたが
その柿木が嵐で一夜にして柿が殆ど落ちつくしたそうです。
そのことから向井去来自ら落柿舎と名づけたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/d7b7d7241fce5948df8078c7c1d5b4d1.jpg)
落柿舎の入口にある蓑と笠。これは本来庵主の在庵と不在を示すもので、
ここに蓑笠がかけてあったら在庵、なければ外出中というしるしだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/5b31ff0d59eb0a8fce37a014ef8df39c.jpg)
土間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/c851f5c9ec2ff56da2b8956693f811a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/dd710acd6ab83edd4e4e23db9d8bd51d.jpg)
萱葺きの屋根組は、こんな感じ
平成21年9月、修復工事が完了して茅葺き屋根もきれいになって屋根組も
こんなに素敵になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/5f49535d040c6e62c497b95a38d470c4.jpg)
本庵の玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/d0caa6446ac015363f1da1cfb57eec67.jpg)
茅葺屋根がきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/204941eb1e08cc5a63068dfcced619ae.jpg)
本庵の座敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/7f65cbdda152614266a20959134bbb3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/40ae3b9624436dff050fadba95cd2d05.jpg)
庭の柿、鳥に食べられて実があまりなっていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/efe994690210e7a94341c455ed782440.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)