東急目黒線の奥沢駅を降りると、線路沿いの商店街をまっすぐ歩いた住宅街の一角に「つばめ湯」がある。
全体的に古い銭湯だったが、温もりのある家庭的な雰囲気の銭湯だった。
▲奥沢駅下車
▲奥沢の象徴的な駅ビル
▲その奥にある道をひたすら進む
▲商店街の旗
▲ずっと進んでいくと
▲つばめ湯の入り口が分からず、こっちかな?と覗いたところ
▲つばめ湯の裏側だった
▲戻って右折すると
▲つばめ湯に到着
▲たぬきの置物。それと「コミカ風呂」の文字も見える。昭和後期に作られた銭湯であることが分かる
▲駅から歩いて10分ほどだった
下足箱にサンダルを入れて自動扉を開けると、中に入れば広いロビーが奥に広がる。テーブルを真ん中にソファーが並び、漫画本やテレビなどがある。照明が落とされやや暗かったが、家庭的な雰囲気だ。
左側にはフロントがあり、座るのは70代ぐらいの白髪の女性。とても愛想良く、加えて品と知性を感じさせる。
受付を済ませて男湯ののれんをくぐると、そこそこ広い脱衣場。壁際にロッカーがあり、真ん中にはテーブルと取り囲むように椅子が配置してある。
右側には、かなり古いマッサージチェア、ウォーキングマシン、つぼの付いた足踏み、体重計、扇風機、クーラーと並ぶ。
服を脱いで浴室に入ると、真ん中に島カランが2つ。それと両壁際にもカランがあるが、こちらはシャワーがついてない。
基本的に白を基調とした浴室だが、カランの下部は赤とオレンジを混ぜたような色のタイルが張られており、このコントラストがいかにも昭和的な配色と感じた。
左手前にはサウナがあり、その奥にシャワー室なるものがあった。そのシャワー室は、奥に立ちシャワーが2つある。
ただ、右手前にも立ちシャワーがあり、なぜ、わざわざシャワー室なるものを設置する必要があったのだろうか?と疑問に思ったのだが、ここは残念なことに水風呂がない。
その水風呂の代用として、シャワー室を用意したのかもしれない。
浴槽は、奥の壁際にあって、左から低温と書かれた浴槽。ジェットが1基のみある。それと隣が高温。こちらは両壁が電気風呂になっていて、2つのジェットバスがある。真ん中に入る分には、電気は届かない。そして、一番右が中温。こちらは座湯が2つ。
こういう高温や低温と書かれたものは、経験上、色々と警戒してしまうのだが、案の定、低温は全然低温ではなかった。
入ろうとしたときに、ちょうど高齢の男性客が水を埋め始めてて、低温で水を埋めるのは止めてほしいなと思ったのだが、予想より熱く、なるほどと思った。とはいえ、42℃ほどだろうか。
銭湯に通ってて思うのは、意外にも熱いお湯が苦手な高齢者が多く見かけることだ。ここの銭湯は特に顕著で、中温でも足に浸かってるだけの人もいて驚いた。ましてや高温に入る人はほとんどいなかった。
低温でそこそこの温度だから、中温はかなり熱いだろうなと覚悟したのだが、意外とそんなに変わらない。
さらに高温のところに入ると、高温もほとんど変わらない。
もっと温度差があると思ったが、これだとわざわざ区分する意味がないような気もした。
天井は高くて、いかにも昔ながらの銭湯という感じなのと、タイルがけっこうかすれていたり、やはり老朽化は否めない。
ただ、ここは手入れがきちんとされているためかとても清潔感があり、汚いという印象は全く感じられなかった。
わざわざ浴室の中でヤクルトを飲んでたりと、ちょっと変わった人もいたけど、基本的にみんな静かでマナーも良く、とても居心地の良い銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 奥沢駅
経路 線路沿いの商店街を歩く
周辺の環境 住宅
●空間演出
建物外観 古い銭湯
壁画・眺望 壁画はないが、壁は意匠の凝らしたものだった
統一感 あり
置物 特になし
照明 ふつう
★設備
休憩所 フロント前
脱衣所 やや広めで無駄がない
シャワーの出 場所によっては勢いが足りなかった
浴槽の種類 ジェットバス、座湯、電気風呂
サウナ あり
温度 42℃、43℃、44℃
棚 あり
男女入れ替え なし
■サービス
接客 もの凄く感じのよい対応
清潔さ きれい
貸しタオル あり(洗剤のいい匂いがした)
備え付け あり
◆人
受付 70代ぐらいの女性
客層 中高年
【案内】
住所
〒158-0083
世田谷区奥沢1−40−14
電話番号
03-3720-7080
アクセス
東急大井町線「緑が丘」駅下車、徒歩5分
休日
火曜
営業時間
15:30−24:00
日曜、祝日は15時~
※東京銭湯ホームページ転載
全体的に古い銭湯だったが、温もりのある家庭的な雰囲気の銭湯だった。
▲奥沢駅下車
▲奥沢の象徴的な駅ビル
▲その奥にある道をひたすら進む
▲商店街の旗
▲ずっと進んでいくと
▲つばめ湯の入り口が分からず、こっちかな?と覗いたところ
▲つばめ湯の裏側だった
▲戻って右折すると
▲つばめ湯に到着
▲たぬきの置物。それと「コミカ風呂」の文字も見える。昭和後期に作られた銭湯であることが分かる
▲駅から歩いて10分ほどだった
下足箱にサンダルを入れて自動扉を開けると、中に入れば広いロビーが奥に広がる。テーブルを真ん中にソファーが並び、漫画本やテレビなどがある。照明が落とされやや暗かったが、家庭的な雰囲気だ。
左側にはフロントがあり、座るのは70代ぐらいの白髪の女性。とても愛想良く、加えて品と知性を感じさせる。
受付を済ませて男湯ののれんをくぐると、そこそこ広い脱衣場。壁際にロッカーがあり、真ん中にはテーブルと取り囲むように椅子が配置してある。
右側には、かなり古いマッサージチェア、ウォーキングマシン、つぼの付いた足踏み、体重計、扇風機、クーラーと並ぶ。
服を脱いで浴室に入ると、真ん中に島カランが2つ。それと両壁際にもカランがあるが、こちらはシャワーがついてない。
基本的に白を基調とした浴室だが、カランの下部は赤とオレンジを混ぜたような色のタイルが張られており、このコントラストがいかにも昭和的な配色と感じた。
左手前にはサウナがあり、その奥にシャワー室なるものがあった。そのシャワー室は、奥に立ちシャワーが2つある。
ただ、右手前にも立ちシャワーがあり、なぜ、わざわざシャワー室なるものを設置する必要があったのだろうか?と疑問に思ったのだが、ここは残念なことに水風呂がない。
その水風呂の代用として、シャワー室を用意したのかもしれない。
浴槽は、奥の壁際にあって、左から低温と書かれた浴槽。ジェットが1基のみある。それと隣が高温。こちらは両壁が電気風呂になっていて、2つのジェットバスがある。真ん中に入る分には、電気は届かない。そして、一番右が中温。こちらは座湯が2つ。
こういう高温や低温と書かれたものは、経験上、色々と警戒してしまうのだが、案の定、低温は全然低温ではなかった。
入ろうとしたときに、ちょうど高齢の男性客が水を埋め始めてて、低温で水を埋めるのは止めてほしいなと思ったのだが、予想より熱く、なるほどと思った。とはいえ、42℃ほどだろうか。
銭湯に通ってて思うのは、意外にも熱いお湯が苦手な高齢者が多く見かけることだ。ここの銭湯は特に顕著で、中温でも足に浸かってるだけの人もいて驚いた。ましてや高温に入る人はほとんどいなかった。
低温でそこそこの温度だから、中温はかなり熱いだろうなと覚悟したのだが、意外とそんなに変わらない。
さらに高温のところに入ると、高温もほとんど変わらない。
もっと温度差があると思ったが、これだとわざわざ区分する意味がないような気もした。
天井は高くて、いかにも昔ながらの銭湯という感じなのと、タイルがけっこうかすれていたり、やはり老朽化は否めない。
ただ、ここは手入れがきちんとされているためかとても清潔感があり、汚いという印象は全く感じられなかった。
わざわざ浴室の中でヤクルトを飲んでたりと、ちょっと変わった人もいたけど、基本的にみんな静かでマナーも良く、とても居心地の良い銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 奥沢駅
経路 線路沿いの商店街を歩く
周辺の環境 住宅
●空間演出
建物外観 古い銭湯
壁画・眺望 壁画はないが、壁は意匠の凝らしたものだった
統一感 あり
置物 特になし
照明 ふつう
★設備
休憩所 フロント前
脱衣所 やや広めで無駄がない
シャワーの出 場所によっては勢いが足りなかった
浴槽の種類 ジェットバス、座湯、電気風呂
サウナ あり
温度 42℃、43℃、44℃
棚 あり
男女入れ替え なし
■サービス
接客 もの凄く感じのよい対応
清潔さ きれい
貸しタオル あり(洗剤のいい匂いがした)
備え付け あり
◆人
受付 70代ぐらいの女性
客層 中高年
【案内】
住所
〒158-0083
世田谷区奥沢1−40−14
電話番号
03-3720-7080
アクセス
東急大井町線「緑が丘」駅下車、徒歩5分
休日
火曜
営業時間
15:30−24:00
日曜、祝日は15時~
※東京銭湯ホームページ転載